赤レンガのベヒシュタイン工場 その17
公開日:
:
最終更新日:2021/01/30
おすすめ記事, 赤レンガのベヒシュタイン BECHSTEIN
赤レンガのベヒシュタイン工場 その17
写真左は、ベヒシュタインピアノの整音・調律部門の大親方、P.ヤマウチさん。
ベルリンのフィルハーモニーホールでベルフィルを聴いた直後のエントランスでのスナップだ。
手に持っているのはそこで購入したCDだ。P.ヤマウチ・マイスターがレコーディング調律をしたのだった。演奏家はホルへ・ボレー。曲目はベートーヴェンの「皇帝」だったと思う。ピアノはもちろんベヒシュタインのコンサートENモデルでオケはベルフィルだ。
パッサージュメニュー
おすすめ記事メニュー
おすすめ記事
関連記事
-
-
フランスのひまわり畑 ピアノが語ってくれたもの-その7
ピアノが語ってくれたもの-その7 3つのスタイル Q.鍵盤調整が重要なのは分かりました。 さて
-
-
C.BECHSTEIN クラシック118 新品入荷しました。 輸入ピアノ ピアノパッサージュ
その音色の美しさ 仕様:ベヒシュタイン クラシック118 ブランド
-
-
セーヌ ピアノが語ってくれたもの-その5
ピアノが語ってくれたもの-その5 鍵盤はカートリッジ? Q.調律師の意見の中に「整調全項目を行な
-
-
GROTRIAN STEINWEG 200 1925年製 輸入ピアノ ピアノパッサージュ
GROTRIAN シュタインベックの正統なる後継者(STEINWEG Nacht) ブラウンシュ
-
-
スタインウェイ Z 114 の納品に行った。
スタインウェイ Z 114 の納品に行った。 年内に納品が出来て、本当に良かったですね♪
- PREV
- 日本ピアノ調律師協会の研修会があった。
- NEXT
- 「BECHSTEIN・ナウ」その23 外装研磨