フレーム仕上げ ピアノが語ってくれたもの-その33
公開日:
:
最終更新日:2019/08/15
おすすめ記事, ピアノが語ってくれたもの, ピアノが語ってくれたもの-ブログ 輸入ピアノ
ピアノが語ってくれたもの-その33
洋の東西
A. 使用言語を聴いて感じて、そのリズムを持つことが重要ですね。
Q.リズム、つまり、アクセント位置の違いですね。何か良い訓練法はありませんかね。
A. 機会があるごとに、フランス語やドイツ語をラジオやテレビで聴くことでしょうね。
話すことができなくとも、意味が分からなくても良いから。
ニュースとかの言葉は硬いから、映画が良いかもね。
その、リズムに慣れ親しむことでしょう。ピアノの音づくりにはそれで充分でしょう。意味を込めるのは演奏者の役割ですから。
それから、誤解していただきたくないのは、決して西洋の言葉が優秀で日本語が劣っていると言うことではないと思います。現在多く演奏されているクラシックのピアノの音作りに向いているかどうかが、ポイントですから。
もしかしたら、モーツァルトやベートーヴェンに並ぶような天才的作曲家が日本から出て、日本語で語るピアノ曲を発表してくれたとしたら、100年後は「ピアノは日本語ユニゾンに限る」と世界の人々が感じるかもしれません。その時は、青い目の若者に日本語ユニゾンを教えてやりましょう。まだ、生きていれば・・・。(笑)
Q.日本の演奏者もこのリズムの違いには苦しんでいるのでしょうね。
A.そうかもしれません。しかし、東西の違いを克服した先には、苦しんだ人のみが到達できる両面の良さを表現する喜びもあると思います。
パッサージュメニュー
おすすめ記事
関連記事
-
-
ベヒシュタイン クラシック118の調律に行った。
ベヒシュタイン クラシック118の調律に行った。 コンクールで弾いた曲を弾いてくれた。
-
-
C.BECHSTEIN クラシック118 新品入荷しました。 輸入ピアノ ピアノパッサージュ
展示ピアノ「 UP・GP・価格別」 その音色の美しさ 仕様:ベヒシュタイン クラシック118
-
-
ベヒシュタイン その音色の美しさ 輸入ピアノ BECHSTEIN
Wir lieben BECHSTEIN ベヒシュタイン アップライトを弾いてみませんか ベヒシ
-
-
■ベヒシュタイン12nとベヒシュタインクラシック118 -3
ベヒシュタインその音色の美しさ ・12nとclassic118の価格 12nは160万円~1
-
-
ベヒシュタインが自社工場にてハンマーヘッドの製作を開始 -3 輸入ピアノ BECHSTEIN
ベヒシュタインその音色の美しさ 結果:より良い響きへ 最終的に大切なのはその音(響き)で