■デジタルピアノはピアノの代わりになりうるか? -5
・ヨーロッパピアノ
ヨーロッパのピアノメーカーは、今でも大量生産方式を取らず良い材料を自然乾燥させ(これが気の遠くなるような時間がかかる)、自然と対話しながら職人たちの手で組み立てられています。ピアノ演奏の本質、つまり心を表現するという事を大前提として。自然の恵みで育った楽器を持つと、楽器を慈しみ、どのように楽器を鳴らせばいいかを自発的に考えるようになります。モノを大切に扱う事で他人の心を大切に扱うことが出来るようになり、更に自分の心も大切に表現するようになります。この丁寧な自己表現が感性を育み、本当の意味での心の豊かさに繋がるのではないでしょうか。
パッサージュメニュー
おすすめ記事
関連記事
-
-
ベーゼンドルファーの交差弦 ピアノが語ってくれたもの-その20
ピアノが語ってくれたもの-その20 フランスの「パープ」さんは天才? Q.ミュンヘンの楽器博物館
-
-
ショパンの時代のピアノ ピアノが語ってくれたもの-その9
ピアノが語ってくれたもの-その9 タッチの種類とサウンドポイント Q.タッチについて具体的に話し
-
-
鍵盤初動の重さは? ピアノが語ってくれたもの-その19
ピアノが語ってくれたもの-その19 ハンマー重量のジレンマとフェルトの採用 Q.なるほど、フェル
-
-
グロトリアン フリードリッヒ 新品 輸入ピアノ GROTRIAN
アクセス グロトリアンコンサートロイヤル月瀬ホール グロトリアン 展示一覧 甘い音
-
-
■輸入ピアノ ベヒシュタイン 正規取扱店 -2
・ヨーロッパピアノを選ぶということ ヨーロッパピアノを選ぶという事は、国産ピアノを選ぶことと比べ
- PREV
- スタインウェイの納品調律に行った。
- NEXT
- 赤レンガのベヒシュタイン工場 その18