*

サロン・ド・パッサージュ「男のコンサート」Vol.37  2020年2月2日(日) 開演13:00 入場無料!

サロン・ド・パッサージュ「男のコンサート」Vol.37  2020年2月2日(日) 開演13:00 入場無料!曲間での入退場自由
ブラームス

thumbnail_2020-02-04 06-54

thumbnail_2020-02-04 06-57

thumbnail_2020-02-04 06-58

thumbnail_2020-02-04 07-00

thumbnail_2020-02-04 07-01

男のコンサート プログラム

男のコンサートVol.37(R2.2.2) プログラムです!

第1部 (13:00~)

巨匠喜汰龍

 ファイナルファンタジーXより ザナルカンドにて(植松 伸夫)

 前奏曲第15,16番(ショパン)

向井一真

 曲目未定

中川将広

 I Will Wait For You (シェルブールの雨傘)(Michel Legrand)

松澤展慈

 交響曲第7番より第2楽章(ベートーヴェン=リスト)

黒澤隆

 ピアノ協奏曲第23番K.488より 第2楽章(モーツァルト)

 平均律第1集第1番ハ長調より プレリュード(J.S.バッハ)

 平均律第2集第19番イ長調より フーガ(J.S.バッハ)

第2部 (13:55頃~)

髙崎浩

 スペイン舞曲より ギャランテ、オリエンタル(グラナドス)

多田紘一郎

 ノクターン第18番(ショパン)

小柳照久

 ソナタ第8番「悲愴」より 第3楽章(ベートーヴェン)

中村正人

 前奏曲第17番、ワルツ第5番(ショパン)

関根滋

 カプリッチォOp.116-3、間奏曲Op.117-2(ブラームス)

倉持宏明

 舟歌Op.60(ショパン)

第3部 (14:55頃~)

中尾俊之

 トロイメライ(シューマン)

 前奏曲第15番「雨だれ」(ショパン)

升本修平
 
 水の戯れ(ラヴェル)

KANTO

 ノクターン第2番Op.9-2a(エキエル版に基づく変奏バージョン)(ショパン)

 映画『アラジン』より アリ王子のお通り(Prince Ali)(アラン・メンケン)

鳥居荘太

 即興曲Op.90-3(シューベルト)

白井貴光

 喜びの聖霊のまなざし(メシアン)

第4部 (15:50頃~)

林克彦

 愛の悲しみ(クライスラー=ラフマニノフ)

金瀬雅士

 ノクターン第8番変ニ長調Op.27-2(ショパン)

下村泰斗

 波を渡るパオラの聖フランチェスコ(リスト)

井芹達也

 いのちの歌(村松 崇継)

 草原(Tatsuya ISERI)

横川哲

 情熱大陸(葉加瀬 太郎)


男のコンサート コンセプト

忙しい日常の中、ピアノ演奏に楽しみを見いだしている方々は少なくないと思います。
ですが、オトコの楽しみとしてのピアノ演奏は、まだまだ市民権を得ているとは言えないのではないでしょうか?

リストこのコンサートは、音楽が好きな「オトコ」であれば、レベル・経験・年齢など、一切無関係。音を楽しむ自分を存分に発揮されることを願っております。
会場は、大舞台ではございませんが、輸入ピアノのショールームを兼ねた気軽なサロンです。終演後の懇親会(緩和の部)まで、一緒にお楽しみいただけることと思います。

一人あたりの演奏時間は8分程度と考えてくださいませ。

主催 ピアノパッサージュ株式会社

ラフマニノフ

会場:サロン・ド・パッサージュ 文京区関口1-1-3プラザ飯田橋2F

歴代の男のコンサート

第1回(2007/1/28)は、16歳から73歳まで、多士済々の個性豊かな演奏会になりました。

第2回(2007/5/20)は、17歳から74歳まで、多士済々の個性豊かな演奏会になりました。

第3回(2007/9/17)は、11歳から4?歳まで、多士済々の個性豊かな演奏会になりました。

第4回(2008/2/3)は、13人の参加、今までにもまして濃ゆい演奏会になりました。懇親会も大充実、ありがとうございました!

第5回(2008/6/1)は、12人の参加、相変わらず(^^;濃ゆい演奏会になりました。ありがとうございました!

