*

■輸入ピアノ ベヒシュタインが設計・製造するホフマン -4

公開日: : 最終更新日:2021/01/30 おすすめ記事, ブログ

ホフマンピアノ展示中

wh_panel_03・第2のブランドであるホフマンの品質の高さ
 今世界のピアノ生産の拠点は中国を中心としたアジアに移ろうとしています。例えばボストンはスタインウェイのセカンドブランドですが、日本の河合楽器製作所で製造されています。またヨーロッパのメーカーも会社の維持の為、製造を中国のピアノ製造会社に委託するケースが増えています。アジアで作ることの利点は、一つには人件費がかからない為安価に作れる点が挙げられます。しかし音の芸術としての音色の方はどうでしょう?例えば羊羹を食べたことのない西洋人が見た目そっくりな羊羹は作れても、味まで本物の羊羹を作れるでしょうか?
 たとえ人件費が割高になったとしてもホフマンが製造拠点をヨーロッパに設定している理由はここにあります。ピアノを制作するものが西洋音楽の歴史や奥深さや面白さを知らずして、芸術である音楽を奏でる為の本物のピアノを作ることができるだろうか―。
 さらにホフマン工場とドイツ工場は車で2時間の距離という事もあり、技術者は常に情報交換をし、ベヒシュタインのコンセプトを正しく楽器に反映できるよう組織としての仕組みが整っています。

ピアノカタログ ホフマン

展示ピアノ一覧

※お問い合わせは、お問い合わせフォーム
またはお電話(TEL 03-5225-1353)で承ります。

info

ピアノが語ってくれたもの

パッサージュメニュー

pick-upおすすめ記事

イベント情報

ブログ

パッサージュ動画

おすすめ記事

関連記事

ノートルダム ピアノが語ってくれたもの-その6

ピアノが語ってくれたもの-その6 調律師の立場 Q.演奏者と同じ視点でピアノを感じてみることが重

記事を読む

インハーモニシティー早見表 ピアノが語ってくれたもの-その16

ピアノが語ってくれたもの-その16 49a弦長及び太さ早見表 Q.49aのインハーモニシティーが

記事を読む

グロトリアン Contour 

グロトリアン Contour グロトリアン Contour 新品入荷しました! 仕様:グロト

記事を読む

ピアノフレーム サーフェーサー処理-2 ピアノが語ってくれたもの-その14

ピアノが語ってくれたもの-その14 インハーモニシティー Q.それでは、次に、弦設計(メンズレー

記事を読む

ハンマーヘッド ピアノが語ってくれたもの-その18

ピアノが語ってくれたもの-その18 フェルトハンマーが語るピアノキャラクター Q.フェルトハンマ

記事を読む

C.BECHSTEIN-K158の納品に行きました。

輸入ピアノ購入のためのメール講座 全10回 受付無料配信中!

C.BECHSTEIN S-145 Chippen 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

スタインウェイ S-155  Chippen ! STEINWAY&SONS 入荷しました。

GROTRIAN 110 1979年製 輸入ピアノ ピアノパッサージュ 入荷しました。

サロン予約された方々へのご連絡 サロン・ド・パッサージュ臨時改正

C.BECHSTEIN Classic124の納品調律に行きました

C.BECHSTEIN ミレニアム116K 新品 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

PIANO TECHNICIAN’S FORAM 2023 2023.4.24

入川 舜 ピアノサロンコンサート Vol.2 ~小野木遼(チェロ)氏を迎えて~ 第1回2023.6.10(土)18:00~

展示ピアノ「 UP・GP・価格別」

『ベヒシュタイン技術者の会』に向けて ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・

木目調のピアノが見たい! 輸入ピアノ アップライト 試弾会 開催中

「男のコンサート」Vol.46  2023年6月25日(日) 開演13:00 入場無料要予約!

「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ 2 ピアノの響板特性とハーモニー調律 その1~その48

「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ1 その1~41

素敵なお仕事 人生に前向きになりより幸せになる能力を身に付ける方法 ピアノレッスン

「 ベヒシュタイン技術者の会 」 に向けて  

C.BECSTEIN A114 の納品に行きました。

ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.4 『アップライト』の魅力と可能性 ベヒシュタイン&ホフマン

C.BECHSTEIN 12n 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

C.BECHSTEIN classic118  ウォルナット艶消しの納品立会に行きました。

→もっと見る

PAGE TOP ↑