赤レンガのベヒシュタイン工場 その21
公開日:
:
最終更新日:2021/01/30
おすすめ記事, 赤レンガのベヒシュタイン BECHSTEIN
赤レンガのベヒシュタイン工場 その21
シャルロッテンブルグ宮殿には「磁器の間」というのがあった。
部屋中に中国や日本から来たであろう磁器が余すところなく飾ってあるのだ。
地震の多い日本では考えにくい光景だったが、焼き物好きの心はときめいた。
後年、長崎のハウステンボスにもこの「磁器の間」が再現されているとのことで見に行ったっけ。
パッサージュメニュー
おすすめ記事メニュー
おすすめ記事
関連記事
-
-
スタインウェイ Z 114 の納品に行った。
スタインウェイ Z 114 の納品に行った。 年内に納品が出来て、本当に良かったですね♪
-
-
スタインウェイ アップライト Z114 STEINWAY&SONS
STEINWAY&SONS スタインウェイ Z114 中古 スタインウェイの華やかな響きを楽しむ
-
-
■輸入ピアノ ベヒシュタイン 正規取扱店 -2
・ヨーロッパピアノを選ぶということ ヨーロッパピアノを選ぶという事は、国産ピアノを選ぶことと比べ
-
-
「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ1 その1~41
以下の文章は(社団法人)日本ピアノ調律師協会 会報No.117・118(2002年)に投稿された文章
-
-
■輸入ピアノ ハンマーシャンクの工夫 -2
・輸入ピアノのハンマーシャンク取り付け 輸入ピアノは人の手によって作られます。人の手で作ることで、