ベヒシュタイン その音色の美しさ 輸入ピアノ BECHSTEIN
公開日:
:
最終更新日:2021/01/11
ベヒシュタイン, ベヒシュタイン編 BECHSTEIN, ベヒシュタイン, ベヒシュタイン 118, ベヒシュタイン グランド, ベヒシュタイン ミレニアム, ベヒシュタイン12n, ベヒシュタインアップライト, ベヒシュタイン中古
Wir lieben BECHSTEIN ベヒシュタイン アップライトを弾いてみませんか

C. Bechstein Resonances: The wood (No. 01)
「ベヒシュタインの響き:木材」
C. BECHSTEIN のピアノの旅は、ストラディバリウスと同様に、イタリアの Valle di Fiemme から始まります。ベヒシュタイン・コンサートシリーズのグランドピアノの響板にはこの地域の標高1200メートル以上で採取された木材が使用されております。そのような木材はとても貴重で、厳しい管理下で保存されます。響板に使われるトウヒ以外の木材についても、ベヒシュタインの工場内の乾燥庫で 5 年以上寝かせるものもあります。
パーフェクトな楽器作りへの挑戦は、最高の素材があってこそはじめて成し得ることができるのです。
ベヒシュタイン その音色の美しさ BECHSTEIN
フランスのプレイエルやパープピアノ工場でイメージと製作技術を学んだカール・ベヒシュタインはドイツ・ベルリンでピアノ製作を開始する。ヨーロッパの伝統を継承しより演奏家のための音作りを目指したピアノ製作のようだ。
ベヒシュタインピアノのビロードのような音色は熟練された技術者と演奏者の楽器への理解があって初めて成り立つ。
そこには究極のピアノトーンによる心地よい空間が広がる。
ベルリン子の音楽イメージに対しての常にチャレンジ的楽器なのだと思う。
弦のテンションは高くインハーモニシティーも高い。
このため天から降ってくるような透明感のあるベヒシュタイントーンは生まれる。
ハイテンションの弦振動による部分音が整理された気品の高い音色はドビュッシーやリストから愛されたピアノメーカーです。
近年アップライトの評価も非常に高い。
赤レンのベヒシュタイン工場
10年ひと昔と言うから、むかーしむかしとちょっと。 時は1989年2月であった。
ベルリンの壁の内側、西ベルリンに赤レンガのベヒシュタインピアノ工場はあったのだ。
当時の赤レンガの工場には大戦の銃弾の痕や爆撃の影響で壊れている部分も残った歴史を感じさせる建物だった。 このときには、その後の歴史の大きな動きを知るよしもなかったのであーる。
出荷調整のマイスターの部屋から外をのぞいたら、また、ベヒシュタインピアノのロゴが見えた。
[intlink id=”712″ type=”post”] [/intlink]
戦前のベヒシュタイングランドピアノ ベルリンと言えば・・・
衝撃のベヒシュタインピアノがあるのだ。
グランドで型番はV 奥行き200cmのピアノである。
製作年は1885年。側板は角ばっている。
ピアノパッサージュ P.Yamauchiマイスターのベヒシュタイン整音社内研修会
ヤマウチさんの約40年のベルリン・ベヒシュタイン工場の経験や整音に対する信念に当社の技術者にとって大きな感動と発見をさせていただいております。
ベヒシュタインピアノ工場 ナウ BECHSTEIN
ベヒシュタインピアノ工場
ベヒシュタインの製造拠点はザクセン州のザイフェナースドルフにあります。
写真のザクセン州の工場はいつも整然として、効率よく仕事を遂行し、思いやりを持って私たちを心に響く音で歌えるよう日々努力しているそうです。
今回のベヒシュタインピアノ工場の旅はベヒシュタインピアノを作ってくれる人々にスポットをあてて進めていきましょう。
[intlink id=”11515″ type=”post”] [/intlink]
ベヒシュタイン12b(12n)とベヒシュタインclassic118、それぞれのピアノ
・12bはベヒシュタインでは12nの珍しいチッペンデールのアップライト
ベヒシュタインのイメージはどちらかというと直線美を意識したスマートでスタイリッシュ、弾く人の気持ちもシャキッとするようなデザインが特徴的ですが、この12bはチッペンデール(猫脚)です。
[intlink id=”27795″ type=”post”] [/intlink]
150万円~
200万円~
ウォルナット艶消し 新品 特別価格展示中 貴重なウォルナット!
