*

ベヒシュタイン その音色の美しさ 輸入ピアノ BECHSTEIN

Wir lieben BECHSTEIN  ベヒシュタイン アップライトを弾いてみませんか
ベヒシュタイン弾き比べ

ベヒシュタインピアノ展示一覧ベヒシュタインその音色の美しさ 輸入ピアノ BECHSTEIN


  • ベヒシュタイン その音色の美しさ
Print

C. Bechstein Resonances: The wood (No. 01)
「ベヒシュタインの響き:木材」

C. BECHSTEIN のピアノの旅は、ストラディバリウスと同様に、イタリアの Valle di Fiemme から始まります。ベヒシュタイン・コンサートシリーズのグランドピアノの響板にはこの地域の標高1200メートル以上で採取された木材が使用されております。そのような木材はとても貴重で、厳しい管理下で保存されます。響板に使われるトウヒ以外の木材についても、ベヒシュタインの工場内の乾燥庫で 5 年以上寝かせるものもあります。
パーフェクトな楽器作りへの挑戦は、最高の素材があってこそはじめて成し得ることができるのです。

ベヒシュタイン その音色の美しさ BECHSTEIN

フランスのプレイエルやパープピアノ工場でイメージと製作技術を学んだカール・ベヒシュタインはドイツ・ベルリンでピアノ製作を開始します。
「ウサギの耳を持つ」と噂され、ピアノの音色に関しては天才的な能力を持っていたそうです。
ヨーロッパの伝統を継承し、より演奏家のための音作りを目指したピアノ製作。
そして、ピアノ全てに言えることですが、特にベヒシュタインピアノのビロードのような音色は熟練された技術者と演奏者の楽器への理解があって初めて成り立つのかもしれません。
そこには究極のピアノトーンによる心地よい空間が広がります。
また、ベルリン子の音楽イメージに対しての常にチャレンジ的な楽器だと思う面もあります。
弦のテンションは高くインハーモニシティーも高いのも特徴の一つで、天から降ってくるような透明感のあるベヒシュタイントーンはそこから生まれると思われます。
ハイテンションの弦振動による部分音が整理された気品の高い音色はドビュッシーやリストから特に愛されたピアノメーカーです。
音の立ち上がりが早いので、演奏者のペダリングも重要になります。
近年アップライトの評価も非常に高くなりました。 
おすすめ記事ベヒシュタイン

赤レンガのベヒシュタイン工場

070814_100910年ひと昔と言うから、むかーしむかしとちょっと。 時は1989年2月であった。
ベルリンの壁の内側、西ベルリンに赤レンガのベヒシュタインピアノ工場はあったのだ。
当時の赤レンガの工場には大戦の銃弾の痕や爆撃の影響で壊れている部分も残った歴史を感じさせる建物だった。 このときには、その後の歴史の大きな動きを知るよしもなかったのであーる。

070814_1643

出荷調整のマイスターの部屋から外をのぞいたら、また、ベヒシュタインピアノのロゴが見えた。 続きはこちら

戦前のベヒシュタイングランドピアノ ベルリンと言えば・・・

TS380661衝撃のベヒシュタインピアノがあるのだ。
グランドで型番はV 奥行き200cmのピアノである。
製作年は1885年。側板は角ばっている。
続きはこちら

ピアノパッサージュ P.Yamauchiマイスターのベヒシュタイン整音社内研修会

2016-10-15 11-52 ページ #1

ヤマウチさんの約40年のベルリン・ベヒシュタイン工場の経験や整音に対する信念に当社の技術者にとって大きな感動と発見をさせていただいております。 
続きはこちら

ベヒシュタインピアノ工場 ナウ BECHSTEIN

ベヒシュタインピアノ工場
0139ベヒシュタインの製造拠点はザクセン州のザイフェナースドルフにあります。
写真のザクセン州の工場はいつも整然として、効率よく仕事を遂行し、思いやりを持って私たちを心に響く音で歌えるよう日々努力しているそうです。
今回のベヒシュタインピアノ工場の旅はベヒシュタインピアノを作ってくれる人々にスポットをあてて進めていきましょう。 
続きはこちら

ベヒシュタイン12b(12n)とベヒシュタインclassic118、それぞれのピアノ

150822_1125

・12bはベヒシュタインでは12nの珍しいチッペンデールのアップライト

ベヒシュタインのイメージはどちらかというと直線美を意識したスマートでスタイリッシュ、弾く人の気持ちもシャキッとするようなデザインが特徴的ですが、この12bはチッペンデール(猫脚)です。 
続きはこちら

展示ピアノ

100万円~

W.ホフマンVision V2
黒艶出 新品

W.ホフマンWH114P
黒艶出 新品

200万円~

アカデミーA.114 Modern
黒艶出し 新品 

コンサート8n
マホガ二―艶出

250万円~

アカデミーA.114Compact
ウォルナット艶消し 新品 貴重なウォルナット!

