なぜ?スタインウェイ

おすすめ記事

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その1 プロローグ

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その1 プロローグ ハンブルグ・スタインウェイというピアノ。 多くの演奏家が使用し、9割以上のホールに常備されるコンサート用ピアノの代名詞。 なぜ?スタインウェイなのか? 演奏家はなぜ?ス...
おすすめ記事

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その2

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その2 音の入り口・奏者のインターフェイス・鍵盤 ピアノの鍵盤を1から作ったことがありますか?製図したことがありますか? 実は鍵盤は個性的なのですよ。鍵盤を良く見てください。 1オクターブ...
おすすめ記事

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その3

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その3 さて?これは何でしょう? 正解はスタインウェイ・グランドピアノのアクションレールです。 ちょっとわかり難いかもしれませんが、赤いラシャの部分の穴にネジが入りハンマーのフレンジをとめ...
おすすめ記事

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その4

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その4 その3で説明したスタインウェイのアクションレールにハンマーが付いたところだ。 コアにはブッビンガー等の堅い木材が使用される。 木材のまわりは真鍮のチューブで覆われ、四角くプレスされ...
おすすめ記事

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その5

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その5 スタインウェイアクションハンマーの写真だ。 ハンマーシャンク(細い木)の下に白いクッションフェルトがそれぞれ一個ずつ見える。 このウィッペン独立クッションタイプはヤマハも40年位前...
おすすめ記事

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その6

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その6 写真の鍵盤の手前にある真鍮のピンをベッティングスクリュー(ボタン)と呼ぶ。 KEYのシーソー運動の支点の下にあるレールをバランスレールと呼ぶが、その下に出っ張っている部分だ。 今で...
おすすめ記事

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その7

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その7 鍵盤のオサ(鍵盤が乗っかる枠組み)は点でささえられている。 鍵盤前面の下の写真だ。 緑のパンチングクロス下の木が手前に向かって下がっている。つまり奥を削ってあるのがわかるだろうか?...
おすすめ記事

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その8

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その8 写真は鍵盤とアクションが乗っかるキーベッドだ。 ここにもスタインウェイならではの工夫があるのだ。 左右の両端に堅いブナ材を縦に使用し、鍵盤が乗っかる部分は音の良いとされる針葉樹を横...
おすすめ記事

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ スタインウェイ?その9 放射型支柱

なぜ スタインウェイ?放射型支柱 スタインウェイのグランドピアノの支柱は放射型である。 強度だけを考えれば、格子型のほうが縦横斜めの力に強いはずだが・・・。 放射型は縦方向の力には強いが、横方向のねじれ等には弱いはずだ。 幸いなことに弦のテ...