黒艶出し 新品 今月のおすすめ 特典あり!
250万円~
ウォルナット艶出 新品
比較試弾できるピアノ
お電話
11:00~18:30月曜定休 祝日の場合翌日
ご連絡をお待ちしています。
Eメール
メールアドレス入力を省略できます。
お問合せフォーム:ピアノ・パッサージュ
ピアノパッサージュへのご意見、お問い合わせは下記メールフォームより承っております。下記フォームに必要事項を記入し、送信ボタンをクリックしてください。
※返信までしばらくお時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
展示ピアノメニュー
おすすめ記事メニュー
おすすめ記事
関連記事
-
-
サロン・ド・パッサージュ「男のコンサート」Vol.39 2021年2月21日(日) 開演13:00 入場無料要予約!
サロン・ド・パッサージュ「男のコンサート」Vol.39 2021年2月21日(日) 開演13:00
-
-
サロン予約された方々へのご連絡
内容に変更はございません。(追加、変更箇所は赤文字にて表示いたしております) #1月6日付け 1月
-
-
輸入ピアノ購入のためのメール講座 全10回 受付無料配信中!
輸入ピアノの素朴な疑問 人ぞれぞれのピアノ選び 気になること、心配なこと 輸入ピアノ購入のため
-
-
ニューヨークスタインウェイの納品に行きました。
ニューヨークスタインウェイの納品に行きました。 1902年製、外装は希少価値の高いクラロウォー
-
-
ベヒシュタイン コントア118の納品に行きました。
ベヒシュタイン コントア118の納品に行きました。 デジタルピアノの不調がきっかけで探し始め
-
-
素敵なお仕事 人生に前向きになりより幸せになる能力を身に付ける方法 ピアノレッスン
「あなたにとって世界一素敵なお仕事は何でしょうか?」とたずねられたら? ピアノ調律師!と答えたいと
-
-
Wir lieben BECHSTEIN ベヒシュタイン アップライト比較試弾出来ます。
その音色の美しさ ベヒシュタインアップライト比較試弾出来ます。 弾き比べてみたい方も触れ
-
-
ピアノが語ってくれたものシリーズ ピアノの響板特性とハーモニー調律 f0(エフゼロ)とピアノ響板特性
ピアノが語ってくれたものシリーズ ピアノの響板特性とハーモニー調律 その1
-
-
新型コロナに伴う対応について パッサージュグループ
平素よりパッサージュグループをお引き立ていただき、誠に有難うございます。 受付時間を11~18
-
-
ベヒシュタイン B203 P.Yamauchi
ベヒシュタイン B203 ベヒシュタインで出荷整音マイスターP.Yamauchiの手による修復 プ
-
-
C.BECHSTEIN 12a 輸入ピアノ ピアノパッサージュ
その音色の美しさ BECHSTEIN Mod.12a ダークウォルナット艶消しタイプ。 柔
-
-
W.STEINWERG 114 ドイツ製 綺麗な象嵌モデル 入荷しました。
仕様:W.STEINWERG 114 外装がとても素敵な W.STEINWERG です。 ド
-
-
パッサージュブログ一覧
ブログ 新着プログ一覧 小さなピアニスト にゃんにゃん日記 ピアノメーカー
-
-
メーカー別おすすめ記事
ベヒシュタイン編スタインウェイ編グロトリアン編プレイエル編ベーゼンドルファー編ファツィオリ編ザウター
-
-
もうすぐハロウィンやね~!
もうすぐハロウィンやね~!
-
-
音降りそそぐ武蔵ホール 渡邊拓也・上坂愛美デュオリサイタル 2019.6.9
2019年6月9日(日) 14:00開演(13:30開場) 渡邊拓也・上坂愛美デュオリサイタル
-
-
ペトロフ P1の納入調律に行った。
ペトロフ P1の納入調律に行った。 とっても甘くて、重なり合う音が心地よいピアノですね。
-
-
グロトリアンのコンセプト
グロトリアンのコンセプト ドイツで一貫していいピアノを作り続ける。だそうだ。
-
-
C.BECHSTEIN Classic118 新品 輸入ピアノ ピアノパッサージュ
その音色の美しさ ピアノ椅子 ピアノサポートグッズ 仕様:ベヒシュタイン Classi