ミレニアム116K
黒艶出し 新品 

300万円~

クラシック118 
ウォルナット艶消 新品 

比較試弾できるピアノ

100万円~

レーニッシュ 125K
黒艶出

200万円~

スタインウェイ Z114 
ウォルナット艶消
グロトリアン カレッジ 
ウォルナット艶消

250万円~

グロトリアン コントア
チェリー&イチイの象嵌モデル

300万円~

スタインウェイ K-132
貴重なバードアイ外装モデル

ベーゼンドルファー 120CL
マホガニー艶出

ピアノパッサージュ小冊子のダウンロード
ピアノに関してのご相談は・・・

お問合せ

Eメール:info@pianopassage.jp
※返信までしばらくお時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

TEL:03-5225-1353
11:00~18:30月曜定休 (祝日の場合翌日)
ご連絡をお待ちしています。

お問合せフォーム:ピアノ・パッサージュ

ピアノパッサージュへのご意見、お問い合わせは下記メールフォームより承っております。下記フォームに必要事項を記入し、送信ボタンをクリックしてください。
※返信までしばらくお時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

     

     

    お名前必須


    例:佐藤 一郎

    メールアドレス必須


    例:abc@mail.ne.jp

    郵便番号


    例:1120014

    住所


    例:東京都文京区関口1-1-3

    TEL


    例:03-5225-1353

    ご要望
    (複数選択可)必須

    ピアノ見学(試し弾き)ピアノ相談ピアノ調律ピアノ修理ピアノ運送ピアノ椅子ピアノ付属品等その他

    お問合せ内容必須

    添付ファイル


    展示ピアノメニュー

    ピアノパッサージュホーム

    アクセスはこちら

    おすすめ記事メニュー

    おすすめ記事 ベヒシュタイン

    おすすめ記事総集編

    その後のお付き合い

    ピアノが語ってくれたもの

    パッサージュ動画

    おすすめ記事

    関連記事

    ベヒシュタインアカデミーA114Modernの特徴  輸入ピアノBECHSTEIN

    ベヒシュタインその音色の美しさ ・ベヒシュタインアカデミーA114Modernのサイズ A1

    記事を読む

    赤レンガのベヒシュタイン工場 その7

    ベヒシュタインその音色の美しさ 赤レンガのベヒシュタイン工場 その7 その4で書いた

    記事を読む

    ■輸入ピアノ ベヒシュタインが設計・製造するホフマン -3

    ホフマンピアノ展示中 ベヒシュタインその音色の美しさ https://youtu.be/

    記事を読む

    ■ベヒシュタイン12nとベヒシュタインクラシック118 -2

    ベヒシュタインその音色の美しさ ・12nの設計はマイスターピースclassic118に引き継が

    記事を読む

    ベヒシュタインピアノ工場 ザイフェナースドルフ編 輸入ピアノBECHSTEIN

    ベヒシュタインその音色の美しさ ベヒシュタインピアノベルリン Wir sind Be

    記事を読む

    C.BECHSTEIN-K158の納品に行きました。

    輸入ピアノ購入のためのメール講座 全10回 受付無料配信中!

    C.BECHSTEIN S-145 Chippen 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

    スタインウェイ S-155  Chippen ! STEINWAY&SONS 入荷しました。

    GROTRIAN 110 1979年製 輸入ピアノ ピアノパッサージュ 入荷しました。

    サロン予約された方々へのご連絡 サロン・ド・パッサージュ臨時改正

    C.BECHSTEIN Classic124の納品調律に行きました

    C.BECHSTEIN ミレニアム116K 新品 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

    PIANO TECHNICIAN’S FORAM 2023 2023.4.24

    入川 舜 ピアノサロンコンサート Vol.2 ~小野木遼(チェロ)氏を迎えて~ 第1回2023.6.10(土)18:00~

    展示ピアノ「 UP・GP・価格別」

    『ベヒシュタイン技術者の会』に向けて ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・

    木目調のピアノが見たい! 輸入ピアノ アップライト 試弾会 開催中

    「男のコンサート」Vol.46  2023年6月25日(日) 開演13:00 入場無料要予約!

    「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ 2 ピアノの響板特性とハーモニー調律 その1~その48

    「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ1 その1~41

    素敵なお仕事 人生に前向きになりより幸せになる能力を身に付ける方法 ピアノレッスン

    「 ベヒシュタイン技術者の会 」 に向けて  

    C.BECSTEIN A114 の納品に行きました。

    ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.4 『アップライト』の魅力と可能性 ベヒシュタイン&ホフマン

    C.BECHSTEIN 12n 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

    C.BECHSTEIN classic118  ウォルナット艶消しの納品立会に行きました。

    →もっと見る

    PAGE TOP ↑