*

チェンバロ制作の第1人者マエストロ 堀 最後のピアノフォルテ 

公開日: : 最終更新日:2021/01/30 おすすめ記事, その他編, 冨澤裕貴

チェンバロ制作の第1人者マエストロ 堀 最後のピアノフォルテ
061220_2200

先日、久しぶりに 故 堀栄蔵さんのピアノフォルテを調律調整する機会がありました。
日本のチェンバロ製作では、草分けで第一人者の堀さん。
ピアノフォルテ製作をはじめられたのは20年くらい前からだったかなぁ?
その頃、縁があって私はおじゃまして色々教わりました。
古典調律や適材適所、金箔のおこしかたまで・・・。
本当にありがとうございました。

実は、私はピアノとともにチェンバロ等の古楽器も大好きなのです。
この楽器は「ピアノフォルテ」とか「フォルテピアノ」とか「ハンマーフリューゲル」。
またまた、「モーツァルトフリューゲル」とか呼ばれている代物です。
アクションはウィーン式と呼ばれる跳ね返り式で、構造は至ってシンプルです。それだけに、調整も微妙な部分が数多くあります。
このモデルの鍵盤数はなんと!6オクターブもあり、堀さんの生涯で3台作られた中の最後の作品なのです。
エンブレム?には「1999 Eizo Hori Tokio」とありました。
1999年の作なんですね。
鳥の翼の様な美しい対数曲線のカーブはとても魅力的です。
マエストロ 堀 ありがとうございます。
061220_2200

冨澤裕貴 フォルテピアノの音と響き

楽器はお馴染み堀栄蔵マエストロのフォルテピアノ。
この楽器は以前にも触れたが、なんと6オクターヴもある。
交差弦でもなく鉄骨も未使用で、このスケールを作ることは非常に困難を極めたとか。
製作の大変さを生前の堀さんの言葉を借りれば、「最高音部のオクターヴに魔物が居る。」だそうです。
本当に凄い楽器です。

フォルテピアノの演奏によるクラッシックな世界の体感
blog_import_501d3ff7d5dc7
船橋市飛ノ台史跡公園博物館でマエストロ堀の製作のフォルテピアノで演奏会が行なわれました。
ピアニストはお馴染み冨澤裕貴さん。
この楽器は1805年頃ヴィーンで製作された、J.Fritzの楽器を基調にして1999年に製作されました。ヴィンナーピアノでは日本初の6オクターヴのピアノです。
73keys a”430~435Hz 間口1170mm 奥行き2230mm 重量 150kg 皮巻きハンマー
鹿皮ダンパー 鍵盤の深さ5mm
フレームが木製なので弦のテンションも弱く、音量が少ない反面、耳あたりが柔らかく、表現もより繊細であるような印象を聴く者に与える。弦は全て平行に張られており、巻き線も未使用です。

温故知新!!

blog_import_501d4120dde10
今さらながら、ベートーヴェンは凄い!
昨日と一昨日のピアノフォルテでの演奏会はエポックメーキングだったと思う。
お客さまは二日とも満員で、モダンピアノ以前の演奏会に興味を持たれている方が多いことに喜びと驚きを感じました。
2日続ける演奏家、冨澤さんの努力と根性もすばらしかった。この時代の楽器の特徴でもあるモデラートペダルを駆使して、また、ウィンナーアクションのかもし出すデモーニッシュな音色の変化も効果的でした。
マエストロ堀栄蔵のピアノフォルテも真価を発揮。ソナタ21番「ヴァルトシュタイン」から最高音部のオクターブが必要となるそうです。楽器の鍵盤数と作曲家と時代がリンクしたひとときでした。
6オクターブのピアノフォルテを日本人が製作した事、そして、その時代を生きたベートーヴェンのソナタのチクルス。
世界に誇ってもいい演奏会だったと思います。

blog_import_501d469e9183aマエストロ 降臨!?
誠に不思議な体験をした。
マエストロ堀が笑っていたようだった。
ベートーベンのソナタチクルスも最終日で会場の市川市文化会館でコンサート調律をしていた私は、ふとした遊び心で今までの平均律とは違いベルクマイスター風の古典調律をやってしまった。
とはいっても8分の1くらいだから、そんなに過激ではないのだが・・・
古楽器の調律をされている方はご存知のことだが、この時期は温度変化と乾燥で楽器がどんどん変化する。この日は中低音が直前まで下がってしょうがない。
リハーサル後にすぐ開場。お客様が入場する中、最後のチェックと調律だが、時間的に割り振りをチェックする余裕と静寂は無かった。a4付近の音階を基準に低音に向ってオクターヴをあわせていった。経験上、それが最善の方法だからだ。
出来上がった音階をチェックしてビックリ!!
ほぼキルンベルガー系の音律になっていた。この日の最終曲目はベートーヴェン・ソナタ32番であり、CDur終止なのだ。
「来たね!堀さん!?」思わず叫びそうになった。
この日の演奏会はもちろん素晴らしく目頭が熱くなった。冨澤さんは「ベートーヴェンとマエストロ堀にいじめられた」とか冗談っぽく言っていたが・・・。
マエストロ堀ピアノフォルテのアクション ウィンナーアクション

