*

チェンバロとの出会い

公開日: : 最終更新日:2019/08/21 チェンバロ クラヴィコード, 出会い編

blog_import_506c6f9d0b3b7楽器博物館に展示されピアノのルーツとして知られるチェンバロだが、ピアノの台頭とともに一時期は幻の楽器となった時代もあったようだ。それを再発見し世に送り出したのはプレイエルだそうだ。
そういえば。ベルリンの楽器博物館にはプレイエルのチェンバロも展示してあったっけなぁ。
その後ドイツのピアノメーカー(当時:現在はチェンバロメーカー)ノイペルトがチェンバロ製作にエネルギーを注いだようだ。
そういえば、ノイペルト氏の話を思い出した。彼によれば初代から2代目のころにピアノを売れば下取り品として多くの古いチェンバロが集まってきた。
通常はその古い時代の楽器を焼却処分していたそうだ。
ノイペルト氏はいいものもあるので倉庫に保管して少しずつ修理していたそうである。ノイペルトはその後の時代の流れでモダンチェンバロに舵を切っていくのだが、現在はヒストリカルも手掛けている。
多くの方々の思いと努力で今日ではチェンバロも演奏会やCDも多く見受けられるようになった。
チェンバロは育まれた時代と地域が異なり材質および構造体内部や形状にそれぞれ特徴を備えている。
大きくは発達時期でヒストリカル・チェンバロとモダン・チェンバロに分類され、形状ではスピネット・一段チェンバロ・二段チェンバロ・バージナルに分類される。
発達地域ではイタリアン・フレミッシュ・フレンチ・ジャーマンと4分類される事が多い。
また、南ドイツ・ウィーンを中心にチェンバロとは異なる発音機構の有鍵盤楽器、クラヴィコードが重用され、その地域の楽曲やピアノ発展史に大きく影響を与えているようだ。
弦は細くテンションも低いためインハーモニシティーはほとんど存在しない。
当社はピアノの個性や特徴をより敏感に受け止める感性を学ぶチャンスとしてもチェンバロメンテナンスを非常に重要視している。
嬉しい事に日本にはチェンバロ製作者が多く、世界的に見ても最も盛んな国だそうだ。
日本人チェンバロファンの繊細な感性と歴史への探究心が多くの製作者を育んでいるのだろう。
出会いは国立音大でのフレンチ二段チェンバロだったと思うが、その後メンテナンス作業という意味では武蔵野音大のノイペルトのモダン・二段チェンバロであったと記憶する。
その後勉強用でトーカイ・スピネットチェンバロの中古を知人より購入し、改良研究した事もいい思い出である。
目白のギタルラで研修を受けるチャンスがあり、堀チェンバロ工房(当時)に度々伺い多くのヒントをいただいた。
その後、ドイツのザスマン工場(当時)やノイペルト工場に研修に行くこととなる。
山梨でのチェンバロコンクールにザスマンチェンバロを出品し、久保田さんはじめ多くの方々に親切にしてもらったのもいい思い出である。
繰り返しになるが古楽器は現代ヨーロッパピアノが語ってくれることに耳を傾ける姿勢を教えてくれる素晴らしいパートナーだと思う。

パッサージュメニュー

pick-upおすすめ記事

ブログ

ピアノパッサージュ動画

おすすめ記事

関連記事

スタインウェイ S-155  Chippen ! STEINWAY&SONS 

ホーム    STEINWAY&SONS スタインウェイ S-155 Chippen スタ

記事を読む

GROTRIAN 110 1979年製 輸入ピアノ ピアノパッサージュ 入荷しました。

展示ピアノ「 UP・GP・価格別」 グロトリアン 110 グロトリアン コンパクトピアノ  お

記事を読む

サロン予約された方々へのご連絡 サロン・ド・パッサージュ臨時改正

2023年3月15日付け 4月5日更新予定 (追加、変更の場合は赤文字にて表示いたします)

記事を読む

C.BECHSTEIN Classic124の納品調律に行きました

C.BECHSTEIN Classic124の納品調律に行きました 春めいた陽気の中、

記事を読む

C.BECHSTEIN ミレニアム116K 新品 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

その音色の美しさ ピアノ椅子 ピアノサポートグッズ ベヒシュタイン ミレニアム116K

記事を読む

輸入ピアノ購入のためのメール講座 全10回 受付無料配信中!

輸入ピアノの素朴な疑問 人ぞれぞれのピアノ選び 気になること、心配なこと 輸入ピアノ購入のため

記事を読む

PIANO TECHNICIAN’S FORAM 2023 2023.4.24

ブログ PIANO TECHNICIAN'S FORAM 2023 2023.4.24

記事を読む

入川 舜 ピアノサロンコンサート Vol.2 ~小野木遼(チェロ)氏を迎えて~ 第1回2023.6.10(土)18:00~

入川 舜 ピアノサロンコンサート Vol.2 ~小野木遼(チェロ)氏を迎えて~ 第1回 2023.

