■ベヒシュタイン新品ピアノと中古ピアノの違い 輸入ピアノBECHSTEIN
公開日:
:
最終更新日:2022/04/12
おすすめ総集編, おすすめ記事, ピアノショールーム編, ベヒシュタイン
・ベヒシュタイン新品ピアノの特徴
新品のベヒシュタインピアノは2つのシリーズに分類されます。一つは「マイスターピース」と呼ばれる上位機種、もう一つは「プレミアム・アカデミー」。例えば側板はどちらのシリーズも同じ材質を使用し、何層にも重ね合わせて接着していますが、木の厚みが異なります。マイスターピースは厚い木を重ね合わせ曲げることにより、側板のテンションが高くなり、よりエネルギッシュで広いダイナミックレンジを備えています。プレミアムは薄い木を重ね合わせ曲げる為マイスターピースに比べ側板のテンションが低くなり、比較的角の取れた丸みを帯びたサウンドとなっています。弦振動を響板に伝える駒にも違いがあり、それぞれのシリーズの音色の方向性を決める一役を担っています。
・ベヒシュタイン中古ピアノの特徴
2003年の設計変更以前のベヒシュタインは、高音弦まで一音ずつ玉止めする「総アグラフ」設計となっています。弦振動を積極的に鉄骨に伝えて高音の伸びを増大させる現代のピアノと異なり、オールドベヒシュタインは音の透明感と分離感を意識したピアノ作りがなされています。どちらかと言うと朴訥とした音色で自己主張はしませんが、その分演奏者の意図を忠実に再現してくれるという意見も多いです。ちなみに現行モデルでもマイスターピースのアップライトは総アグラフが採用されています。
・ベヒシュタインの新品価格と中古価格
新品の価格はグランドピアノで550万円~2000万円、アップライトピアノで200万円~600万円と、非常に幅広い価格帯のモデルが用意されています。グランドピアノならヤマハのSシリーズ、アップライトピアノならヤマハのYUSシリーズより少しだけ高めの金額からモデルが用意されていて、ドイツのピアノメーカーとしては最も多くのラインナップを製造しています。中古ピアノは年式や状態によりピンキリですが、グランドピアノなら400万円~1200万円、アップライトピアノなら150万円~350万円で出回るものが多いです。
ピアノに関してのご相談は・・・
お電話
11:00~18:30月曜定休 祝日の場合翌日
ご連絡をお待ちしています。
Eメール
メールアドレス入力を省略できます。
お問合せ
C. Bechstein Resonances: Hammer heads
「ベヒシュタインの響き:ハンマーヘッド」
ハンマーヘッドは一般的にサプライヤーで製造されたものが使用されますが、ベヒシュタインは社外製のハンマーヘッドの品質に満足せず、独自の基準に従って自社製ハンマーヘッドを生産することに心血を注いできました。ベヒシュタインは現在、ヨーロッパで唯一の自社製のハンマーヘッドを生産しているピアノメーカーです。頑丈なハンマーウッドを弾力性のある強力なフェルトで覆った、この卓越したハンマーヘッドは、高水準の要求に応えるべく、様々なプロセスを経て作られております。
“ピアノ音楽はベヒシュタインのためだけに書かれるべきだ。”
Claude Achille Debussy (クロード・ドビュッシー)
“この28年間ずっと貴社のピアノを弾き続けてきたが、ベヒシュタインピアノはいつでも最高の楽器だった。”