第6回(2008/9/21)は、15人の参加、相変わらず(^^;濃ゆい濃ゆい演奏会になりました。ありがとうございました!

第7回(2009/1/11)は、16人の参加、ますます(^^;濃ゆい濃ゆい演奏会になりました。ありがとうございました!

第8回(2009/5/17)は、10人の参加、人口爆発は一区切りでしたが、またまた(^^;濃ゆい演奏会になりました。ありがとうございました!

第9回(2009/10/4)は、9人の参加、小ぢんまりな会でしたが、濃さは相変わらず(^o^)でした。ありがとうございました!

第10回(2010/1/31)は、13人の参加、濃さが一段とパワーアップ(^o^)でした。ありがとうございました!

第11回(2010/5/23)は、9歳から78歳(最高齢記録更新!)まで、13人の参加でした。ありがとうございました!

第12回(2010/10/24)は、10人の参加、復活あり新人ありの多彩な演奏会になりました。ありがとうございました!

第13回(2011/02/06)は、12人の参加、相変わらず多彩な演奏会になりました。ありがとうございました!

第14回(2011/05/15)は、12人の参加、またも最高齢更新(80歳&6週間!)でした。ありがとうございました!

第15回(2012/03/18)は、18組の参加、最多人数のご参加をいただき、復活!!を祝いました。ありがとうございました!

第16回(2012/07/28)は、13組の参加、初めての土曜日開催。みな様仕事の合間を縫ってご参加いただき、こゆい会になりました。ありがとうございました!

第17回(2013/03/17)は、20組の参加、おめでたいサプライズもありました。こゆい会になりました。ありがとうございました!

第18回(2013/07/14)は、16組の参加、お外もお暑い中演奏もお熱く。こゆい会になりました。ありがとうございました!

第19回(2013/10/6)は、またまた16組の参加、パーティー参加者も多くこゆい会になりました。ありがとうございました。

第20回(2014/3/16)は、19組の参加、皆さまのおかげで祝20回を迎えることができました。ありがとうございます!

第21回(2014/7/20)は、16組の参加、とても温かい素敵な会になりました。ありがとうございました!

第22回(2015/1/18)は、18組の参加でした。初めて参加の方も多く素敵な音楽会になりました。ありがとうございました!

第23回(2015/5/31)は、20組の参加でした。持ち込みの飲み物があまるくらい!参加された方々のこの場を楽しむ気持ちがとても心地よい素敵な音楽会になりました!

第24回(2015/10/3)は、土曜日の開催となりましたが、14組の参加、皆様一段とレベルアップ!素敵な音楽会になりました。ありがとうございました!

第25回(2016/1/17)は、記念すべき25回目。ピアノはグロトリアン・コンサートロイヤルでした。20組の参加、それぞれが楽しみながらじっくりと聴かせるピアノの演奏会になりました。ありがとうございました。

第26回(2016.5.22)は、16組の参加でした。多種多様の演奏で連弾もあり、じっくりと聴かさせて頂きました。
緩和の部の演奏も歌ありで圧巻の会でした。ありがとうございました。

第27回(2016.10.2)は、16組の参加でした。グロトリアン・コンサートロイヤルの繊細かつダイナミックな演奏が響きました。ピアノのすばらしさを共有して、大人の会になりました。

第28回(2017.2.5)は、18組の参加でした。ファツィオリ・F212使用。楽器の個性と明るい響きに感動と驚きにみなさん酔いしれました。ありがとうございました。

第29回(2017.5.21)は、19組の参加でした。またまた、ファツィオリ・F212使用。外も暑い日でしたが、演奏もアツイ!みなさん酔いしれました。ありがとうございました。

第30回(2017.10.8)は、21組の参加でした。ファツィオリ・F212使用。エントリー参加最多で、ギャラリーも50名以上。真摯にピアノに向かう素敵なお姿!おかげ様で30回。ありがとうございました。

第31回(2018.3.21)は、18組の参加でした。急に寒くなり雪降る中での演奏会。会場は熱い演奏が繰り広げられました。プログラムが足りなくなるほどのギャラリー参加もありがとうございました。

