ブログ

TOKYO

新年度 近所に花見に行った

新年度ですね~ってなわけで 近所に花見に行った!ちょうど満開で三重塔下まで登る若い・・・スタッフ達!神田川も素晴らしい眺め・・・ここで一句ゆるゆるり 咲いて漂う 花筏
ピアノ調律

ペトロフの調律に行った。

ペトロフの調律に行った。一年でずいぶん弾けるようになりました!Let it go~ Let it go~♪
ブログ

春だっちゃねぇ~!(ここはラムちゃん風に言う)

春だっちゃねぇ~!(ここはラムちゃん風に言う)
グランドピアノ

カワイグランドピアノの納品調律に行った。

カワイグランドピアノの納品調律に行った。譜面台に防音室の天井が良く映ってます。調律後、横浜の赤い靴をモチーフにしたチョコレートをご馳走になった。新しい防音室で益々音楽を楽しんで下さい♪
グランドピアノ

Zimmermannの納入調律に行った。

Zimmermannの納入調律に行った。超コンパクトなピアノなのにとても豊かに響きます。とても喜んでいただけました。
アップライトピアノ

まちの保育園 小竹向原 にベヒシュタイン12bの納品に行きました。

ベヒシュタインその音色の美しさまちの保育園 小竹向原 にベヒシュタイン12bの納品に行きました。今週末には歌とピアノの演奏会が行われるそうです。楽しみですね!本日は誠におめでとうございます。おすすめ記事メニューおすすめ記事 ピアノサロンおす...
アップライトピアノ

シンメルの調律に行った。

シンメルの調律に行った。重くなっていたタッチを調整しました。弾きやすくなったかな?
アップライトピアノ

P.WELCEの調律に行った。

P.WELCEの調律に行った。奥様が若かりし頃購入したピアノ。思い入れがあり、とても大切にしています。今はお孫さんが毎日弾いているそうです。嬉しいですね。
ブログ

文京区「おさんぽ手帖」が出来ました!

文京区「おさんぽ手帖」が出来ました!
にゃんにゃん日記

今日はにゃんにゃんにゃんだかなぁ~ にゃんにゃん日記その173

今日はにゃんにゃんにゃんだかなぁ~
グランドピアノ

ベヒシュタインK158の調律に行った

ベヒシュタインその音色の美しさベヒシュタインK158の調律に行った1995年くらいの製造で小型ながら瞬発力がすごい楽器だ。調律のスイートスポットも非常にタイトなのでやりがいがある。ヨーロッパの響きを求めての日々なのだ。
アップライトピアノ

スタインウェイの納入調律に行った。

スタインウェイの納入調律に行った。お母さんが選んでくれた1950年代のスタインウェイ。1月からレッスンも始めたんだって。もう曲も弾けるようになりました!末長くスタインウェイの音色をお楽しみくださいませ。
グランドピアノ

ペトロフでサロンコンサートを

ペトロフでサロンコンサートをパーティーの後にサロンコンサートいいですねぇ~。
おすすめ総集編

タローネの調律に行った。

タローネの調律に行った。イタリアのタローネさんヤマハのコンサートフリューゲルCF制作の時に尽力されたことはテレビでも紹介された。タローネは彼の生涯で500台くらいの製造だと聞いている。小型のグランドピアノだが、とても個性的なところがいろいろ...
イベントリポート

田村美和 太田太郎 ベヒシュタインデュオコンサート Vol.4 イベントリポート

ベヒシュタインその音色の美しさ田村美和 太田太郎 ベヒシュタインデュオコンサート Vol.4田村美和 太田太郎 2015年2月7日土曜日 終了しました。田村先生のご提案で今回は2台のピアノでした。往年のベヒシュタイングランドピアノ2台での演...
TOKYO

地蔵通り 節分だよ~

地蔵通り 節分だよ~