Wir lieben BECHSTEIN ベヒシュタイントーンはこうして生まれる! 高品質なベヒシュタインピアノの技術的背景 O-2
公開日:
:
最終更新日:2019/10/01
おすすめ記事, ピアノ技術関連, ベヒシュタインピアノ
木工加工の管轄拠点はザイフェナースドルフです。
最先端技術の導入は、各部品を最高の精度で加工します。
アップライトのキャビネット、グランドの側板は音にも重要な部分です。
脚、ペダル、屋根、鍵盤蓋は最新の注意のもと自社製造されます。
非常に手の込んだベヒシュタインの音響ユニットは、アップライトもグランドもすべてザイフェナースドルフで行われます。
音響ユニットは響きの生成にとても重要な部分で、音の香り、瞬発力、透明感、すべての要素に影響します。
“C. Bechstein Resonances ”ベヒシュタインの魅力
C. Bechstein Resonances: The rim
「ベヒシュタインの響き:リム」
グランドピアノの側板の厳選されたベニヤ板を貼り合わせるために厳選された接
着剤を使うことは、一枚一枚の層を貼り合わせ固定する為に不可欠なものです。
職人たちによって⻑年蓄積された貴重な経験は、正確な判断を要求される音作り
に生かされています。
何重もの層を張り合わせた後、各層が完全に密着するように数か月の間、寝かせる
期間も非常に重要です。そうすることで、ゆがみを回避します。外枠は変形しては
ならないのです。
パッサージュメニュー
おすすめ記事
関連記事
-
-
サンタクローチェ教会 ピアノが語ってくれたもの-その39
ピアノが語ってくれたもの-その39 土台を学ぶこと A. 自分にとっての土台とは何だろう?基礎と
-
-
セーヌ ピアノが語ってくれたもの-その5
ピアノが語ってくれたもの-その5 鍵盤はカートリッジ? Q.調律師の意見の中に「整調全項目を行な
-
-
ピアノフレーム サーフェーサー処理 ピアノが語ってくれたもの-その13
ピアノが語ってくれたもの-その13 ウィーン式アクション(ウィンナーメカニック) Q.ウィーン式
-
-
グロトリアン Contour
グロトリアン Contour グロトリアン Contour 新品入荷しました! 仕様:グロト
-
-
ベヒシュタイン Mod.M-180 黒艶出
ベヒシュタインその音色の美しさ 仕様:BECHSTEIN Mod.M-180
- PREV
- 「BECHSTEIN・ナウ」その12
- NEXT
- 「BECHSTEIN・ナウ」その10