*

なぜ プレイエル? ~ショパンが愛したピアノ~

~ショパンが愛したピアノ~

プレイエルピアノ展示中

外装と時代
プレイエルの外装はウォルナットが主流です。それは当時のデザインが大きく影響しているようです。ピアノは当時の家具の流行に合わせて作られ、縦型ピアノは家具のひとつとして代表的な存在感があり、リビングのプリンセスでしょう。脚やパネルの彫刻細部の作りはギリシャやローマの建築様式にルーツを持つようです。
プレイエルはデコラティブなデザインも多くラインナップされています。特にチッペンデール(猫足)タイプは当時の貴族の統一デザインでした。このタイプ、本来はウォルナットの艶消しが当時の基本的決まり事でした。
プレイエルの使用するフレンチウォルナットは木目の明暗がはっきりしていて、個性を主張してきます。
創業1807年。創立2百年を超えるプレイエルの歴史は、現存するピアノメーカーの最古参に位置し、その後のピアノ製造に多大なる貢献をしました。

また、ルノワールの時代ピアノと言えばプレイエルを指したくらいフランス人にプレイエルは浸透していました。ロマンチカはルノワールが何枚もモチーフに使用したピアノの復刻版です。

支柱(バック)と響板

プレイエルの縦型ピアノは大きな特徴があります。それは支柱と呼ばれるピアノ裏側のバックの部分と響板です。
欧州ブナ材をラミネートして、一体整形のバック支柱をして、超!!堅牢に作られています。一体整形だから、工場で湿気防止の完全塗装が可能になります。ヨーロッパ製として日本等の湿気の多い国で納品後のボディートラブルがもっとも少ないのはこの支柱システムに起因するようです。この支柱にイタリアから取り寄せたチレーサ製(イタリア製メーカー「ファツィオリ」の響板にも使用最高級品質)の響板材をサネハギと呼ばれる手法で接いで行きます。この方法はベーゼンドルファーが採用しています。響板のひび割れ対策としては非常に有効な接着構造でしょう。

チレーサ製の響板は色が白く比重が極端に軽いため振動効率が良く弦の振動に素早く反応するようです。第一線のショパン奏者がプレイエルを弾くと「音と音の粒が水彩画の様に滲んで別の色を発生して行くところがプレイエルのすばらしさ」と語っていらっしゃいました。堅牢なバックに超軽量の振動体(響板)が乗っかる構造のプレイエルの魅力でしょう。ペダルを踏んだ時の音の広がりもすばらしい魅力です。

弱音マフラー

通常、縦型ピアノの真中のペダルは、弱音ペダルです。
グランドピアノの真中のペダルはソステヌートペダルで使用目的が異なります。
縦型ピアノは真中のペダルを踏んでロックさせることで、マフラーと呼ばれるフェルトのカーテンがハンマーと弦の間に降りてきて音をかなり小さくしてくれます。
夜の練習やあまりご近所に聞かれたくない場合には有効です。

ペダル

さて、その使用方法ですが、国産ピアノの真中のペダルは踏んで左にずらしてロックするタイプがほとんど。
このタイプはペダル窓(穴)が鍵状になり、景観を崩すとプレイエルは考えます。小動物の侵入経路にもなりかねません。
ペダルデザインも全て重要視するプレイエルはワンプッシュでロック、もう一度踏み込むと解除するシステムです。そのため、ペダル窓もすっきり。
また、マフラーシステムも低音・中音・高音とそれぞれ独立しているタイプで、各セクションにふさわしいフェルトの厚さが選択されます。
昇降システムも軸のロッドには堅牢な金属を使用し、信頼性と耐久性にすぐれています。デザインと機能美それがプレイエルです。

アクション

プレイエルのアクションはレンナー社。ドイツ製、世界のトップブランドです。
アクションメカニックには、信頼性と耐久性そして、音のコンセプトに合致した形状と材料が重要になります。その要求に最高のレベルで対応するアクションメーカーです。
ショパンが好んだプレイエルは音とタッチの魅力に軽やかな明るい響きがあげられます。
プレイエルロマンチカではハンマーウッドに「シデ材」を使用し、求める音を表現しています。

アクションの要、センターレールは積層の欧州ブナ材を使用しています。
鍵盤のパワーや打鍵のパワーロスを少なくしながらも、打撃音を吸収する。
プレイエルの音色を重視する選択でしょう。

