ピアノパッサージュ P.Yamauchiマイスター BECHSTEIN整音社内研修会 Vol.7 2019.10.7 10.8
公開日:
:
最終更新日:2021/01/30
ピアノ修理, ピアノ技術関連, ブログ一覧, ベヒシュタインピアノ
山内さんに初めてお目にかかったのは1989年2月
あれから30年以上の年月が流れた。
ベヒシュタインの魅力とその奥深さは計り知れない。
最終整音技術研修も続けることが大切のようだ。
毎回、多くの発見があるから・・・。
2013年5月27・28日 Vol.1 サロン・ド・パッサージュにて
2014年10月6・7日 Vol.2 サロン・ド・パッサージュにて
2015年10月19日 Vol.3 サロン・ド・パッサージュにて
2016年10月13・14日 Vol.4 サロン・ド・パッサージュにて
2017年10月16・17日 Vol.5 サロン・ド・パッサージュにて
2018年10月15・16日 Vol.6 サロン・ド・パッサージュ・スタジオAにて
2019年10月7・8日 Vol.7 サロン・ド・パッサージュ・ショールームBにて
マイスター P.ヤマウチさんのベヒシュタイン整音研修会 Vol.7 2019.10.7・8
一年ぶりのご挨拶。お元気そうでお土産を頂きました。
Berlin製熊さんの陶器 配色がドイツやなぁ~
マイスター P.ヤマウチさんのベヒシュタイン整音研修会 Vol.6 2018.10.15・16
ベヒシュタインで40年以上整音マイスターを行われてきたP.山内さんに来てもらい研修会を当社で行いました。
研修に使ったモデルはベヒシュタインB208とS145そして、コンサート8です。2日間かけてマイスターの指導の下何とか仕上げました。来日(帰国?)のたびにもう6年目(6回目)になります。
マイスター P.ヤマウチさんのベヒシュタイン整音研修会 Vol.5 2017.10.16・17
マイスター P.ヤマウチさんのベヒシュタイン整音研修会 Vol.2 2014.10.6・7
前回が2013年5月27・28日だったので今回は1年と4カ月後の整音研修。
ヤマウチさんの約40年のベルリン・ベヒシュタイン工場の経験や整音に対する信念に当社の技術者にとって大きな感動と発見をさせていただいております。
何回も経験することは理解を深め前回には理解できなかったことや感じなかったこともあらためて気がつくことが多いと思う。
作業はヨーロッパの工場のように蛍光灯を付けず多少暗めの電球色の明かりにすることから始まった。
下整調の確認と作部動作のチェックをしているところ。
まず、整音作業に必要な音の5大要素の説明があり、マイスターが整音作業実践を見学しながら、基本になるサンプルを作ってくださった。
どのような数の針をどのような角度でどこから何回、その後の3弦合わせチェックと強打後の再チェックなどなど、場所によっては作業を念入りに繰り返しながら進んでいく。
音を聴いた後、調律のピンセットによる音色の明暗の実践もあった。
また、アップライトの出荷調整における整音作業研修も当社としては多くの実践現場が起こりえるので、お願いした。
スタッフには今まで以上に日々の仕事にやりがいと新たな思いが多く生まれたようだ。
1日目の作業を終了後各人でピアノの聴き比べや感想を話し合った。
ベヒシュタインというピアノを理解を深め、使う方々に伝えていくことの大切さや、技術を高めていくことでより広がっていくだろう未来に話が進んだ。
とても勉強になり、超満腹!!消化不良気味ですが、少しずつかみしめながら日々の仕事に生かしていくことでしょう。
月火曜日と社員研修のためお休みさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。
今後ともよろしくお願いします。
パッサージュメニュー
おすすめ記事
関連記事
-
-
Bösendorfer 170 ウォルナット艶消 入荷しました。
展示ピアノ「 UP・GP・価格別」 Bösendorfer 170 ウォルナット
-
-
サロン予約された方々へのご連絡 サロン・ド・パッサージュ臨時改正
2022年8月2日付け 9月7日更新予定 【ご利用内容 臨時改正】に変更はございません。 (追加
-
-
展示ピアノ「 UP・GP・価格別」
展示ピアノ:アップライト 展示ピアノ:グランド 展示ピアノ:100万前後 展示ピアノ:
-
-
GROTRIAN 189 1976年製 輸入ピアノ ピアノパッサージュ
展示ピアノ「 UP・GP・価格別」 グロトリアン 189 グロトリアン 189入荷しました。
-
-
C.BECHSTEIN 12n 輸入ピアノ ピアノパッサージュ
展示ピアノ「 UP・GP・価格別」 BECHSTEIN Mod.12n ダークウォルナット艶消し
-
-
サロン・ド・パッサージュ「鶴田留美子 プレリサイタル」 2022.8.27 土曜日 14:00
「鶴田留美子 プレリサイタル」 2022年8月27日土曜日 開場13:30 開演14:00
-
-
「男のコンサート」Vol.44 2022年10月2日(日) 開演13:00 入場無料要予約!
サロン・ド・パッサージュ「男のコンサート」Vol.43 2022年10月2日(日) 開演13:
-
-
輸入ピアノ購入のためのメール講座 全10回 受付無料配信中!
輸入ピアノの素朴な疑問 人ぞれぞれのピアノ選び 気になること、心配なこと 輸入ピアノ購入のため
-
-
お求めやすい“W.ホフマンVision V2”が、ベヒシュタイン・ヨーロッパから新登場!
展示ピアノ「 UP・GP・価格別」 W.ホフマンVision V2 モダンなインテリアに合う手頃
-
-
「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ1 その1~41
以下の文章は(社団法人)日本ピアノ調律師協会 会報No.117・118(2002年)に投稿された文章
-
-
「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ 2 ピアノの響板特性とハーモニー調律 その1~その48
以下の文章は(一般社団法人)日本ピアノ調律師協会 会報No.170・171(2020~21年)に投稿
-
-
素敵なお仕事 人生に前向きになりより幸せになる能力を身に付ける方法 ピアノレッスン
「あなたにとって世界一素敵なお仕事は何でしょうか?」とたずねられたら? ピアノ調律師!と答えたいと
-
-
『ベヒシュタイン技術者の会』に向けて ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・
ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・
-
-
C.BECHSTEIN M-180 貴重クラシックモデル復刻版 輸入ピアノ ピアノパッサージュ
展示ピアノ「 UP・GP・価格別」 ベヒシュタイン M-180クラシック ベ
-
-
C.BECHSTEIN-L165の納品立会に行きました。
C.BECHSTEIN-L165の納品立会に行きました。 防音室で、念願のピアノライフ
-
-
C.BECHSTEIN 12n 輸入ピアノ ピアノパッサージュ
ホーム アクセス ベヒシュタイン その音色の美しさ BECHSTEIN Mod.12n
-
-
これはジャンケン!チョキ!
これはジャンケン!チョキ! じゃこれは? チョーク!チョーク!チョーク!…。
-
-
ザウター社の歴史 ~師匠はモーツァルト・ベートーベンのピアノ製作者~
Johann Grimm(初代) ◎1人の手工業職人が夢を描く ヨハン・グリム(初代 1795年
-
-
ベヒシュタインの調律に行った。小さなピアニスト シリーズ10
ベヒシュタインその音色の美しさ C.Bechstein classic18 の調律に行った。
-
-
平澤先生が来てくれた…。
平澤先生が来てくれた…。 平澤先生を囲んでナイトーンのイケメン技術者高田君と音楽院主任講師白神先生