スタインウェイピアノ

グランドピアノ

プレリサイタルの為に調律中!

プレリサイタルの為に調律中鶴田留美子 プレリサイタル8月23日 金曜日 開場 13:30 開演14:00入場料 500円 全席自由会場 サロン・ド・パッサージュ9月7日のサントリーホールピアノリサイタルに向けてのプレリサイタルです。モーツァ...
グランドピアノ

ニューヨークスタインウェイの調律に行った。

ニューヨークスタインウェイの調律に行った。つくづく感じることはNYスタインウェイは木材のことを相当研究して部材を選んでいること。音の伝わり方をよく考えていると思う。また、不思議に感じることだが、総アグラフベヒシュタインとは弦や響板の構造が対...
イベントその他

世界3大ピアノ聴き比べ&弾き比べ 2019.8.18

世界3大ピアノ聴き比べ&弾き比べ 2019.8.18パッサージュメニューピアノレッスン新着情報pick-upおすすめ記事イベント情報ブログ
スタインウェイピアノ

スタインウェイ S-155の納品に行った。

スタインウェイ S-155の納品に行った。木の響きと、デザインも素敵なピアノです。左隣に並ぶ、もう一台のスタインウェイと同年代くらいの楽器を探されていたそうです。この度は、素晴らしい出会い誠におめでとうございます。パッサージュメニューピアノ...
アップライトピアノ

ニューヨークスタインウェイの納入調律に行った。

ニューヨークスタインウェイの納入調律に行った。フォルテピアノも置かれた素敵な音楽室です。スタインウェイも、乾いた良い響きをしていました。良いピアノとの出会い、誠におめでとうございます。パッサージュメニューピアノレッスン新着情報pick-up...
グランドピアノ

4台ピアノのコンサートがあるそうで・・・

6月1日に4台ピアノのコンサートがあるそうで・・・4台ピアノで練習したいそうです。そんでもって只今調律中・・・4台並ぶとやっぱり壮観です!ベヒシュタインM-180の1999年製を調律中右隣は1891年製のベヒシュタインV-200丁度?108...
アップライトピアノ

STEINWAY-Kの納品に行きました。

STEINWAY-Kの納品に行きました。湿度管理に優れた材質を吟味し、完成した防音室に 鎮座したSTEINWAYの佇まいが、まるで針葉樹の森の静寂みたいです♪本日は、おめでとうございます!パッサージュメニュー新着情報pick-upおすすめ記...
イベントその他

シューベルト楽しみだね。

冨澤裕貴 ピアノ独奏会 2018.11.22イ調で書かれたソナタを集めて ~シューベルトの魅力を探る~会場 台東区生涯学習センター ミレニアムホールパッサージュメニュー新着情報イベントリポートブログおすすめ記事展示ピアノメニューボタン展示ピ...
グランドピアノ

ニューヨークスタインウェイMの納品に行った。

ニューヨークスタインウェイMの納品に行った。本日は誠におめでとうございます!11月の本番に向けて練習がんばって下さいませ♪ブログ おすすめ記事パッサージュメニューブログ おすすめ記事
アップライトピアノ

STEINWAY & SONS Z114 の納品に行きました。

STEINWAY & SONS Z114 の納品に行きました。これからは、お好きな時に ピアノを弾けますね♪本日は、お天気にも恵まれ、おめでとうございました。パッサージュメニュー新着情報イベントリポートブログ おすすめ記事
グランドピアノ

サン=オートムホールに調律に行った。

サン=オートムホールに調律に行った。ブログ おすすめ記事
サン=オートムホール情報

ピティナ・ピアノステップ 2018.10.8

ピティナ・ピアノステップ 2018.10.8サン=オートムホールオフィシャルサイトパッサージュメニュー新着情報pick-upおすすめ記事イベント情報ブログピアノパッサージュ動画
お知らせ

サン=オートムホール 本郷三丁目に新名所誕生!!

本郷三丁目に新名所誕生!!サン=オートムホール公式HPパッサージュメニュー新着情報イベントリポートブログ おすすめ記事
イベントリポート

サロン・ド・パッサージュ 宮川奈々×市川知佳 デュオコンサート ~intiMusica vol.1~ 2018年5月20日(日) 大盛況でした。

宮川奈々×市川知佳 デュオコンサート ~intiMusica vol.1~ 2018年5月20日(日) 開演14:00 3000円おすすめ記事メニュー親方あいさつおすすめ記事 ピアノサロンおすすめ記事 ベヒシュタインおすすめ記事 グロトリア...
おすすめ記事

20世紀初頭のベヒシュタイン&スタインウェイ その10 響板の・・・

20世紀初頭のベヒシュタイン&スタインウェイ その10 響板の・・・低音側の補助の木 何て呼ぶのだろう・・・そしていつごろから取付られなくなったのだろう・・・ベヒシュタイン 1901年スタインウェイ NY1902年プレイエル 1927年スタ...
おすすめ総集編

20世紀初頭のベヒシュタイン&スタインウェイ 総集編 

トップページ1901年と1902年ベヒシュタインV-200 クラシック 1901年1901年 なんと!20世紀初頭の製作。この年アメリカンリーグが結成され、日系アメリカ人によってインスタントコーヒーも発明されたそうだ。ABO血液型の論文が発...