ってな訳で、行ってきました「上海メッセ」!!その3
ってな訳で、行ってきました「上海メッセ」!!その3
まずはスタインウェイの展示場。
これがなかなか凝っている。
よく見るとピアノの形をしていて大屋根が付いているし、2階でも話ができる。
グロトリアンの展示場はこれ。
シュタイン社長にも無事に会えました。
白いピアノ木目のチッペンデールタイプ、サイン入りのピアノなどやグランドばかり7台の展示があった。
相当に力を入れているようだ。
ファツィオリの展示場は周りをガラスで囲って、多少落ち着いて静かに試弾出来るように工夫が見られた。
パウロさんはいなかった。
こちらはペトロフ展示場
フルコンが展示してあった。
今回ベヒシュタインやザウターの展示がなかったが、ベヒシュタイン次期社長のシュミッツさんに会えました。
日本からはおなじみピアノ工具のイトーシンさん。日本製は現地では超高級品だが、使いやすさのノウハウや耐久性でいつも大賑わいであった。
パッサージュメニュー
おすすめ記事
関連記事
-
-
ピアノパッサージュ 技術動画 ベヒシュタイン編
試弾ご予約受付中 Eメール Eメールはこちら メールア
-
-
赤レンガのベヒシュタイン工場 その8
ベヒシュタインその音色の美しさ 赤レンガのベヒシュタイン工場 その8 さて、いよいよ当時のベ
-
-
赤レンガのベヒシュタイン工場 輸入ピアノBECHSTEIN
ベヒシュタインその音色の美しさ 10年ひと昔と言うから、むかーしむかしとほぼむかし。 時は19
-
-
Bechstein B116 Compact ベヒシュタイン B116コンパクトの新品と中古 -2
ケルン大聖堂夕景■ベヒシュタインB116Compactの構造 響板には除響板を取り付けて音の
-
-
ベヒシュタイン コントア118の納入調律に行った 輸入ピアノ BECHSTEIN
ホーム ベヒシュタインその音色の美しさ ベヒシュタイン コントア118の納入調律に行っ