Franz Liszt (フランツ・リスト)
アップライトショールーム
グランドショールーム
赤レンガのベヒシュタイン工場 BECHSTEIN
10年ひと昔と言うから、むかーしむかしとちょっと。 時は1989年2月であった。
ベルリンの壁の内側、西ベルリンに赤レンガのベヒシュタインピアノ工場はあったのだ。
当時の赤レンガの工場には大戦の銃弾の痕や爆撃の影響で壊れている部分も残った歴史を感じさせる建物だった。 このときには、その後の歴史の大きな動きを知るよしもなかったのであーる。
出荷調整のマイスターの部屋から外をのぞいたら、また、ベヒシュタインピアノのロゴが見えた。
戦前のベヒシュタイングランドピアノ ベルリンと言えば・・・
衝撃のベヒシュタインピアノがあるのだ。
グランドで型番はV 奥行き200cmのピアノである。
製作年は1885年。側板は角ばっている。
ピアノパッサージュ P.Yamauchiマイスターのベヒシュタイン整音社内研修会
ヤマウチさんの約40年のベルリン・ベヒシュタイン工場の経験や整音に対する信念に当社の技術者にとって大きな感動と発見をさせていただいております。
ベヒシュタインピアノ工場 ナウ BECHSTEIN
ベヒシュタインピアノ工場
ベヒシュタインの製造拠点はザクセン州のザイフェナースドルフにあります。
写真のザクセン州の工場はいつも整然として、効率よく仕事を遂行し、思いやりを持って私たちを心に響く音で歌えるよう日々努力しているそうです。
今回のベヒシュタインピアノ工場の旅はベヒシュタインピアノを作ってくれる人々にスポットをあてて進めていきましょう。
パッサージュメニュー
おすすめ記事
関連記事
-
-
サロン・ド・パッサージュ「男のコンサート」Vol.43 2022年6月12日(日) 開演13:00 入場無料要予約!
サロン・ド・パッサージュ「男のコンサート」Vol.43 2022年6月12日(日) 開演13:
-
-
輸入ピアノ購入のためのメール講座 全10回 受付無料配信中!
輸入ピアノの素朴な疑問 人ぞれぞれのピアノ選び 気になること、心配なこと 輸入ピアノ購入のため
-
-
『ベヒシュタイン技術者の会』に向けて ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・
ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・
-
-
入川 舜 ピアノサロンコンサート ~フレンチピアニズムとベートーヴェン~ 2022.7.31
入川 舜 ピアノサロンコンサート 2022.7.31 ~フレンチピアニズムとベートーヴェン~
-
-
C.BECHSTEIN M-180 貴重クラシックモデル復刻版 輸入ピアノ ピアノパッサージュ
ベヒシュタイン M-180クラシック ベヒシュタインのシンボル的デザイン M-180クラシック
-
-
C.BECHSTEIN-L165の納品立会に行きました。
C.BECHSTEIN-L165の納品立会に行きました。 防音室で、念願のピアノライフ
-
-
サロン予約された方々へのご連絡 サロン・ド・パッサージュ臨時改正
2020年4月7日からの【ご利用内容 臨時改正】に変更はございません。 (追加、変更の場合は赤文字
-
-
C.BECHSTIN – S145 ベルリン製 のご納品おめでとうございます!
