*

「神田川右岸のピアノ工房」 ピアノ修理

ピアノにはそれぞれ個性があります。
その個性を分析・理解して修理を進める必要があります。
ピアノの状態をわかりやすく説明して、でオーナーの使用状況や目的をお尋ねしながら予算に合わせてアドヴァイスいたします。

ピアノパッサージュでは輸入ピアノの故障修理等に対応するべくヨーロッパの一流楽器を紹介販売する上での責任とお客様の安心のために、社内に専門の「神田川右岸のピアノ工房」を置いています。

修理にはわかりにくい事が多いですね。

博物館等の修復

楽器の現状を最も優先し、欠損部分等には最低限必要な最もオリジナルに近い材料を使用する。なるべくオリジナルを優先することが多いため演奏用には不向きな場合も多い。予算や時間も多くかかります。

部品交換優先の見てくれ第一の修理

修理するピアノの状態を確認せずに部品を交換する事を優先する修理。外装も全塗装しとてもきれいに仕上がります。
しかし、響板はオリジナルなので、その経年変化から来る響きに合わせた部品選びがなされることはまれで、外装も塗装膜が響きを変えてしまう事も少なからずあります。予算も多くかかります。

「神田川右岸のピアノ工房」の修理は上記二つの修理の間に位置すると考えます。
「神田川右岸のピアノ工房」はオーナーの満足が第一の目標です。
また、楽器として心に響く音作りを第二の目標とします。

心の響きを復活させるために、アフターフォローのために。

思い入れのあるご家庭のピアノの修理のご相談もお受けいたします。

ピアノには所有者の思い入れがあります。
その気持ちを理解しヒアリングを行い修理する内容を検討します。

レンナーハンマー

レンナーシャンク

響板の塗装を剥離中・・・。

響板のニスを薬品を使わず手作業で剥離しています。

この後響板を25%くらいの乾燥状態に置きひび割れ等の確認をします。

試弾ご予約受付中

     

     

    お名前必須


    例:佐藤 一郎

    メールアドレス必須


    例:abc@mail.ne.jp

    郵便番号


    例:1120014

    住所


    例:東京都文京区関口1-1-3

    TEL


    例:03-5225-1353

    ご要望
    (複数選択可)必須

    ピアノ見学(試し弾き)ピアノ相談ピアノ調律ピアノ修理ピアノ運送ピアノ椅子ピアノ付属品等その他

    お問合せ内容必須

    添付ファイル


    Eメールはこちら

    メールアドレス入力を省略できます。

    03-5225-1353

    11:00~18:30月曜定休 祝日の場合翌日
    ご連絡をお待ちしています。

    おすすめ記事メニュー

    おすすめ記事 ピアノサロン

    おすすめ記事 ベヒシュタイン

    おすすめ記事 グロトリアン

    おすすめ記事 ザウターピアノ

    おすすめ記事 ペトロフピアノ

    おすすめ記事 スタンウェイ

    パッサージュチャンネル動画


    公開日:
    最終更新日:2021/01/31

    C.BECHSTEIN-K158の納品に行きました。

    輸入ピアノ購入のためのメール講座 全10回 受付無料配信中!

    C.BECHSTEIN S-145 Chippen 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

    スタインウェイ S-155  Chippen ! STEINWAY&SONS 入荷しました。

    GROTRIAN 110 1979年製 輸入ピアノ ピアノパッサージュ 入荷しました。

    サロン予約された方々へのご連絡 サロン・ド・パッサージュ臨時改正

    C.BECHSTEIN Classic124の納品調律に行きました

    C.BECHSTEIN ミレニアム116K 新品 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

    PIANO TECHNICIAN’S FORAM 2023 2023.4.24

    入川 舜 ピアノサロンコンサート Vol.2 ~小野木遼(チェロ)氏を迎えて~ 第1回2023.6.10(土)18:00~

    展示ピアノ「 UP・GP・価格別」

    『ベヒシュタイン技術者の会』に向けて ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・

    木目調のピアノが見たい! 輸入ピアノ アップライト 試弾会 開催中

    「男のコンサート」Vol.46  2023年6月25日(日) 開演13:00 入場無料要予約!

    「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ 2 ピアノの響板特性とハーモニー調律 その1~その48

    「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ1 その1~41

    素敵なお仕事 人生に前向きになりより幸せになる能力を身に付ける方法 ピアノレッスン

    「 ベヒシュタイン技術者の会 」 に向けて  

    C.BECSTEIN A114 の納品に行きました。

    ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.4 『アップライト』の魅力と可能性 ベヒシュタイン&ホフマン

    C.BECHSTEIN 12n 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

    C.BECHSTEIN classic118  ウォルナット艶消しの納品立会に行きました。

    →もっと見る

    PAGE TOP ↑