■輸入ピアノ ベヒシュタインが設計・製造するホフマン -3
公開日:
:
最終更新日:2021/01/30
おすすめ記事, ベヒシュタインピアノ BECHSTEIN, ベヒシュタイン中古
・ホフマンは輸入ピアノらしい個性ある音色を持ちつつ、国産ピアノに迫る価格帯を実現したピアノ
ホフマンはベヒシュタインのクリアで色彩豊かな音色を踏襲しながら、価格としては国産ピアノに近い価格設定となっています。生産台数は年間2500台でベヒシュタインとあまり変わりません。つまり基本的には一台ずつ手作りで生産するという方針がとられており、このことがヨーロッパピアノらしい豊かな音色を生み出せる要因となっています。また、このように手作り生産をしながらホフマンが製造コストを抑えられるのは、チェコで製造していているという点があげられます。チェコがEUに加盟したのが2004年、物価は本国ドイツに比べてかなり安いです。そのためピアノ製造に関わる人件費も低く抑えられています。
※お問い合わせは、お問い合わせフォーム
またはお電話(TEL 03-5225-1353)で承ります。
パッサージュメニュー
おすすめ記事
関連記事
-
-
ベヒシュタインが自社工場にてハンマーヘッドの製作を開始 -3 輸入ピアノ BECHSTEIN
ベヒシュタインその音色の美しさ 結果:より良い響きへ 最終的に大切なのはその音(響き)で
-
-
ベヒシュタインMillenium116kとB116Compactの違い 輸入ピアノBECHSTEIN
ベヒシュタインその音色の美しさ ・ベヒシュタインMillenium116kとB116Compa
-
-
Bechstein B116 Compact ベヒシュタイン B116コンパクトの新品と中古 -2
ケルン大聖堂夕景■ベヒシュタインB116Compactの構造 響板には除響板を取り付けて音の
-
-
ベヒシュタインアカデミーA114Modernの特徴 輸入ピアノBECHSTEIN
ベヒシュタインその音色の美しさ ・ベヒシュタインアカデミーA114Modernのサイズ A1
-
-
赤レンガのベヒシュタイン工場 その1
ベヒシュタインその音色の美しさ 赤レンガのベヒシュタイン工場 その1 10年ひと昔と言うから
- PREV
- 何をしている所でしょうか? その5
- NEXT
- 何をしている所でしょうか? その3