弦まわり

プレイエルは長短の3度や6度が特にきれいに響く工夫をしているようです。
ショパンの曲は豊かな低音に支えられた、長短3度6度の響きが頻繁にしかも非常に効果的に使用されています。
当然4度5度に焦点を当てた楽器とは違いが出てくるわけです。
より細かい部分音を必要とするため弦振動に不均等を少なくしました。
バス弦の芯線はレスロー社製六角ワイヤーを採用しています。
そのため、通常芯線は銅線の巻きはじめと終わりをハンマーで潰して変形させて巻き線の固定を計るのですが、一切必要なく断面が均一になります。
低音弦が比較的短い縦型ピアノに特に有効でしょう。

中高音はプレッシャーバーには真鍮を使用し、不純な金属音を減らし、豊かな響きも出せるように工夫をしています。
低音部はアグラフを採用し、音のにごりを少なくして、ペダリングの音の広がりを想定している考えぬかれた構造です。

ピアノが語ってくれたもの

パッサージュメニュー

pick-upおすすめ記事

イベント情報

ブログ

パッサージュ動画

おすすめ記事

関連記事

ZIMMERMANN 140Chippen 調整中 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

ZIMMERMANN 140Chippen かわいくてコンパクトな貴重なチッペンデール。

記事を読む

GROTRIAN110の納品に行きました。

GROTRIAN110の納品に行きました。 ピアノの先生が留学中にGROTRIANを弾

記事を読む

C.BECHSTEIN アカデミーA.160 新品 入荷しました 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

展示ピアノ「 UP・GP・価格別」 ベヒシュタイン アカデミーA.160 「最高の材料、

記事を読む

C.BECHSTEIN Contur118 入荷しました 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

木目ピアノフェア中 仕様:ベヒシュタイン Contur118 ブラン

記事を読む

輸入ピアノ購入のためのメール講座 全10回 受付無料配信中!

輸入ピアノの素朴な疑問 人ぞれぞれのピアノ選び 気になること、心配なこと 輸入ピアノ購入のため

記事を読む

入川 舜 ピアノサロンコンサート Vol.2 ~小野木遼(チェロ)氏を迎えて~ 第1回2023.6.10(土)18:00~

入川 舜 ピアノサロンコンサート Vol.2 ~小野木遼(チェロ)氏を迎えて~ 第1回 2023.

記事を読む

太田太郎 ピアノサロンコンサート 2023.6.11 14:00開演

太田太郎 ピアノコンサート 2023.6.11 14:00開演 入場料 300

記事を読む

「男のコンサート」Vol.46  2023年6月25日(日) 開演13:00 入場無料要予約!

サロン・ド・パッサージュ「男のコンサート」Vol.46 男のコンサートVo.46 (R5.6.

記事を読む

素敵なお仕事 人生に前向きになりより幸せになる能力を身に付ける方法 ピアノレッスン

「あなたにとって世界一素敵なお仕事は何でしょうか?」とたずねられたら? ピアノ調律師!と答えたいと

記事を読む

PLEYEL P-115の納品に行きました。

PLEYEL P-115の納品に行きました。 待ちに待ったピアノが届いて、 これから

記事を読む

『ピアノ調律師』の『立ち位置と領分』   

『ピアノ調律師』の『立ち位置と領分』                               

記事を読む

C.BECHSTEIN-M180 の納品に行きました。

C.BECHSTEIN-M180 の納品に行きました。 C.BECHSTEIN-M18

記事を読む

C.BECHSTEIN アカデミー A.2 新品 入荷しました 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

展示ピアノ「 UP・GP・価格別」 その音色の美しさ ベヒシュタイン アカデミー A.2

記事を読む

C.Bechstein-L165の納品に行きました。

C.Bechstein-L165の納品に行きました。 長年、調律にお伺いさせていただい

記事を読む

C.BECHSTEIN Mod.M-180 マホガニー艶消 近々入荷 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

ベヒシュタイン Mod.M-180 マホガニー艶消  総アグラフのベヒシュタイン 人気のMod.M

記事を読む

「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ1 その1~41

以下の文章は(社団法人)日本ピアノ調律師協会 会報No.117・118(2002年)に投稿された文章

記事を読む

「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ 2 ピアノの響板特性とハーモニー調律 その1~その48

