■ベヒシュタイン12bとベヒシュタインclassic118、それぞれのピアノ -2
公開日:
:
最終更新日:2019/08/15
アップライトピアノ, おすすめ記事, ブログ, ベヒシュタインピアノ ベヒシュタイン 118, ベヒシュタイン12n
・12bの設計はマイスターピースclassic118に引き継がれている
マイスターピースClassic118は12bの設計を踏襲しています。サイズはclassic118が118㎝、12bが114㎝。現行のマイスターピースで一番背の低いピアノMillenium116kが116㎝ですので、12bはそれより更に低いピアノです。12bは1980年代まで作られていたので、最も新しいものでも30年ほど使用されたものです。ベヒシュタインの中古ピアノは音色の方向が少しファジーになり大変深みと温かみが出てきます。Classic118の若々しくてエネルギッシュな響きも魅力的ですが、12bの熟成された渋みのある音色もまた魅力的です。ヨーロッパピアノの寿命が100年ということを考えれば、12bはまだまだ現役のピアノです。
パッサージュメニュー
おすすめ記事
関連記事
-
-
■輸入ピアノ ハンマーシャンクの工夫 -2
・輸入ピアノのハンマーシャンク取り付け 輸入ピアノは人の手によって作られます。人の手で作ることで、
-
-
ピアノが語ってくれたもの その1~41総集編
以下の文章は社団法人 日本ピアノ調律師協会(当時)会報に投稿された文章を一部変更したものです。ピアノ
-
-
グロトリアン Contour
グロトリアン Contour グロトリアン Contour 新品入荷しました! 仕様:グロト
-
-
GROTRIAN STEINWEG 200 1925年製 輸入ピアノ ピアノパッサージュ
GROTRIAN シュタインベックの正統なる後継者(STEINWEG Nacht) ブラウンシュ
-
-
グロトリアン 甘い音色とシンギングトーン GROTRIAN
https://youtu.be/TanybuYMaRQ グロトリアン 展示一覧 ス
- PREV
- 何をしている所でしょうか? その5
- NEXT
- 何をしている所でしょうか? その3