4台ピアノのコンサートがあるそうで・・・
公開日:
:
最終更新日:2019/10/01
グランドピアノ, グロトリアンピアノ, サロン・ド・パッサージュ, スタインウェイピアノ, ピアニスト, ピアノコンサート, ピアノ技術関連, ピアノ調律, ベヒシュタインピアノ
6月1日に4台ピアノのコンサートがあるそうで・・・
4台ピアノで練習したいそうです。そんでもって只今調律中・・・
4台並ぶとやっぱり壮観です!
ベヒシュタインM-180の1999年製を調律中
右隣は1891年製のベヒシュタインV-200
丁度?108年の歳の差なんです。除夜の鐘か!
下手側はグロトリアン200とスタンウェイB-211
こちらも85歳の歳の差です。
じーちゃんとひ孫くらいの共演ってとこかな?
ヴァイオリンと同じくピアノも十分長く使えるんですね。
浜離宮朝日ホール
パッサージュメニュー
おすすめ記事
関連記事
-
-
■輸入ピアノと国産ピアノの違いと特徴 -3
・輸入ピアノと国産ピアノの違い ヨーロッパピアノは日本だけでなく北南米、アジア諸国にも輸出されてい
-
-
■輸入ピアノと国産ピアノの違いと特徴 -1
・輸入ピアノ 適切な管理が必要な理由 輸入ピアノは管理が大変、故障しやすい、という評価を耳にする方
-
-
スタインウェイ 工具たち ピアノが語ってくれたもの-その35
ピアノが語ってくれたもの-その35 スタインウェイの整音 A. もう、17年くらい前になります。
-
-
フレーム仕上げ ピアノが語ってくれたもの-その33
ピアノが語ってくれたもの-その33 洋の東西 A. 使用言語を聴いて感じて、そのリズムを持つこと
-
-
大人のピアノ時代!!ピアノが語ってくれたもの-その41
ピアノが語ってくれたもの-その41 結論 Q.長い間、お疲れ様でした。整調の必要性から、基準寸法