第32回(2018.7.16)は、19組の参加でした。ベヒシュタインB208使用。外気温36℃、とてもお熱い中参加入場いただいた方々ありがとうございました。親子で連弾やとても珍しい曲の演奏もあり、ピアノ音楽との新しい出会いの連続でした。

第33回(2018.10.28)は、20組の参加でした。ブリュートナーNo.6使用。木目がとてもお似合いの紳士の方々ありがとうございました。チェロや連弾、自作自演もあり、新しい個性との出会いも楽しんで頂けました。

第34回(2019.3.17)は、21組の参加でした。1891年ベヒシュタインV200使用。128年前、19世紀のピアノと共演する日々の暮らしの限られた時間の中で準備してきた紳士たちの音楽。感動です。ありがとうございました。

第35回(2019.6.9)は、またまた、21組の参加でした。これもまたまた1891年ベヒシュタインV200使用。チェロの演奏もありベヒシュタインの音色と相まってとっても気品の高い音楽会になりました。感動です。ありがとうございました。

第36回(2019.10.14)は、20組の参加でした。スタンウェイB-211使用。ヴァイオリンの演奏もありとても気合の入った音楽会になりました。感動です。ありがとうございました。

第37回(20720.2.2)は、21組の参加でした。スタンウェイB-211使用。6歳の演奏もありました。最年少記録かもです。皆様の気持ちのこもった演奏が続きました。ありがとうございました。
男のコンサート情報

親方あいさつ

ピアノが語ってくれたもの

パッサージュメニュー

ピアノレッスン

新着情報

pick-upおすすめ記事

イベント情報

ブログ

ピアノパッサージュ動画

おすすめ記事

関連記事

輸入ピアノ購入のためのメール講座 全10回 受付無料配信中!

輸入ピアノの素朴な疑問 人ぞれぞれのピアノ選び 気になること、心配なこと 輸入ピアノ購入のため

記事を読む

C.BECHSTEIN S-145 Chippen 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

BECHSTEIN Mod.S-145 Chippen 貴重なチッペンデール。 仕様:BEC

記事を読む

スタインウェイ S-155  Chippen ! STEINWAY&SONS 入荷しました。

ホーム    STEINWAY&SONS スタインウェイ S-155 Chippen スタ

記事を読む

GROTRIAN 110 1979年製 輸入ピアノ ピアノパッサージュ 入荷しました。

展示ピアノ「 UP・GP・価格別」 グロトリアン 110 グロトリアン コンパクトピアノ  お

記事を読む

サロン予約された方々へのご連絡 サロン・ド・パッサージュ臨時改正

2023年3月15日付け 4月5日更新予定 (追加、変更の場合は赤文字にて表示いたします)

記事を読む

C.BECHSTEIN Classic124の納品調律に行きました

C.BECHSTEIN Classic124の納品調律に行きました 春めいた陽気の中、

記事を読む

C.BECHSTEIN ミレニアム116K 新品 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

その音色の美しさ ピアノ椅子 ピアノサポートグッズ ベヒシュタイン ミレニアム116K

記事を読む

PIANO TECHNICIAN’S FORAM 2023 2023.4.24

ブログ PIANO TECHNICIAN'S FORAM 2023 2023.4.24

記事を読む

入川 舜 ピアノサロンコンサート Vol.2 ~小野木遼(チェロ)氏を迎えて~ 第1回2023.6.10(土)18:00~

入川 舜 ピアノサロンコンサート Vol.2 ~小野木遼(チェロ)氏を迎えて~ 第1回 2023.

記事を読む

展示ピアノ「 UP・GP・価格別」

展示ピアノ:アップライト 展示ピアノ:グランド 展示ピアノ:100万前後 展示ピアノ:

記事を読む

『ベヒシュタイン技術者の会』に向けて ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・

ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・  

記事を読む

木目調のピアノが見たい! 輸入ピアノ アップライト 試弾会 開催中

木目のピアノが見たい! 輸入ピアノ アップライト 試弾会 開催中 高価になった木目調のピアノ

記事を読む

「男のコンサート」Vol.46  2023年6月25日(日) 開演13:00 入場無料要予約!

