Bechstein A3 の納品調律に行った。
公開日:
:
最終更新日:2021/01/30
ピアノ調律, ブログ, ベヒシュタインピアノ, 小さなピアニスト BECHSTEIN, ベヒシュタインアカデミー, 輸入ピアノ
Bechstein A3 の納品調律に行った。
K君がベートーベンの喜びの歌、Cちゃんはドナウ川のさざ波を、弾いてくれた。
で、ここは富山県!。パッサージュで開催してる「はてな?のピアノ」出張開催になりました!。夏休みの研究にするんだって。
富山名物の「蒲鉾」をご馳走になりました!。夏の風物詩、金魚が画かれていて涼しげで、とても美味しかったです! !
おすすめ記事
関連記事
-
-
スタインウェイ 129才スクエアー newB-211 78才ルイ15世 ピアノが語ってくれたもの-その34
ピアノが語ってくれたもの-その34 アナログ的ピアノ製作 Q.ところで、ピアノ製作の現状は悲観的
-
-
■ベヒシュタイン12nとベヒシュタインクラシック118 -2
ベヒシュタインその音色の美しさ ・12nの設計はマイスターピースclassic118に引き継が
-
-
鍵盤初動の重さは? ピアノが語ってくれたもの-その19
ピアノが語ってくれたもの-その19 ハンマー重量のジレンマとフェルトの採用 Q.なるほど、フェル
-
-
フランスのひまわり畑 ピアノが語ってくれたもの-その7
ピアノが語ってくれたもの-その7 3つのスタイル Q.鍵盤調整が重要なのは分かりました。 さて
-
-
森の音楽会 ピアノが語ってくれたもの-その40
ピアノが語ってくれたもの-その40 刃物研ぎ Q.そう言えば、27年前の別科調律専修、最初の実習