*

BECHSTEIN  製造年 -製造番号

公開日: : 最終更新日:2021/01/30 おすすめ記事, ブログ, ベヒシュタインピアノ ,

ベヒシュタインその音色の美しさ

  BECHSTEIN  製造年 -製造番号

1860 -300 1935 -139999 1999 -186730
1862 -710 1936 -140714 2000 -187537
1864 -1305 1938 -142417 2001 -188400
1866 -1869 1940 -143890 2002 -189250
1868 -3154 1942 -144740 2003 -190414*
1870 -4196 1944 -145220 2004 -191510*
1872 -5756 1945 -146235 2005 –
1874 -7238 1950 -147000 2006 -194392*
1876 -8924 1952 -147300 2007 -196035*
1878 -10213 1954 -148000 2008 -197511*
1880 -11676 1956 -148650 2009 -199082*
1882 -13596 1958 -149900 2010 -200882*
1884 -15705 1960 -151950 2011 -202119*
1886 -17629 1962 -153400 2012 -203626*
1888 -20640 1964 -155300 2013 -205100*
1890 -22628 1966 -157570 2014 -206280*
1892 -30198 1968 -159840 2015 -206827*(6月)
1894 -35111 1970 -162300
1896 -40448 1972 -164400  *(日本輸入データ)
1898 -6879 1974 -166600
1900 -54181 1976 -168950
1902 -61615 1978 -171350
1904 -69829 1980 -173785
1908 -86114 1982 -175749
1910 -94753 1984 -177110
1912 -103786 1986 -178422
1914 -110016 1988 -179754
1916 -112067 1990 -180821
1918 -113773 1991 -181522
1920 -115783 1992 -182103
1922 -119211 1993 -182539
1924 -123320 1994 -183219
1926 -128572 1995 -183917
1928 -133743 1996 -184580
1930 -137446 1997 -185302
1932 -138345 1998 -186703

ベヒシュタインピアノの技術的背景

ベヒシュタインハンマーヘッドの製作

アップライトはグランドの廉価版か?

その後のお付き合い:アフターケア

ベヒシュタイン新品ピアノと中古

デジタルピアノはピアノ?

輸入ピアノ 国産との違いと特徴

輸入ピアノ 音色が変化する面白さ

輸入ピアノ 音色の方向性

素敵なピアノレッスン

ピアノが語ってくれたもの 全41

パッサージュメニュー

pick-upおすすめ記事

ブログ

ピアノパッサージュ動画

メーカー別 製造年ー製造番号

おすすめ記事

関連記事

ベヒシュタイン バランスの調律に行った。ワン!だフル! シリーズ4

ベヒシュタイン バランスの調律に行った。 うちのピアノは、私と同じ色だわん。

記事を読む

ベヒシュタイン バランスの納品に行った。

ベヒシュタインその音色の美しさ ベヒシュタイン バランスの納品に行った。 出会いは突然な

記事を読む

ベヒシュタイン  バランス116 輸入ピアノ BECHSTEIN

ベヒシュタインその音色の美しさ ベヒシュタイン  バランス116(プロベヒシュタインシリーズ)

記事を読む

ベヒシュタイン Balanceの納品に行った。

ベヒシュタイン Balanceの納品に行った。 白を基調の明るいお部屋とのバランスもベリーグッド!

記事を読む

ZIMMERMANN 140Chippen 調整中 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

GROTRIAN110の納品に行きました。

C.BECHSTEIN アカデミーA.160 新品 入荷しました 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

C.BECHSTEIN Contur118 入荷しました 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

輸入ピアノ購入のためのメール講座 全10回 受付無料配信中!

入川 舜 ピアノサロンコンサート Vol.2 ~小野木遼(チェロ)氏を迎えて~ 第1回2023.6.10(土)18:00~

太田太郎 ピアノサロンコンサート 2023.6.11 14:00開演

「男のコンサート」Vol.46  2023年6月25日(日) 開演13:00 入場無料要予約!

素敵なお仕事 人生に前向きになりより幸せになる能力を身に付ける方法 ピアノレッスン

PLEYEL P-115の納品に行きました。

『ピアノ調律師』の『立ち位置と領分』   

C.BECHSTEIN-M180 の納品に行きました。

C.BECHSTEIN アカデミー A.2 新品 入荷しました 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

C.Bechstein-L165の納品に行きました。

C.BECHSTEIN Mod.M-180 マホガニー艶消 近々入荷 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ1 その1~41

「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ 2 ピアノの響板特性とハーモニー調律 その1~その48

C.BECHSTEIN-K158の納品に行きました。

ピアノパッサージュブログ一覧

C.BECHSTEIN S-145 Chippen 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

スタインウェイ S-155  Chippen ! STEINWAY&SONS 入荷しました。

ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.4 『アップライト』の魅力と可能性 ベヒシュタイン&ホフマン

C.BECHSTEIN Classic124の納品調律に行きました

C.BECHSTEIN ミレニアム116K 新品 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

展示ピアノ「 UP・GP・価格別」

『ベヒシュタイン技術者の会』に向けて ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・

木目調のピアノが見たい! 輸入ピアノ アップライト 試弾会 開催中

三浦一宏・真由美 ピアノデュオコンサート 2023.5.21 13:30 16:30

→もっと見る

PAGE TOP ↑