プレイエル コンサートグランドピアノ ピアノが語ってくれたもの-その22
公開日:
:
最終更新日:2019/08/15
おすすめ記事, ピアノが語ってくれたもの, ピアノが語ってくれたもの-ブログ 輸入ピアノ
ピアノが語ってくれたもの-その22
フェルトの今日
Q.フェルトの質と言いますか。弾力や絡み具合、耐久力はフェルトメーカーにゆだねることとなるでしょうが、近年の化学汚染、環境破壊等で羊毛の質がピアノハンマーに以前ほど向かなくなってきている話しを聞きましたが。
A.羊毛からフェルトにする製造過程で洗浄や漂泊をやり過ぎることで、油脂成分のラノリンが少ないとの指摘もあります。
Q.ラノリンは人の皮脂と成分が近く保湿力もあるとかで、化粧品の原料になることが多いですね。
A.そうですね。ラノリンはフェルト製造過程での副産物でしょう。羊毛の洗浄は硫酸等の劇薬で行なうそうです。漂泊も強い薬剤を使います。必要以上にきれに白くしたいのは内容より見てくれ重視の弊害かも知れませんね。真っ白できれいなフェルトが必ずしも良いピアノ製作に向くとは限らないわけです。
Q.そういえば、酸性雨の影響で木材やフェルト、鹿皮等の品質低下で往年のピアノはニ度と作れないと、悲愴な意見も聞きましたが。
A. ある意味で、環境破壊に対して警鐘を鳴らす意味ではごもっともです。人もピアノの材料も自然の一部でしょうからね。しかし、ヨーロッパの音楽文化にものづくりを通して接してきた私には、悲愴感だけで終わらせないものを肌で感じます。次回は比喩を基にして2つの価値観を例に挙げてご説明していきましょう。
パッサージュメニュー
おすすめ記事
関連記事
-
-
C.BECHSTEIN-K158の納品に行きました。
C.BECHSTEIN-K158の納品に行きました。 ドイツからの到着を、去年から、ず
-
-
輸入ピアノ購入のためのメール講座 全10回 受付無料配信中!
輸入ピアノの素朴な疑問 人ぞれぞれのピアノ選び 気になること、心配なこと 輸入ピアノ購入のため
-
-
C.BECHSTEIN S-145 Chippen 輸入ピアノ ピアノパッサージュ
BECHSTEIN Mod.S-145 Chippen 貴重なチッペンデール。 仕様:BEC
-
-
スタインウェイ S-155 Chippen ! STEINWAY&SONS 入荷しました。
ホーム STEINWAY&SONS スタインウェイ S-155 Chippen スタ
-
-
GROTRIAN 110 1979年製 輸入ピアノ ピアノパッサージュ 入荷しました。
展示ピアノ「 UP・GP・価格別」 グロトリアン 110 グロトリアン コンパクトピアノ お
-
-
サロン予約された方々へのご連絡 サロン・ド・パッサージュ臨時改正
2023年3月15日付け 4月5日更新予定 (追加、変更の場合は赤文字にて表示いたします)
-
-
C.BECHSTEIN Classic124の納品調律に行きました
C.BECHSTEIN Classic124の納品調律に行きました 春めいた陽気の中、
-
-
C.BECHSTEIN ミレニアム116K 新品 輸入ピアノ ピアノパッサージュ
その音色の美しさ ピアノ椅子 ピアノサポートグッズ ベヒシュタイン ミレニアム116K
-
-
PIANO TECHNICIAN’S FORAM 2023 2023.4.24
ブログ PIANO TECHNICIAN'S FORAM 2023 2023.4.24
-
-
入川 舜 ピアノサロンコンサート Vol.2 ~小野木遼(チェロ)氏を迎えて~ 第1回2023.6.10(土)18:00~
入川 舜 ピアノサロンコンサート Vol.2 ~小野木遼(チェロ)氏を迎えて~ 第1回 2023.
-
-
展示ピアノ「 UP・GP・価格別」
展示ピアノ:アップライト 展示ピアノ:グランド 展示ピアノ:100万前後 展示ピアノ:
-
-
『ベヒシュタイン技術者の会』に向けて ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・
ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・
-
-
木目調のピアノが見たい! 輸入ピアノ アップライト 試弾会 開催中
木目のピアノが見たい! 輸入ピアノ アップライト 試弾会 開催中 高価になった木目調のピアノ
-
-
「男のコンサート」Vol.46 2023年6月25日(日) 開演13:00 入場無料要予約!
サロン・ド・パッサージュ「男のコンサート」Vol.46 〇 ● 〇 ● 〇 ●
-
-
「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ 2 ピアノの響板特性とハーモニー調律 その1~その48
以下の文章は(一般社団法人)日本ピアノ調律師協会 会報No.170・171(2020~21年)に投稿
-
-
「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ1 その1~41
以下の文章は(社団法人)日本ピアノ調律師協会 会報No.117・118(2002年)に投稿された文章
-
-
素敵なお仕事 人生に前向きになりより幸せになる能力を身に付ける方法 ピアノレッスン
「あなたにとって世界一素敵なお仕事は何でしょうか?」とたずねられたら? ピアノ調律師!と答えたいと
-
-
「 ベヒシュタイン技術者の会 」 に向けて
『ベヒシュタイン技術者の会』発進 『ベヒシュタイン』は長い伝統の中で、時代と共に作曲家や演奏家
-
-
C.BECSTEIN A114 の納品に行きました。
C.BECSTEIN A114 の納品に行きました。 ベヒシュタインとの出会いは、武
-
-
ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.4 『アップライト』の魅力と可能性 ベヒシュタイン&ホフマン
ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.4 『アップライト』の魅力と可能性 ベヒシュタイン&ホフマン
-
-
C.BECHSTEIN 12n 輸入ピアノ ピアノパッサージュ
木目ピアノフェア中BECHSTEIN Mod.12n ウォルナット艶消しタイプ。貴重な3本ペダル弱
-
-
C.BECHSTEIN classic118 ウォルナット艶消しの納品立会に行きました。
C.BECHSTEIN classic118 ウォルナット艶消しの納品立会に行きました。
-
-
STEINWAY&SONS−Fの納品立会に行きました。
STEINWAY&SONS−Fの納品立会に行きました。 お手製の防音室です! 素晴らしい出来
-
-
■ヨーロッパピアノ 音色の方向性について -1
・音色-特にピアノの音色は非常に抽象的で優劣付け難いもの ピアノ愛好家はピアノの響きに何を期待する
-
-
「心に響く音を作る!」
ベヒシュタイン その音色の美しさ BECHSTEIN 「心に響く音を作る!」 ベヒシュタイン
-
-
徒然なるままにブリュートナーを調律していると。
徒然なるままにブリュートナーを調律していると。 現在、弦設計(メンズレーション)が非常に個
-
-
ペトロフの調律に行った。
ペトロフの調律に行った。 8月の発表会に向けて練習中! 今日は一足先にお披露目してくれました。