以下の文章は(一般社団法人)日本ピアノ調律師協会 会報No.170・171(2020~21年)に投稿

記事を読む

C.BECHSTEIN-K158の納品に行きました。

C.BECHSTEIN-K158の納品に行きました。 ドイツからの到着を、去年から、ず

記事を読む

ピアノパッサージュブログ一覧

新着プログ一覧 ピアノメーカー ピアノコンサート ピアノレッスン 小さな

記事を読む

C.BECHSTEIN S-145 Chippen 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

BECHSTEIN Mod.S-145 Chippen 貴重なチッペンデール。 仕様:BEC

記事を読む

スタインウェイ S-155  Chippen ! STEINWAY&SONS 入荷しました。

ホーム    STEINWAY&SONS スタインウェイ S-155 Chippen スタ

記事を読む

ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.4 『アップライト』の魅力と可能性 ベヒシュタイン&ホフマン

ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.4 『アップライト』の魅力と可能性 ベヒシュタイン&ホフマン

記事を読む

C.BECHSTEIN Classic124の納品調律に行きました

C.BECHSTEIN Classic124の納品調律に行きました 春めいた陽気の中、

記事を読む

C.BECHSTEIN ミレニアム116K 新品 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

その音色の美しさ ピアノ椅子 ピアノサポートグッズ ベヒシュタイン ミレニアム116K

記事を読む

展示ピアノ「 UP・GP・価格別」

展示ピアノ:アップライト 展示ピアノ:グランド 展示ピアノ:100万前後 展示ピアノ:

記事を読む

『ベヒシュタイン技術者の会』に向けて ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・

ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・  

記事を読む

木目調のピアノが見たい! 輸入ピアノ アップライト 試弾会 開催中

木目のピアノが見たい! 輸入ピアノ アップライト 試弾会 開催中 高価になった木目調のピアノ

記事を読む

「BECHSTEIN・ナウ」その27 出荷調整 アップライト

ベヒシュタインその音色の美しさ 出荷調整 アップライト さあ、いよいよ私の旅立ちの日が近

記事を読む

近代ピアノのルーツ・グロトリアンに行ってきた その15

近代ピアノのルーツ・グロトリアンに行ってきた その15 1859年には、工場をブラウンシュバイクの

記事を読む

近代ピアノのルーツ・グロトリアンに行ってきた その23

近代ピアノのルーツ・グロトリアンに行ってきた その23 ってな訳でやってきました。ハノーファー!

記事を読む

ベヒシュタインの調律に行った。

ベヒシュタインの調律に行った。 ピアノの中ってこんなになっているんだぁ~。 鍵盤って外れてもてる

記事を読む

明治大学ピアノの会KLAVIER卒業生追い出しコンサート

明治大学ピアノの会KLAVIER卒業生追い出しコンサート 大学にもピアノクラブがいろいろとあるらし

記事を読む

ZIMMERMANN 140Chippen 調整中 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

GROTRIAN110の納品に行きました。

C.BECHSTEIN アカデミーA.160 新品 入荷しました 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

C.BECHSTEIN Contur118 入荷しました 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

輸入ピアノ購入のためのメール講座 全10回 受付無料配信中!

入川 舜 ピアノサロンコンサート Vol.2 ~小野木遼(チェロ)氏を迎えて~ 第1回2023.6.10(土)18:00~

太田太郎 ピアノサロンコンサート 2023.6.11 14:00開演

「男のコンサート」Vol.46  2023年6月25日(日) 開演13:00 入場無料要予約!

素敵なお仕事 人生に前向きになりより幸せになる能力を身に付ける方法 ピアノレッスン

PLEYEL P-115の納品に行きました。

『ピアノ調律師』の『立ち位置と領分』   

C.BECHSTEIN-M180 の納品に行きました。

C.BECHSTEIN アカデミー A.2 新品 入荷しました 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

C.Bechstein-L165の納品に行きました。

C.BECHSTEIN Mod.M-180 マホガニー艶消 近々入荷 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ1 その1~41

「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ 2 ピアノの響板特性とハーモニー調律 その1~その48

C.BECHSTEIN-K158の納品に行きました。

ピアノパッサージュブログ一覧

C.BECHSTEIN S-145 Chippen 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

スタインウェイ S-155  Chippen ! STEINWAY&SONS 入荷しました。

ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.4 『アップライト』の魅力と可能性 ベヒシュタイン&ホフマン

C.BECHSTEIN Classic124の納品調律に行きました

C.BECHSTEIN ミレニアム116K 新品 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

展示ピアノ「 UP・GP・価格別」

『ベヒシュタイン技術者の会』に向けて ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・

木目調のピアノが見たい! 輸入ピアノ アップライト 試弾会 開催中

三浦一宏・真由美 ピアノデュオコンサート 2023.5.21 13:30 16:30

→もっと見る

PAGE TOP ↑