■輸入ピアノ ベヒシュタイン設計・製造のホフマン ラインナップ -2
・ホフマン・トラディション
ベヒシュタインの設計コンセプトを継承しながらも国産ピアノに迫る価格帯を実現したシリーズです。ホフマン・トラディション
ベヒシュタインの「鮮明で繊細な響き」を踏襲しており、タッチへの音の素早い反応と響きのクリアさは、立体的で色彩感溢れる音楽づくりの妙を私たちに体感させてくれます。
ピアノの音色に大きな影響を与える弦設計は、もちろんベヒシュタインと同じく“ハイテンション・ハイ・インハーモニシティ”。多重和音の中にあってもメロディの輪郭がはっきりと認識出来る音の粒立ちが生み出されます。
パッサージュメニュー
おすすめ記事
関連記事
-
-
ジョルジュ・サンド ピアノが語ってくれたもの-その1
ピアノが語ってくれたもの-その1 整調(ピアノアクション調整)の必要性について Q.最初に整調の
-
-
ピアノフレーム さび落とし ピン穴開け ピアノが語ってくれたもの-その12
ピアノが語ってくれたもの-その12 歴史が語るピアノキャラクター Q.ルーツを訪ねて、今を知るっ
-
-
フレーム仕上げ ピアノが語ってくれたもの-その33
ピアノが語ってくれたもの-その33 洋の東西 A. 使用言語を聴いて感じて、そのリズムを持つこと
-
-
セーヌ ピアノが語ってくれたもの-その5
ピアノが語ってくれたもの-その5 鍵盤はカートリッジ? Q.調律師の意見の中に「整調全項目を行な
-
-
ハンマーヘッド ピアノが語ってくれたもの-その18
ピアノが語ってくれたもの-その18 フェルトハンマーが語るピアノキャラクター Q.フェルトハンマ
- PREV
- ヴァイオリンは知っていたが・・・。
- NEXT
- 田村美和が贈るコンサート Vol.3 終了しました