ベヒシュタイン:Classic124の納品に行った。
公開日:
:
最終更新日:2015/12/12
ピアノ納品, ブログ, ベヒシュタインピアノ
ベヒシュタイン:Classic124の納品に行った。
今朝9時から防音室ナサールの組立が始まり、3時過ぎに完了。
その後、クラッシック124が到着し、クレーン上げの納品だった。
このところ雨が続き心配したが、朝から晴れたので本当に良かった。
オーナーになった方は学生時代からベヒシュタインの響きに憧れていたそうですよ。
防音室を完備して、これで思いっきりベヒシュタインの音色を紡げますね!。
オメデトウ!!
来年1/31の【男のコンサート】にパッサージュ技術者一同バッハのパルティータ【シャコンヌ】をリクエストします!!
楽しみだなぁ…。
ってな訳で…。
——–
本日無事、防音室ナサールと、ベヒシュタインClassic124が納品されました。
防音室の効果と、なによりも、ベヒシュタインの美しい響きに、すっかり時間を忘れています。
坂野さんにもダンプチェイサーをバッチリつけていただき、
色々なお話も楽しく聞かせていただきました。
ちょっぴり自慢げの(笑)画像をお送りいたしますので、
どうぞブログにはっつけてやってください。
それから、来週日曜、サロンを使わせていただきに参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
ピアノとの出逢いももちろんですが、ピアノパッサージュさんとの巡り逢いがなければ、こんなに早くベヒシュタインを迎え入れることはなかったでしょう。
本当に嬉しく思っております。ありがとうございます。
今後とも、末永いおつきあいを、どうぞよろしくお願いいたします。
それでは。
おすすめ記事
関連記事
-
-
ピアノフレーム サーフェーサー処理 ピアノが語ってくれたもの-その13
ピアノが語ってくれたもの-その13 ウィーン式アクション(ウィンナーメカニック) Q.ウィーン式
-
-
シュテファン大聖堂 ピアノが語ってくれたもの-その25
ピアノが語ってくれたもの-その25 大陸的発想?文化的発想? Q.成長し続けるってことでしょうね
-
-
ルーブル美術館 ピアノが語ってくれたもの-その3
ピアノが語ってくれたもの-その3 異なるアプローチ Q.アプローチと言うと? A. 例えば調律
-
-
■デジタルピアノはピアノの代わりになりうるか? -1
■デジタルピアノはピアノの代わりになりうるか? ・ピアノの価格 平成3年、デジタルピアノの販
-
-
ショパンの時代のピアノ ピアノが語ってくれたもの-その9
ピアノが語ってくれたもの-その9 タッチの種類とサウンドポイント Q.タッチについて具体的に話し