Bechstein A3 の納品調律に行った。
公開日:
:
最終更新日:2021/01/30
ピアノ調律, ブログ, ベヒシュタインピアノ, 小さなピアニスト BECHSTEIN, ベヒシュタインアカデミー, 輸入ピアノ
Bechstein A3 の納品調律に行った。
K君がベートーベンの喜びの歌、Cちゃんはドナウ川のさざ波を、弾いてくれた。
で、ここは富山県!。パッサージュで開催してる「はてな?のピアノ」出張開催になりました!。夏休みの研究にするんだって。
富山名物の「蒲鉾」をご馳走になりました!。夏の風物詩、金魚が画かれていて涼しげで、とても美味しかったです! !
おすすめ記事
関連記事
-
-
スタインウェイ 工具たち ピアノが語ってくれたもの-その35
ピアノが語ってくれたもの-その35 スタインウェイの整音 A. もう、17年くらい前になります。
-
-
インハーモニシティー早見表 ピアノが語ってくれたもの-その16
ピアノが語ってくれたもの-その16 49a弦長及び太さ早見表 Q.49aのインハーモニシティーが
-
-
■輸入ピアノと国産ピアノの違いと特徴 -5
・ヨーロッパピアノ、ピアノに対する考え方 ヨーロッパピアノメーカーにとって最も重要な事は音色と響き
-
-
セーヌ ピアノが語ってくれたもの-その5
ピアノが語ってくれたもの-その5 鍵盤はカートリッジ? Q.調律師の意見の中に「整調全項目を行な
-
-
ベルリン ピアノが語ってくれたもの-その32
ピアノが語ってくれたもの-その32 西洋は子音の大安売り? A. 例えば、ドイツ語でSchrei