ブログ一覧

おすすめ記事

赤レンガのベヒシュタイン工場 その19

ベヒシュタインその音色の美しさ赤レンガのベヒシュタイン工場 その19写真は夕食会に招かれたときのもの。右からC.シュルツェさん(ベヒシュタイン社長)・L.トーマさん(ベヒシュタイン設計マイスター・当時)・P.ヤマウチさん(ベヒシュタイン出荷...
ピアノ調律

スタインウェイの納品調律に行った。

スタインウェイの納品調律に行った。このピアノ製造番号が28万台だから、70年以上前の楽器だ。アクションはオリジナルでここまで使用頻度も少ないのも珍しい。ウィッペン部分のダンパースプーンはねじのために見事に湾曲している。芸が細かい。そーいえば...
おすすめ記事

赤レンガのベヒシュタイン工場 その20

ベヒシュタインその音色の美しさ赤レンガのベヒシュタイン工場 その20休日にベルリンで有名な観光地に行ってみた。その名をシャルロッテンブルグ宮殿。プロイセン王・フリードリヒ1世が妃ゾフィー・シャルロッテのために1699年に夏の離宮として建設し...
ピアノ調律

ペトロフの納品調律に行った。

ペトロフの納品調律に行った。材料品質は世界トップレベルのピアノと肩を並べ、コストパフォーマンスは国産をしのぐ勢いのペトロフグランドピアノ。通算の製造数である、製造番号は現在61万台の後半。ベヒシュタインの3倍、スタインウェイよりもちょっと多...
ピアノ納品

ベヒシュタイン:Classic124の納品に行った。

ベヒシュタイン:Classic124の納品に行った。今朝9時から防音室ナサールの組立が始まり、3時過ぎに完了。その後、クラッシック124が到着し、クレーン上げの納品だった。このところ雨が続き心配したが、朝から晴れたので本当に良かった。オーナ...
にゃんにゃん日記

ニャニさ!

ニャニさ!
おすすめ記事

ってな訳で、行ってきました「上海メッセ」!!その4

ってな訳で、行ってきました「上海メッセ」!!その45年前の勢いと比べて今回は少し落ち着きが見られた。それでもデコレーションピアノが数多く展示してあったのには驚いた。その一部を紹介しよう。アクリーなピアノ???なピアノ彫刻的手間暇最大要型ピア...
おすすめ記事

ってな訳で、行ってきました「上海メッセ」!!その3

ってな訳で、行ってきました「上海メッセ」!!その3まずはスタインウェイの展示場。これがなかなか凝っている。よく見るとピアノの形をしていて大屋根が付いているし、2階でも話ができる。グロトリアンの展示場はこれ。シュタイン社長にも無事に会えました...
おすすめ記事

ってな訳で、行ってきました「上海メッセ」!!その2

ってな訳で、行ってきました「上海メッセ」!!その2ってなわけでやってきました。テレビ塔!!せっかくだから二つ目の大きな球体まで行くことにした。やってきました。、地上263m!!何とかと煙は高いところが好きだとか?さてさて、上海の人口は300...
おすすめ記事

ってな訳で、行ってきました「上海メッセ」!!その1

ってな訳で、行ってきました「上海メッセ」!!その12004年10月以来だから、5年ぶりの上海空港。すぐ先は東シナ海なのだ。遠くにタンカーが見えるっしょ。今回行くことに決めた理由はアテンダーが国立音大調律科の大先輩!3代目調律師の名門、H氏だ...
グロトリアンピアノ

Mr.グロトリアンが動いた日!

Mr.グロトリアンが動いた日!グロトリアン社長のB.シュタインさんはおじいちゃんも調律師。ピアノ職人3代目の筋金入りサラブレッドピアノマイスターなのだ。技術のみならず営業やマーケティングの経験の為に2年半の間ジーメンスで仕事もしたことがある...
イヴェント男のコンサート

第9回 男のコンサート 10月4日

第9回 男のコンサート 10月4日早いもので9回目を迎えるのだねぇ。4日は仲秋の名月の次の日にあたる。今回は別のイヴェントと重なり演奏会には参加できないが、パーティーには間に合うと思います。演奏会の入場料は無料です。ふるってご参加ください。
おすすめ記事

赤レンガのベヒシュタイン工場 その21

ベヒシュタインその音色の美しさ赤レンガのベヒシュタイン工場 その21シャルロッテンブルグ宮殿には「磁器の間」というのがあった。部屋中に中国や日本から来たであろう磁器が余すところなく飾ってあるのだ。地震の多い日本では考えにくい光景だったが、焼...
おすすめ記事

「BECHSTEIN・ナウ」!!その1 ベヒシュタイン工場小旅行

その音色の美しさピアニストとベヒシュタイン全30作の小旅行。始まり始まり・・・。アシュケナージー氏はベヒシュタインコンクールの音楽監督も務め世界的な音楽家です。フジコ・ヘミングさんもベヒシュタインアーティストの一人です。多くの音楽家がベヒシ...
おすすめ記事

「BECHSTEIN・ナウ」その2 製造拠点はザクセン州のザイフェナースドルフ

ベヒシュタインその音色の美しさベヒシュタイン工場ベヒシュタインと言えばベルリンですが、現在の私たちのにあります。もちろん、ベルリンにも出荷調整とショールーム拠点は残されています。ドイツの首都での演奏家やピアノファンと私たちとの交流をこれから...
グロトリアンピアノ

グロトリアン社長のシュタインさんが来てくれる!

グロトリアン社長のシュタインさんが来てくれる!当社は2009年5月よりで東日本で唯一の正規特約店として新規契約を結び、グロトリアンを展示販売いしてまいりました。おかげ様で、展示新品はファンの方々のご支持を賜わり、順調にご指弾やご購入いただい...