スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その2
公開日:
:
最終更新日:2021/05/03
おすすめ記事, なぜ?スタインウェイ
スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その2
音の入り口・奏者のインターフェイス・鍵盤
ピアノの鍵盤を1から作ったことがありますか?製図したことがありますか?
実は鍵盤は個性的なのですよ。鍵盤を良く見てください。
1オクターブに白鍵は7つ。黒鍵は5つ。もっとよく見てください。
ド・レ・ミの白鍵3つの間に黒鍵2つ。つまりここはドレミの3つを5分割してる。
ファ・ソ・ラ・シの白鍵4つの中に黒鍵は3つ。ここは、ファソラシの4つを7分割。
通常白鍵1本の前面の横幅は23mmくらい。
23×3÷5=13.8mm。
これが均等割りした場合の、ドレミにある2つの黒鍵または黒鍵の間に挟まれた部分の白鍵の幅。
23×4÷7=13.142857…mm
これがファソラシにある3つの黒鍵または黒鍵の間に挟まれた部分の白鍵の幅
つまり、ピアノの鍵盤はちょっとした矛盾を持っているのです。
この計算値はあくまでも均等割りの場合です。量産型のピアノ鍵盤は均等割りが多いですね。また、黒鍵は黒鍵部分を別に作り、後で貼り付けますから黒鍵上面(指の当たるところ)の幅は均等です。
スタインウェイはどうでしょう?機会があったらよぉっく見てください。
パッサージュメニュー
おすすめ記事
関連記事
-
-
赤レンガのベヒシュタイン工場 その20
ベヒシュタインその音色の美しさ 赤レンガのベヒシュタイン工場 その20 休日にベルリ
-
-
ベヒシュタインが自社工場にてハンマーヘッドの製作を開始 -3 輸入ピアノ BECHSTEIN
ベヒシュタインその音色の美しさ 結果:より良い響きへ 最終的に大切なのはその音(響き)で
-
-
赤レンガのベヒシュタイン工場 その6
ベヒシュタインその音色の美しさ 赤レンガのベヒシュタイン工場 その6 ベルリンの地下鉄にベヒ
-
-
ベヒシュタイン ミレニアム116K 輸入ピアノ BECHSTEIN
パッサージュメニューベヒシュタインその音色の美しさ ベヒシュタイン ミレニアム 輸入
-
-
■ベヒシュタイン12nとベヒシュタインクラシック118 -1
ベヒシュタインその音色の美しさ Mod.12n[/caption] ・12nはベヒシュ
- PREV
- ペトロフの納品に行きました。
- NEXT
- 赤レンガのベヒシュタイン工場 その10