*

■デジタルピアノはピアノの代わりになりうるか? -4

公開日: : 最終更新日:2019/08/15 おすすめ記事, ブログ

DSC00364・デジタルピアノはピアノの代わりになりうるか?

さて、生活上の音の問題をクリアし、多くの人がそれぞれの環境の中で音楽を楽しめるようになったことで、全ての問題が解決したように見えます。しかし果たして本当にそうでしょうか?

ピアノが表現するものは弾き手の心です。心を表現するために、ピアノ発祥の地ヨーロッパでは昔から木、鉄、動物の皮、羊毛など自然界の命あるものに職人が魂を込めて1台1台丁寧に作ってきました。そういう楽器には自然の息吹が宿り、命に触れることが出来ます。命を慈しみ大切にすることこそ思いやりであり、思いやりが豊かな感性を育み、その人間的な感情を表現することがピアノを弾く悦びです。

ピアノは鍵盤のオンオフで音が出るのではなく、鍵盤がアクションを動かしハンマーが弦を叩き、弦が共鳴し、駒を伝わって響板が振動し、その振動が鉄骨やケースを震わせ、それらの多様な振動が空気を震わせることで人の耳に届きます。手作りのピアノは弾き手の気持ち次第で振動が自在に変化するように、生きた自然の素材を使い、職人が感謝の念を表しながら加工し組み立てています。心の微妙な動きが指先、鍵盤に伝わり、音色の変化となって感動を起こすのです。

デジタルピアノは利便性に優れ、環境面や機能面では遥かにピアノを凌ぐ楽器です。でも音楽の本質という部分において絶対にピアノにはなり得ません。何故ならデジタルピアノはサンプリングされた音がスピーカーから鳴るだけですので、音の強弱と音色の変化は一次的には付けられるものの、人の心の複雑な機微を音色の変化や振動、響板の響き、箱の振動等で表現するピアノとは根本的な違いがあるからです。

普段デジタルピアノで練習されてらっしゃる方々も、ステージやスタジオではピアノを弾きたがります。それは無意識のうちにピアノ演奏の愉しみの本質に触れることを渇望しているからでしょう。

総集編

パッサージュメニュー

pick-upおすすめ記事

ブログ

ピアノパッサージュ動画

おすすめ記事

関連記事

近代ピアノのルーツ・グロトリアンに行ってきた その4

フランクフルト駅[/caption] グロトリアンに行ってきた その4 予定ではフランクフ

記事を読む

近代ピアノのルーツ・グロトリアンに行ってきた その24

近代ピアノのルーツ・グロトリアンに行ってきた その24 最初に見学したのはリヒャルト・ヤコブ・ザー

記事を読む

ゲゲ!ルーフトハンザ航空はパイロットのストライキ!?

ゲゲ!ルーフトハンザ航空はパイロットのストライキ!? 成田からフランクフルトにはどうやら飛ぶらしい

記事を読む

今回の出張の主な目的はグロトリアンの技術研修である。

グロトリアン月瀬ホール グロトリアン展示一覧 グロトリアン シンギングトーン 今回

記事を読む

近代ピアノのルーツ・グロトリアンに行ってきた その5

グロトリアンに行ってきた その5 世界有数のハウプトバーンホーフは私にはとても魅力的な建築様式でご

記事を読む

C.BECHSTEIN-K158の納品に行きました。

輸入ピアノ購入のためのメール講座 全10回 受付無料配信中!

C.BECHSTEIN S-145 Chippen 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

スタインウェイ S-155  Chippen ! STEINWAY&SONS 入荷しました。

GROTRIAN 110 1979年製 輸入ピアノ ピアノパッサージュ 入荷しました。

サロン予約された方々へのご連絡 サロン・ド・パッサージュ臨時改正

C.BECHSTEIN Classic124の納品調律に行きました

C.BECHSTEIN ミレニアム116K 新品 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

PIANO TECHNICIAN’S FORAM 2023 2023.4.24

入川 舜 ピアノサロンコンサート Vol.2 ~小野木遼(チェロ)氏を迎えて~ 第1回2023.6.10(土)18:00~

展示ピアノ「 UP・GP・価格別」

『ベヒシュタイン技術者の会』に向けて ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・

木目調のピアノが見たい! 輸入ピアノ アップライト 試弾会 開催中

「男のコンサート」Vol.46  2023年6月25日(日) 開演13:00 入場無料要予約!

「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ 2 ピアノの響板特性とハーモニー調律 その1~その48

「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ1 その1~41

素敵なお仕事 人生に前向きになりより幸せになる能力を身に付ける方法 ピアノレッスン

「 ベヒシュタイン技術者の会 」 に向けて  

C.BECSTEIN A114 の納品に行きました。

ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.4 『アップライト』の魅力と可能性 ベヒシュタイン&ホフマン

C.BECHSTEIN 12n 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

C.BECHSTEIN classic118  ウォルナット艶消しの納品立会に行きました。

→もっと見る

PAGE TOP ↑