*

三浦一宏・真由美 ピアノデュオコンサート 2023.5.21 13:30 16:30

三浦一宏・真由美 ピアノデュオコンサート 2023.5.21 13:30 16:30

Program

J.S.バッハ
羊は安らかに草を食み(BWV208より)
シューベルト
幻想曲 ヘ短調D.940
モシュコフスキー
5つのワルツOp.8より 第4番ト長調Op.8-4、第5番ニ長調Op.8-5
マズルカ ヘ長調 Op.60a
秋元 真澄
2台ピアノの為の組曲
・ワルツ
・パロディー
・エピソード
・オスティナート

シャブリエ
3つのロマンティックワルツ
・第1番:ニ長調 ・第2番:ホ長調 ・第3番:ヘ長調
アルチュニアン&ババジャニアン
アルメニア狂詩曲

プロフィール
秋元 真澄
東京都出身。国立音楽大学作曲科卒業。同大学専攻科作曲修了。髙田 三郎、島岡 譲、外崎幹二の各氏に師事。国立音楽大学助教授を退任後も作曲活動を続け、現在に至る。作品は室内楽曲を中心に多岐にわたる。主要作品:2台のピアノの為の組曲、マリンバとピアノの為のアダージョとアレグロ、フルートソナタ、合唱曲「そよかぜと幻影」/ 「草に寝て」(カワイ出版)、ピアノの為の5つの小品、ソナチネ、5本のトロンボーンの為の2楽章、木管三重奏曲、胡弓とマリンバの為の4つの小品、ヴァイオリン、クラリネットとピアノの為の三重奏曲 他。

三浦一宏
大分市出身。国立音楽大学卒業。尚美学園ディプロマコース卒業。武蔵野音楽大学大学院修了。ハンガリー国立リスト音楽院留学。第1回園田高弘賞ピアノコンクール特別賞受賞。大学院在学中にデビューリサイタルを開催。その後も継続的に各地でリサイタルやサロンコンサートを行う。さらに2台ピアノや室内楽、声楽や合唱の伴奏、NHK-FMラジオ出演など幅広く演奏活動を行う。2007年からは美術家の岡部夫妻、三浦真由美と共に野外へピアノを持ち出して演奏するインスタレーションを開催。2010年にはアメリカのコロラド大学の招きにより同大学にてソロリサイタルとマスタークラス(公開レッスン)を行う。これまで主に釈迦郡 誠、三輪 房子、ウラディミール 竹ノ内、三浦 洋一、丸山 徹薫、E.トゥーシャ、I.ラントシュの各氏に師事。武蔵野音楽大学講師、和泉短期大学講師を経て、現在桜美林大学芸術文化学群音楽専修及び健康福祉学群にて後進の指導に当たっている。全国大学音楽教育学会及び、関東地区大学音楽教育学会会員。

三浦真由美
鹿児島県出身。国立音楽大学附属高等学校(音楽科)、国立音楽大学ピアノ専攻卒業。卒業後、鹿児島短期大学(現鹿児島国際大学)音楽科及び児童教育科にて7年間講師を務める。これまでにソロ演奏のほか、離島を含む各地での巡回演奏をはじめ、室内楽、声楽や合唱の伴奏など幅広く演奏活動を行う。2007年からは毎年 美術家の岡部夫妻、三浦一宏と共に野外へピアノを持ち出して演奏する「野外における2台のピアノのためのインスタレーション」を開催。これまでに釈迦郡 誠、上村 清子、三輪 房子、J.ブロッホの各氏に師事。

パッサージュメニュー

ピアノレッスン

新着情報

pick-upおすすめ記事

イベント情報

ブログ

ピアノパッサージュ動画

おすすめ記事

関連記事

近代ピアノのルーツ・グロトリアンに行ってきた その3

グロトリアンに行ってきた その3 さてさて、ドイツは遠い。地球はでかい! 私の恩師調律師

記事を読む

近代ピアノのルーツ・グロトリアンに行ってきた その20

近代ピアノのルーツ・グロトリアンに行ってきた その20 1920年代のアールデコ全盛のピー

記事を読む

近代ピアノのルーツ・グロトリアンに行ってきた その24

近代ピアノのルーツ・グロトリアンに行ってきた その24 最初に見学したのはリヒャルト・ヤコブ・ザー

記事を読む

近代ピアノのルーツ・グロトリアンに行ってきた その23

近代ピアノのルーツ・グロトリアンに行ってきた その23 ってな訳でやってきました。ハノーファー!

記事を読む

近代ピアノのルーツ・グロトリアンに行ってきた その18 クララ

近代ピアノのルーツ・グロトリアンに行ってきた その18 お!出てきた出てきた!! このピアノがな

記事を読む

C.BECHSTEIN アカデミーA.160 新品 入荷しました 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

C.BECHSTEIN Contur118 入荷しました 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

輸入ピアノ購入のためのメール講座 全10回 受付無料配信中!

入川 舜 ピアノサロンコンサート Vol.2 ~小野木遼(チェロ)氏を迎えて~ 第1回2023.6.10(土)18:00~

太田太郎 ピアノサロンコンサート 2023.6.11 14:00開演

「男のコンサート」Vol.46  2023年6月25日(日) 開演13:00 入場無料要予約!

素敵なお仕事 人生に前向きになりより幸せになる能力を身に付ける方法 ピアノレッスン

スタインウェイ O-180 STEINWAY&SONS 入荷しました。

PLEYEL P-115の納品に行きました。

『ピアノ調律師』の『立ち位置と領分』   

C.BECHSTEIN-M180 の納品に行きました。

C.BECHSTEIN アカデミー A.2 新品 入荷しました 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

C.Bechstein-L165の納品に行きました。

C.BECHSTEIN Mod.M-180 マホガニー艶消 近々入荷 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ1 その1~41

「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ 2 ピアノの響板特性とハーモニー調律 その1~その48

C.BECHSTEIN-K158の納品に行きました。

ピアノパッサージュブログ一覧

C.BECHSTEIN S-145 Chippen 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

スタインウェイ S-155  Chippen ! STEINWAY&SONS 入荷しました。

ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.4 『アップライト』の魅力と可能性 ベヒシュタイン&ホフマン

C.BECHSTEIN Classic124の納品調律に行きました

C.BECHSTEIN ミレニアム116K 新品 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

展示ピアノ「 UP・GP・価格別」

『ベヒシュタイン技術者の会』に向けて ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・

木目調のピアノが見たい! 輸入ピアノ アップライト 試弾会 開催中

三浦一宏・真由美 ピアノデュオコンサート 2023.5.21 13:30 16:30

→もっと見る

PAGE TOP ↑