スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その10
サウンドベルとは?
サウンドベルとは高音側の側板に取り付けられた金属の塊で、スタインウェイの188cm以上のグランドピアノに取り付けられています。
長いネジでベルと鉄骨がつながっています。
スタインウェイは何の効果を求めたのでしょうか?
理屈で考えれば側板のフォルマントをあげて、共振周波数を変更すること。
次高音ヒッチピン側の鉄骨部分の総質量を上げて弦振動ロスを少なくすることなどが考えられますが、先日の研究会で面白いことを体験しました。
ネジを適度なトルクで締め付けると、音が立ってきました。次高音部の響きも増してきました。
タッチも奥行きが増した感じがして到達タッチがすっきりしてきました。
明らかにクリアーな方向に変わりました。
これはすごい変化です。
音がタッチにここまで影響することは新鮮な体験でした。
パッサージュメニュー
おすすめ記事
関連記事
-
-
■輸入ピアノ ハンマーシャンクの工夫 -2
・輸入ピアノのハンマーシャンク取り付け 輸入ピアノは人の手によって作られます。人の手で作ることで、
-
-
C.BECHSTEIN アカデミー A.2 新品 入荷しました 輸入ピアノ ピアノパッサージュ
展示ピアノ「 UP・GP・価格別」 その音色の美しさ ベヒシュタイン アカデミー A.2
-
-
赤レンガのベヒシュタイン工場 その1
ベヒシュタインその音色の美しさ 赤レンガのベヒシュタイン工場 その1 10年ひと昔と言うから
-
-
ベヒシュタインの納品に行った。
ベヒシュタインの納品に行った。 出会いとはそのようなもので…。 お嬢さんの為にもご家族の為にも良
-
-
ベヒシュタイン その音色の美しさ 輸入ピアノ BECHSTEIN
https://youtu.be/v6XhoPrr-bc Wir lieben BECHSTE