C.BECHSTIN - S145 ベルリン製 のご納品おめでとうございます! パパ
-
-
C.BECHSTEIN – S145 London製の納品調律に行きました。
C.BECHSTEIN - S145 London製の納品調律に行きました。 このベヒ
-
-
ベヒシュタイン M-180の納入調律に行きました。
ベヒシュタイン M-180の納入調律に行きました。 納入後から加湿器を2台にして下さり、
-
-
ベヒシュタイン 12bの納入調律に行きました。
ベヒシュタイン 12bの納入調律に行きました。 納入から1ヶ月、楽しくピアノを弾いてらっしゃ
-
-
C.Bechstein 12n の納品調律に行きました。
C.Bechstein 12n の納品調律に行きました。 サッカーの練習から帰宅した
-
-
『ベヒシュタイン技術者の会』に向けて ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.2 ピタゴラスコンマへの挑戦『弦インハーモニシティー』ベヒシュタインの弦設計とは
ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.2 ピタゴラスコンマへの挑戦『弦インハーモニシティー』ベヒシ
-
-
ベヒシュタイン M-180 の納品に行きました。
ベヒシュタイン M-180 の納品に行きました。 ピアノと会話をしながら練習を楽しみ
-
-
GROTRIAN Chambre 165 の調律に行きました。
GROTRIAN Chambre 165 の調律に行きました。 新居が完成し、お引越し
-
-
ベヒシュタイン 12bの納品に行きました。
ベヒシュタイン 12bの納品に行きました。 子供の頃に断念してしまったピアノを再開しようとし
-
-
GROTRIAN contour の納品に行きました。
GROTRIAN contour の納品に行きました。 リフォームが済み、新しいお
-
-
ベヒシュタイン クラシック118 の納入調律に行きました。
ベヒシュタイン クラシック118 の納入調律に行きました。 納品から約1ヶ月になります。
-
-
C.BECHSTEIN クラシック118 新品入荷しました。 輸入ピアノ ピアノパッサージュ
その音色の美しさ 仕様:ベヒシュタイン クラシック118 ブランド
-
-
お求めやすい“W.ホフマンWH114P”が、ベヒシュタイン・ヨーロッパから
W.ホフマンVision V2 ホフマン・プロフェッショナルシリーズで最もコンパクトなピアノです。
-
-
「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ1 その1~41
以下の文章は(社団法人)日本ピアノ調律師協会 会報No.117・118(2002年)に投稿された文章
-
-
「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ 2 ピアノの響板特性とハーモニー調律 その1~その48
以下の文章は(一般社団法人)日本ピアノ調律師協会 会報No.170・171(2020~21年)に投稿
-
-
C.BECHSTIN S145 P.Yamauchi 納品立会に行きました。
C.BECHSTIN S145 P.Yamauchi 納品立会に行きました。 本日、ベヒシュ
-
-
ベヒシュタイン ミレニアム116K の納入調律に行きました。
ベヒシュタイン ミレニアム116K の納入調律に行きました。 ベヒシュタインがご自宅に届いて
-
-
お求めやすい“W.ホフマンVision V2”が、ベヒシュタイン・ヨーロッパから新登場!
W.ホフマンVision V2 モダンなインテリアに合う手頃なアップライトが欲しい。しかしパフォー
-
-
ベヒシュタイン 12a の納入調律に行きました。
ベヒシュタイン 12a の納入調律に行きました。 このピアノに出会ってから、色々変わったそうで
-
-
W.HOFFMANN T161 の納品立会に行きました。
W.HOFFMANN T161 の納品立会に行きました。 オーナーの中学生の男子君は
-
-
Bösendorfer 120CL 1988年製 入荷しました。
Bösendorfer 120CL マホガニー艶出 今では手に入りにくい象牙黒檀仕様とマホガニー
-
-
『ベヒシュタイン技術者の会』発進
『ベヒシュタイン技術者の会』に向けて 『ベヒ
-
-
素敵なお仕事 人生に前向きになりより幸せになる能力を身に付ける方法 ピアノレッスン
「あなたにとって世界一素敵なお仕事は何でしょうか?」とたずねられたら? ピアノ調律師!と答えたいと
-
-
ペトロフP‐Vの調律に行った。
ペトロフ]P‐Vピアノ調律に行った。 お姉ちゃんが、悲愴の3楽章を弾いてくれた。ペトロフならで
-
-
GROTRIAN フリードリッヒ ステューディオ 新品 輸入ピアノ ピアノパッサージュ
グロトリアン フリードリッヒ ステューディオ グロトリアン フリードリッヒス テューディオ 入荷し
-
-
新年度 近所に花見に行った
新年度ですね~ ってなわけで 近所に花見に行った! ちょうど満開で 三重塔下まで登
-
-
Martin Bros NEW YORK USA の修理が終わった。
「神田川右岸のピアノ工房」では Martin Bros NEW YORK USA の修理が終わ
-
-
一人二役?それとも心霊写真?
一人二役?それとも心霊写真?夏も終わりかなぁ? 「うわぁーめんぼくねぇー!!ごめんなさい!」 「