赤レンガのベヒシュタイン工場 その14
公開日:
:
最終更新日:2021/01/30
おすすめ記事, 赤レンガのベヒシュタイン BECHSTEIN
赤レンガのベヒシュタイン工場 その14
ベヒシュタイン工場は朝7時からさっさと始まるのだった。
だから、冬場の朝はお星様を見ながらの出勤となる。
当時の西ベルリンの2月ごろは寒く、お星様も良く見えた。
もう忘れてしまったが、7時から2時間半位働いて10分朝休憩。9時40分から2時間半働いて昼食だったと思う。とにかく朝が長くしっかり働いた感じがした。午後は3時に終了する。ドイツ人時間の使い方がうまいよ。
朝休憩ですでに腹ペコになるので、ホテルから朝食のパンをこっそり持って来ていたっけ。
写真は整調のところにいた職人たち。名前は忘れてしまったなぁ。すいません。
パッサージュメニュー
おすすめ記事メニュー
おすすめ記事
関連記事
-
-
Bechstein A3 の納品調律に行った。
ベヒシュタイン その音色の美しさ BECHSTEIN Bechstein A3 の納品
-
-
ハンマーヘッド ピアノが語ってくれたもの-その18
ピアノが語ってくれたもの-その18 フェルトハンマーが語るピアノキャラクター Q.フェルトハンマ
-
-
ベヒシュタイン ミレニアム116K 輸入ピアノ BECHSTEIN
パッサージュメニューベヒシュタインその音色の美しさ ベヒシュタイン ミレニアム 輸入
-
-
ピアノパッサージュ 技術動画 調律編
ピアノパッサージュスタッフ調律師の作業 試弾ご予約受付中
-
-
■デジタルピアノはピアノの代わりになりうるか? -1
■デジタルピアノはピアノの代わりになりうるか? ・ピアノの価格 平成3年、デジタルピアノの販