記事を読む

展示ピアノ「 UP・GP・価格別」

展示ピアノ:アップライト 展示ピアノ:グランド 展示ピアノ:100万前後 展示ピアノ:

記事を読む

『ベヒシュタイン技術者の会』に向けて ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・

ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・  

記事を読む

木目調のピアノが見たい! 輸入ピアノ アップライト 試弾会 開催中

木目のピアノが見たい! 輸入ピアノ アップライト 試弾会 開催中 高価になった木目調のピアノ

記事を読む

「男のコンサート」Vol.46  2023年6月25日(日) 開演13:00 入場無料要予約!

サロン・ド・パッサージュ「男のコンサート」Vol.46     〇 ● 〇 ● 〇 ● 

記事を読む

「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ 2 ピアノの響板特性とハーモニー調律 その1~その48

以下の文章は(一般社団法人)日本ピアノ調律師協会 会報No.170・171(2020~21年)に投稿

記事を読む

「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ1 その1~41

以下の文章は(社団法人)日本ピアノ調律師協会 会報No.117・118(2002年)に投稿された文章

記事を読む

素敵なお仕事 人生に前向きになりより幸せになる能力を身に付ける方法 ピアノレッスン

「あなたにとって世界一素敵なお仕事は何でしょうか?」とたずねられたら? ピアノ調律師!と答えたいと

記事を読む

「 ベヒシュタイン技術者の会 」 に向けて  

 『ベヒシュタイン技術者の会』発進  『ベヒシュタイン』は長い伝統の中で、時代と共に作曲家や演奏家

記事を読む

C.BECSTEIN A114 の納品に行きました。

C.BECSTEIN A114 の納品に行きました。 ベヒシュタインとの出会いは、武

記事を読む

ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.4 『アップライト』の魅力と可能性 ベヒシュタイン&ホフマン

ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.4 『アップライト』の魅力と可能性 ベヒシュタイン&ホフマン

記事を読む

C.BECHSTEIN 12n 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

木目ピアノフェア中BECHSTEIN Mod.12n ウォルナット艶消しタイプ。貴重な3本ペダル弱

記事を読む

C.BECHSTEIN classic118  ウォルナット艶消しの納品立会に行きました。

C.BECHSTEIN classic118  ウォルナット艶消しの納品立会に行きました。

記事を読む

地蔵通り、浅草雷門一之宮、東部、三つの商店街が連携 「希望のみち」イベント

地蔵通り、浅草雷門一之宮、東部、三つの商店街が連携 「希望のみち」イベント パッサージュ

記事を読む

ザウター 112バロック 2003年製

ザウター 112バロック 決算フェア!おすすめの一台。 さらに、バロックモデルは豪華さを引き立て

記事を読む

グロトリアン フリードリッヒの納品調律に行った。

グロトリアン フリードリッヒの納品調律に行った。 納品から1ヶ月、どうですか〜? 一番

記事を読む

GROTRIAN コントア 新品 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

展示ピアノ「 UP・GP・価格別」 グロトリアン コントア グロトリアン コントア 入荷しました

記事を読む

ベヒシュタイン クラシック118 輸入ピアノ BECHSTEIN

ベヒシュタインその音色の美しさ ベヒシュタイン クラシック118 輸入ピアノに興味を

記事を読む

スタインウェイ S-155  Chippen ! STEINWAY&SONS 

GROTRIAN 110 1979年製 輸入ピアノ ピアノパッサージュ 入荷しました。

サロン予約された方々へのご連絡 サロン・ド・パッサージュ臨時改正

C.BECHSTEIN Classic124の納品調律に行きました

C.BECHSTEIN ミレニアム116K 新品 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

輸入ピアノ購入のためのメール講座 全10回 受付無料配信中!

PIANO TECHNICIAN’S FORAM 2023 2023.4.24

入川 舜 ピアノサロンコンサート Vol.2 ~小野木遼(チェロ)氏を迎えて~ 第1回2023.6.10(土)18:00~

展示ピアノ「 UP・GP・価格別」

『ベヒシュタイン技術者の会』に向けて ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・

木目調のピアノが見たい! 輸入ピアノ アップライト 試弾会 開催中

「男のコンサート」Vol.46  2023年6月25日(日) 開演13:00 入場無料要予約!

「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ 2 ピアノの響板特性とハーモニー調律 その1~その48

「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ1 その1~41

素敵なお仕事 人生に前向きになりより幸せになる能力を身に付ける方法 ピアノレッスン

「 ベヒシュタイン技術者の会 」 に向けて  

C.BECSTEIN A114 の納品に行きました。

ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.4 『アップライト』の魅力と可能性 ベヒシュタイン&ホフマン

C.BECHSTEIN 12n 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

C.BECHSTEIN classic118  ウォルナット艶消しの納品立会に行きました。

→もっと見る

PAGE TOP ↑