リスト ピアノが語ってくれたもの-その38
公開日:
:
最終更新日:2019/08/15
おすすめ記事, ピアノが語ってくれたもの, ピアノが語ってくれたもの-ブログ 輸入ピアノ
ピアノが語ってくれたもの-その38
「江戸っ子」は3代目?
Q.教えてもらうより、自分で発見することの喜びは大きいでしょうね。
A. そうですね。しかし、それにしてもやはり土台は重要ですね。特にピアノの場合、ヨーロッパ人に比べてハンデキャップがありますからね。
Q.土台ですか?よく「ピアニスト」とか「江戸っ子」は3代目からとか言いますが・・・。
A. 文化はそのくらいのスパンで考えないと継承が難しいってことでしょう。その土地に根付くことが重要でしょうね。話しがそれるかもですが、喜ばしいことに、マクロ的に見ますと今の日本のピアノ世代は3代目の時代に入ったようですよ。つまり、根付いてきたんです。
これは、東洋の人類文化史から見るときっと凄いことでしょうね。明治維新の富国強兵と共に国家政策で西洋音楽教育が重要視されたわけですが、その入り口はともかく、そのすばらしい文化を理解し、次世代に伝えた先輩諸氏の感性と努力に感謝感謝ですね。
Q.今、日本でも、大人のピアノが大ブームですね。自然体でピアノを楽しもうとする空気が感じられます。
A. そう。アカデミックなものも重要ですが、一般的な音楽ファン、ピアノファンが広い世代で活動をおこされていますね。すばらしいことです。
パッサージュメニュー
おすすめ記事
関連記事
-
-
ショパンの時代のピアノ ピアノが語ってくれたもの-その9
ピアノが語ってくれたもの-その9 タッチの種類とサウンドポイント Q.タッチについて具体的に話し
-
-
森の音楽会 ピアノが語ってくれたもの-その40
ピアノが語ってくれたもの-その40 刃物研ぎ Q.そう言えば、27年前の別科調律専修、最初の実習
-
-
ハンマーヘッド ピアノが語ってくれたもの-その18
ピアノが語ってくれたもの-その18 フェルトハンマーが語るピアノキャラクター Q.フェルトハンマ
-
-
ベルリン ピアノが語ってくれたもの-その32
ピアノが語ってくれたもの-その32 西洋は子音の大安売り? A. 例えば、ドイツ語でSchrei
-
-
グロトリアン in Germany ピアノが語ってくれたもの-その31
ピアノが語ってくれたもの-その31 母音の大安売り A. 子音と母音がペアになって意味が発生する