TS380455
TS380453
ご覧の通り、現代のアクションとはかなり違う。
至ってシンプル。ハンマーレールやアクションレールは存在しません。
鍵盤ひとつひとつが一品料理です。
シンプルなだけに鍵盤のしなりも大きくタッチに影響します。
鍵盤の後ろに打弦機構がそっくり乗っかっている形です。
シャンク(細い棒)の先に鹿皮を巻いたかわいいハンマーが着いてます。
ハンマーが見えませんが、ハンマーヘッドは手前についています。現代のアクションとは逆向きなのよ。
ベートーヴェンもこのタッチから来る音色の変化を好んだとか。

ピアノが語ってくれたもの

パッサージュメニュー

pick-upおすすめ記事

イベント情報

ブログ

パッサージュ動画

おすすめ記事

関連記事

ZIMMERMANN 140Chippen 調整中 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

ZIMMERMANN 140Chippen かわいくてコンパクトな貴重なチッペンデール。

記事を読む

GROTRIAN110の納品に行きました。

GROTRIAN110の納品に行きました。 ピアノの先生が留学中にGROTRIANを弾

記事を読む

C.BECHSTEIN アカデミーA.160 新品 入荷しました 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

展示ピアノ「 UP・GP・価格別」 ベヒシュタイン アカデミーA.160 「最高の材料、

記事を読む

C.BECHSTEIN Contur118 入荷しました 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

木目ピアノフェア中 仕様:ベヒシュタイン Contur118 ブラン

記事を読む

輸入ピアノ購入のためのメール講座 全10回 受付無料配信中!

輸入ピアノの素朴な疑問 人ぞれぞれのピアノ選び 気になること、心配なこと 輸入ピアノ購入のため

記事を読む

入川 舜 ピアノサロンコンサート Vol.2 ~小野木遼(チェロ)氏を迎えて~ 第1回2023.6.10(土)18:00~

入川 舜 ピアノサロンコンサート Vol.2 ~小野木遼(チェロ)氏を迎えて~ 第1回 2023.

記事を読む

太田太郎 ピアノサロンコンサート 2023.6.11 14:00開演

太田太郎 ピアノコンサート 2023.6.11 14:00開演 入場料 300

記事を読む

「男のコンサート」Vol.46  2023年6月25日(日) 開演13:00 入場無料要予約!

サロン・ド・パッサージュ「男のコンサート」Vol.46 男のコンサートVo.46 (R5.6.

記事を読む

素敵なお仕事 人生に前向きになりより幸せになる能力を身に付ける方法 ピアノレッスン

「あなたにとって世界一素敵なお仕事は何でしょうか?」とたずねられたら? ピアノ調律師!と答えたいと

記事を読む

PLEYEL P-115の納品に行きました。

PLEYEL P-115の納品に行きました。 待ちに待ったピアノが届いて、 これから

記事を読む

『ピアノ調律師』の『立ち位置と領分』   

『ピアノ調律師』の『立ち位置と領分』                               

記事を読む

C.BECHSTEIN-M180 の納品に行きました。

C.BECHSTEIN-M180 の納品に行きました。 C.BECHSTEIN-M18

記事を読む

C.BECHSTEIN アカデミー A.2 新品 入荷しました 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

展示ピアノ「 UP・GP・価格別」 その音色の美しさ ベヒシュタイン アカデミー A.2

記事を読む

C.Bechstein-L165の納品に行きました。

C.Bechstein-L165の納品に行きました。 長年、調律にお伺いさせていただい

記事を読む

C.BECHSTEIN Mod.M-180 マホガニー艶消 近々入荷 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

ベヒシュタイン Mod.M-180 マホガニー艶消  総アグラフのベヒシュタイン 人気のMod.M

記事を読む

「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ1 その1~41

以下の文章は(社団法人)日本ピアノ調律師協会 会報No.117・118(2002年)に投稿された文章

記事を読む

「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ 2 ピアノの響板特性とハーモニー調律 その1~その48