サロン・ド・パッサージュ「男のコンサート」Vol.46     〇 ● 〇 ● 〇 ● 

記事を読む

「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ 2 ピアノの響板特性とハーモニー調律 その1~その48

以下の文章は(一般社団法人)日本ピアノ調律師協会 会報No.170・171(2020~21年)に投稿

記事を読む

「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ1 その1~41

以下の文章は(社団法人)日本ピアノ調律師協会 会報No.117・118(2002年)に投稿された文章

記事を読む

素敵なお仕事 人生に前向きになりより幸せになる能力を身に付ける方法 ピアノレッスン

「あなたにとって世界一素敵なお仕事は何でしょうか?」とたずねられたら? ピアノ調律師!と答えたいと

記事を読む

「 ベヒシュタイン技術者の会 」 に向けて  

 『ベヒシュタイン技術者の会』発進  『ベヒシュタイン』は長い伝統の中で、時代と共に作曲家や演奏家

記事を読む

C.BECSTEIN A114 の納品に行きました。

C.BECSTEIN A114 の納品に行きました。 ベヒシュタインとの出会いは、武

記事を読む

ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.4 『アップライト』の魅力と可能性 ベヒシュタイン&ホフマン

ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.4 『アップライト』の魅力と可能性 ベヒシュタイン&ホフマン

記事を読む

C.BECHSTEIN 12n 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

木目ピアノフェア中BECHSTEIN Mod.12n ウォルナット艶消しタイプ。貴重な3本ペダル弱

記事を読む

C.BECHSTEIN classic118  ウォルナット艶消しの納品立会に行きました。

C.BECHSTEIN classic118  ウォルナット艶消しの納品立会に行きました。

記事を読む

音降りそそぐ武蔵ホール ミニミニコンサート 2019.9.15

2019年9月15日(日) 14:00開演(13:30開場) ミニミニコンサート vol.18

記事を読む

サロン・ド・パッサージュは素敵な発表会だった。

サロン・ド・パッサージュは素敵な発表会だった。 きれいでしたよ。 スタッフの方々もお疲れ様です。

記事を読む

プレイエル F-164 ローズウッド艶出し 貴重な逸品

プレイエル展示中 ピアノ椅子 ピアノサポートグッズ写真:プレイエル  美しいローズウッ

記事を読む

およげ!たい焼き君!! 地蔵通り編

およげ!たい焼き君!! 地蔵通り編 ピアノパッサージュの2階から見える地蔵通りにはいろいろな名物店

記事を読む

「ロン!!!」ですけど…、「ニャにか?」

「ロン!!!」ですけど…、「ニャにか?」 「ゲゲ!!」  「ニャンコ(猫)」

記事を読む

輸入ピアノ購入のためのメール講座 全10回 受付無料配信中!

C.BECHSTEIN S-145 Chippen 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

スタインウェイ S-155  Chippen ! STEINWAY&SONS 入荷しました。

GROTRIAN 110 1979年製 輸入ピアノ ピアノパッサージュ 入荷しました。

サロン予約された方々へのご連絡 サロン・ド・パッサージュ臨時改正

C.BECHSTEIN Classic124の納品調律に行きました

C.BECHSTEIN ミレニアム116K 新品 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

PIANO TECHNICIAN’S FORAM 2023 2023.4.24

入川 舜 ピアノサロンコンサート Vol.2 ~小野木遼(チェロ)氏を迎えて~ 第1回2023.6.10(土)18:00~

展示ピアノ「 UP・GP・価格別」

『ベヒシュタイン技術者の会』に向けて ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・

木目調のピアノが見たい! 輸入ピアノ アップライト 試弾会 開催中

「男のコンサート」Vol.46  2023年6月25日(日) 開演13:00 入場無料要予約!

「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ 2 ピアノの響板特性とハーモニー調律 その1~その48

「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ1 その1~41

素敵なお仕事 人生に前向きになりより幸せになる能力を身に付ける方法 ピアノレッスン

「 ベヒシュタイン技術者の会 」 に向けて  

C.BECSTEIN A114 の納品に行きました。

ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.4 『アップライト』の魅力と可能性 ベヒシュタイン&ホフマン

C.BECHSTEIN 12n 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

C.BECHSTEIN classic118  ウォルナット艶消しの納品立会に行きました。

GROTRIAN コントア 新品 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

→もっと見る

PAGE TOP ↑