スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その1 プロローグ
公開日:
:
最終更新日:2019/01/10
おすすめ記事, なぜ?スタインウェイ
スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その1 プロローグ
ハンブルグ・スタインウェイというピアノ。
多くの演奏家が使用し、9割以上のホールに常備されるコンサート用ピアノの代名詞。
なぜ?スタインウェイなのか?
演奏家はなぜ?スタインウェイを好むのか?
スタインウェイが求める音作りや独自性。
多くの後発メーカーや老舗メーカーまでもがその魅力を取り込もうとするが、うまくいかない。
理由のひとつはトータルバランスとスタインウェイシステムが存在するからであろう。
私が長年コンサート調律でスタインウェイピアノをメンテナンスしてきた経験を元にスタインウェイシステムのなぞを少しでも解き明かすべく、気長に徒然なるままにその秘密に迫っていこうと思う。いやはや、いかがなりますか…。
パッサージュメニュー
おすすめ記事
関連記事
-
-
ハンマー ファイリング ピアノが語ってくれたもの-その36
ピアノが語ってくれたもの-その36 整音とは「発声法」 Q.スタインウェイの整音イメージとは?
-
-
W.HOFFMANN T-161 納品しました。 サロン「奏音の小箱」
W.HOFFMANN T-161 納品しました。 サロン「奏音の小箱」2016年5月7日オープ
-
-
スタインウェイ Z 114 の納品に行った。
スタインウェイ Z 114 の納品に行った。 年内に納品が出来て、本当に良かったですね♪
-
-
ベヒシュタイン クラッシック118 の調律に行きました。
ベヒシュタインその音色の美しさ ベヒシュタイン クラッシック118 の調律に行きました。 帰
-
-
GROTRIAN STEINWEG 200 1925年製 輸入ピアノ ピアノパッサージュ
GROTRIAN シュタインベックの正統なる後継者(STEINWEG Nacht) ブラウンシュ
- PREV
- ■輸入ピアノ ベヒシュタイン 正規取扱店 -1
- NEXT
- ベヒシュタインの納品に行った。