以下の文章は(一般社団法人)日本ピアノ調律師協会 会報No.170・171(2020~21年)に投稿

記事を読む

C.BECHSTEIN-K158の納品に行きました。

C.BECHSTEIN-K158の納品に行きました。 ドイツからの到着を、去年から、ず

記事を読む

ピアノパッサージュブログ一覧

新着プログ一覧 ピアノメーカー ピアノコンサート ピアノレッスン 小さな

記事を読む

C.BECHSTEIN S-145 Chippen 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

BECHSTEIN Mod.S-145 Chippen 貴重なチッペンデール。 仕様:BEC

記事を読む

スタインウェイ S-155  Chippen ! STEINWAY&SONS 入荷しました。

ホーム    STEINWAY&SONS スタインウェイ S-155 Chippen スタ

記事を読む

ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.4 『アップライト』の魅力と可能性 ベヒシュタイン&ホフマン

ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.4 『アップライト』の魅力と可能性 ベヒシュタイン&ホフマン

記事を読む

C.BECHSTEIN Classic124の納品調律に行きました

C.BECHSTEIN Classic124の納品調律に行きました 春めいた陽気の中、

記事を読む

C.BECHSTEIN ミレニアム116K 新品 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

その音色の美しさ ピアノ椅子 ピアノサポートグッズ ベヒシュタイン ミレニアム116K

記事を読む

展示ピアノ「 UP・GP・価格別」

展示ピアノ:アップライト 展示ピアノ:グランド 展示ピアノ:100万前後 展示ピアノ:

記事を読む

『ベヒシュタイン技術者の会』に向けて ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・

ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・  

記事を読む

木目調のピアノが見たい! 輸入ピアノ アップライト 試弾会 開催中

木目のピアノが見たい! 輸入ピアノ アップライト 試弾会 開催中 高価になった木目調のピアノ

記事を読む

音降りそそぐ武蔵ホール ベヒシュタインに親しむ会 2019.8.11

2019年8月11日(日) ベヒシュタインに親しむ会 音楽を学んでいる方なら、どなたでもご参加い

記事を読む

2008年5月11日  河合優子 公開レッスン&トークコンサート

河合優子 公開レッスン&トークコンサート 2008年5月11日(土)10:00~19:00

記事を読む

年末最後の仕事は・・・。

年末最後の仕事は・・・。 もちろん調律でした。 ベヒシュタインのグランドピアノL-165の調律2

記事を読む

ムーミンに出てきたのは・・・?

ムーミンに出てきたのは・・・? スニフだったっけ?

記事を読む

わーい!我が家にベヒシュタインが来た!

わーい!我が家にベヒシュタインが来た! 私のうちはリビングが二階にあるの。 ピアノも二階。家

記事を読む

ZIMMERMANN 140Chippen 調整中 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

GROTRIAN110の納品に行きました。

C.BECHSTEIN アカデミーA.160 新品 入荷しました 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

C.BECHSTEIN Contur118 入荷しました 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

輸入ピアノ購入のためのメール講座 全10回 受付無料配信中!

入川 舜 ピアノサロンコンサート Vol.2 ~小野木遼(チェロ)氏を迎えて~ 第1回2023.6.10(土)18:00~

太田太郎 ピアノサロンコンサート 2023.6.11 14:00開演

「男のコンサート」Vol.46  2023年6月25日(日) 開演13:00 入場無料要予約!

素敵なお仕事 人生に前向きになりより幸せになる能力を身に付ける方法 ピアノレッスン

PLEYEL P-115の納品に行きました。

『ピアノ調律師』の『立ち位置と領分』   

C.BECHSTEIN-M180 の納品に行きました。

C.BECHSTEIN アカデミー A.2 新品 入荷しました 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

C.Bechstein-L165の納品に行きました。

C.BECHSTEIN Mod.M-180 マホガニー艶消 近々入荷 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ1 その1~41

「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ 2 ピアノの響板特性とハーモニー調律 その1~その48

C.BECHSTEIN-K158の納品に行きました。

ピアノパッサージュブログ一覧

C.BECHSTEIN S-145 Chippen 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

スタインウェイ S-155  Chippen ! STEINWAY&SONS 入荷しました。

ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.4 『アップライト』の魅力と可能性 ベヒシュタイン&ホフマン

C.BECHSTEIN Classic124の納品調律に行きました

C.BECHSTEIN ミレニアム116K 新品 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

展示ピアノ「 UP・GP・価格別」

『ベヒシュタイン技術者の会』に向けて ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・

木目調のピアノが見たい! 輸入ピアノ アップライト 試弾会 開催中

三浦一宏・真由美 ピアノデュオコンサート 2023.5.21 13:30 16:30

→もっと見る

PAGE TOP ↑