*

■輸入ピアノと国産ピアノの違いと特徴 -5

公開日: : 最終更新日:2019/08/15 おすすめ記事, ブログ

steinway・ヨーロッパピアノ、ピアノに対する考え方
ヨーロッパピアノメーカーにとって最も重要な事は音色と響きのコンセプトを継承し、他では味わえない唯一無二の愉しみを演奏者に味わってもらうことが何よりも優先されます。メーカーの持つ独自の音色と響きは、西洋音楽史を彩る大音楽家たちとの交流、意見交換によって生み出された歴史的な芸術品。天日干しによる木材や鉄骨の自然乾燥、にかわによる接着、メーカーごとに違う弦設計や木材の選定、、、それらはトラブルを防ぐことを前提に選ばれたのではなく、響きと音色のコンセプト達成のために選ばれています。ピアノ愛好家にとってピアノを弾くことが楽しいことであるのは当然の事ですが、ヨーロッパピアノは演奏者の喜びを極限まで高めてくれます。並外れたダイナミックレンジと多彩な音色、鍵盤を通じて指先に伝わる音振動、マホガニーやヨーロッパスプルースなど木材の香り、品格のある外観、そしてピアノの本場という歴史を背負っている風格・・・五感全てにピアノ演奏の愉しみを訴えかけてくるピアノ作りがなされているのです。
年月を掛けて環境に馴染んでゆく過程には、確かに大変な面もありますが、その分愛着も大きなものになり、モノを大切に使っていこうという優しい気持ちも芽生えてきます。キチンとした管理とメンテナンスがあればヨーロッパピアノは100年持ち、世代と世代を繋ぐ架け橋にもなるのです。

ピアノが語ってくれたもの

パッサージュメニュー

pick-upおすすめ記事

イベント情報

ブログ

パッサージュ動画

おすすめ記事

関連記事

ベーゼンドルファー in Wien ピアノが語ってくれたもの-その28

ピアノが語ってくれたもの-その28 仮説その2 フランス語やドイツ語の響きが調律や整音作業に大きく

記事を読む

■ベヒシュタイン12nとベヒシュタインクラシック118 -1

ベヒシュタインその音色の美しさ Mod.12n[/caption] ・12nはベヒシュ

記事を読む

鍵盤初動の重さは? ピアノが語ってくれたもの-その19

ピアノが語ってくれたもの-その19 ハンマー重量のジレンマとフェルトの採用 Q.なるほど、フェル

記事を読む

ベルリン ピアノが語ってくれたもの-その32

ピアノが語ってくれたもの-その32 西洋は子音の大安売り? A. 例えば、ドイツ語でSchrei

記事を読む

グロトリアン Cabinet 

GROTRIAN Cabinet その姿、音色どちらをとっても、キャビネットに無駄な要素はいっさい

記事を読む

輸入ピアノ購入のためのメール講座 全10回 受付無料配信中!

C.BECHSTEIN S-145 Chippen 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

スタインウェイ S-155  Chippen ! STEINWAY&SONS 入荷しました。

GROTRIAN 110 1979年製 輸入ピアノ ピアノパッサージュ 入荷しました。

サロン予約された方々へのご連絡 サロン・ド・パッサージュ臨時改正

C.BECHSTEIN Classic124の納品調律に行きました

C.BECHSTEIN ミレニアム116K 新品 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

PIANO TECHNICIAN’S FORAM 2023 2023.4.24

入川 舜 ピアノサロンコンサート Vol.2 ~小野木遼(チェロ)氏を迎えて~ 第1回2023.6.10(土)18:00~

展示ピアノ「 UP・GP・価格別」

『ベヒシュタイン技術者の会』に向けて ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・

木目調のピアノが見たい! 輸入ピアノ アップライト 試弾会 開催中

「男のコンサート」Vol.46  2023年6月25日(日) 開演13:00 入場無料要予約!

「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ 2 ピアノの響板特性とハーモニー調律 その1~その48

「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ1 その1~41

素敵なお仕事 人生に前向きになりより幸せになる能力を身に付ける方法 ピアノレッスン

「 ベヒシュタイン技術者の会 」 に向けて  

C.BECSTEIN A114 の納品に行きました。

ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.4 『アップライト』の魅力と可能性 ベヒシュタイン&ホフマン

C.BECHSTEIN 12n 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

C.BECHSTEIN classic118  ウォルナット艶消しの納品立会に行きました。

GROTRIAN コントア 新品 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

→もっと見る

PAGE TOP ↑