■デジタルピアノはピアノの代わりになりうるか? -3
・デジタルピアノの登場と躍進
バブル崩壊後、ピアノはステータスシンボルではなくなりました。それまで豊かさの象徴とされていたピアノは、逆に「お荷物」として扱われる風潮まで出てきました。その大きな原因は「音量」と「スペース」の問題です。都市部では人口増加に伴い集合住宅に住む人が増え、大きな音が出てスペースをとるピアノに、価値を感じなくなってきたのです。
そのピアノの問題を一気に解決したものがデジタルピアノです。デジタルピアノは音量を自在に変えられ、持ち運びにも便利で場所を選びませんし、調律も必要ありません。ピアノに対する価値観の変遷に合わせて台頭してきたのがデジタルピアノです。
このようにしてデジタルピアノは普及台数という点において、完全にピアノに取って変わりました。合わせてピアノの練習はデジタルピアノで行い、時々ホールやスタジオでグランドピアノを弾くことで満足されていらっしゃる方も多いです。
パッサージュメニュー
おすすめ記事
関連記事
-
-
Bechstein B116 Compact ベヒシュタイン B116コンパクトの新品と中古 -2
ケルン大聖堂夕景■ベヒシュタインB116Compactの構造 響板には除響板を取り付けて音の
-
-
ベヒシュタイン12nの調律に行った。
ベヒシュタインの調律に行った。 ピアニストが見守る中の緊張のお仕事中! おかあさんにレッ
-
-
■ベヒシュタイン12nとベヒシュタインクラシック118 -2
ベヒシュタインその音色の美しさ ・12nの設計はマイスターピースclassic118に引き継が
-
-
赤レンガのベヒシュタイン工場 その1
ベヒシュタインその音色の美しさ 赤レンガのベヒシュタイン工場 その1 10年ひと昔と言うから
-
-
ベヒシュタインの納入調律に行った。
ホーム ベヒシュタイン その音色の美しさ ベヒシュタインの納入調律に行った。 納入して自
- PREV
- 出会い 輸入ピアノ その4 ベーゼンドルファー
- NEXT
- 出会い 輸入ピアノ その3 グロトリアン