SAUTER

アップライトピアノ

その後のお付き合い ザウターカルス112

ザウターの調律に行った納品からもう10年。たくさん練習してくれてペダル部品の一部小さなプラスチックワッシャーが摩耗し破損たこともあったっけ。金属の対策品に交換しましたね。今もしっかりとしたタッチでとてもいい音で歌ってくれます。おやおや、人な...
おすすめ記事

ザウターピアノ ~森のハーモニー~ 輸入ピアノ SAUTER

ザウターグランドピアノ魅力ザウター社の歴史初代のヨハン・グリムはウィーンのピアノ製作者シュトライヒャーのもとで修業を積む。シュトライヒャーはベートーベンに2台ピアノを提供しており、グリムが製作やメンテナンス携わっていたことは十分考えられる。...
展示ピアノ:売約済み一覧

ザウター 114 Carus チッペンデール  ~森のハーモニー~ 輸入ピアノ SAUTER

ザウターグランドピアノ魅力ザウター社の歴史展示ピアノ一覧ザウター 114Carus チッペンデール落ち着きのあるウォルナットがおすすめの一台。さらに、チッペンデールが美しさを引き立てます。木のぬくもりを感じる、明るく温かみのある音色です。仕...
おすすめ総集編

輸入ピアノ 現在楽しく、悩ましくピアノ選び中です。

ベヒシュタインその音色の美しさQ:現在楽しく、悩ましくピアノ選び中です。少し私の悩みや質問にお時間頂けますでしょうか。当初ピアノは、国産で安いものを探していました。娘の為に、用意しようと思いました。探しているうちに、私もまた始めたいなと思う...
おすすめ記事

■輸入ピアノ ハンマーシャンクの工夫 -2

・輸入ピアノのハンマーシャンク取り付け輸入ピアノは人の手によって作られます。人の手で作ることで、人の耳を介した楽器作りを実現しています。つまり、職人たちは木材や金属の「音」を直接耳で聴きながら、完成品の音色をイメージしているのです。輸入ピア...
おすすめ記事

■輸入ピアノ ベヒシュタイン 正規取扱店 -2

・ヨーロッパピアノを選ぶということ ヨーロッパピアノを選ぶという事は、国産ピアノを選ぶことと比べ大きな違いがあります。例えばヨーロッパピアノは一般的に高額であり、それは手作業による加工と組み立てという時間と手間からきているわけですが、それは...
おすすめ記事

SAUTER  製造年 -製造番号

1819-1  J.GRIMM1967-392002001 -1105001825-4011968-414502002 -1116001840-9001969-438002003 -1126001860-16241970-462002004...
おすすめ記事

■ザウター160Traditionピアノの特徴 -2

・ザウター160Traditionピアノの特徴と音色このモデルはザウターが製造するグランドピアノで最もコンパクトなピアノです。外装はウォルナット艶消しですが、鍵盤蓋の内側は鏡面仕上げになっています。サロンやホールにあるピアノは艶出しの外装が...
おすすめ総集編

ザウター社の歴史 ~師匠はモーツァルト・ベートーベンのピアノ製作者~

JohannGrimm(初代)◎1人の手工業職人が夢を描くヨハン・グリム(初代1795年〜1845年))は、シュパイヒンゲンに生まれ、地元の教会で鍵盤楽器の構造に感銘を受け、ピアの製作者の道を志し、当時音楽の都であったウィーンに出てシュトラ...
アップライトピアノ

SAUTER 114carus の納品に行った。小さなピアニスト シリーズ5

SAUTER 114carusの納品に行った。お兄ちゃんと二人で決めたSAUTERpiano!早速、エリーゼのためにを弾いてくれました。お兄ちゃんの帰りが楽しみだね♪本日はおめでとうございます。おすすめ記事メニューおすすめ記事 ピアノサロン...
グランドピアノ

SAUTER 160 Tradition の納品に行った。

SAUTER160Tradition の納品に行った。思い切って購入して良かった!と、笑顔、笑顔、笑顔です。本日はおめでとうございます!おすすめ記事メニューおすすめ記事 ピアノサロンおすすめ記事 ベヒシュタインおすすめ記事 グロトリアンおす...