*

新品の輸入(ヨーロッパ製)ピアノの価格 輸入ピアノ 総集編

公開日: : 最終更新日:2021/01/31 おすすめ記事, ピアノショールーム編

DSC_0352・輸入(ヨーロッパ製)ピアノの価格が高い理由
 様々な理由がありますが、大きな理由は「人件費と材料費の高騰」です。ドイツでは労働者の生活保障の為に、毎年賃金を値上げしなければならないと法律で定められています。つまり同じモノをつくるにしても人件費は毎年増え続けるので、価格も上がり続けているのです。そして材料費の高騰は、プラスチックを使わず高級な天然素材で楽器を作るヨーロッパピアノメーカーならではの宿命と言えます。ヨーロッパスプルースやマホガニーといった多くのヨーロッパピアノで使われている木は、伐採の繰り返しにより近年では希少価値が高くなっています。
 しかしヨーロッパ製ピアノの価格が高い本当の理由は「作り手の一貫してぶれない信条」ではないでしょうか。コストを下げてもピアノは作れますが理想の音を追求することは出来ません。西洋音楽の歴史を偉大な音楽家と共に作ってきた、という芸術品としてのピアノ作り職人の誇りや魂を、ピアノ一台一台から感じられるのです。

IMG_3250・ヨーロッパピアノの販売価格の値上げ
例えばスタインウェイAはここ10年で36%も価格が上昇していることになります。ベヒシュタインやベーゼンドルファ、ペトロフ、グロトリアン、ザウター、etc…ヨーロッパを代表するメーカーも製造国のインフラや為替にも左右されますが、軒並み右肩上がりです。値上げの時期は毎年1月~3月が通例です。

IMG_0396・今後輸入ピアノの販売価格はどうなっていくのか
 ほぼ間違いなく値上げが続きます。スタインウェイAの例でいうと、同じ価格上昇率の場合10年後は1477万円になっている可能性があります。そんな価格の上がり続ける時代の中で「ピアノを選ぶ」時の判断基準の一つとして、耐用年数を考えてみるのも一つの方法です。ヨーロッパピアノの耐用年数は100年以上です。自動車が約5年、国産ピアノが約30年、日本の住宅が約37年、という事実を考えてみると、その歴然とした差に驚かされます。例えば1000万円のピアノ、自動車、家があった場合、それぞれの耐用年数に対する年あたり購入額は10万円、200万円、27万円となります。
 勿論100年間ピアノを弾き続ける人はほとんどいませんが、子、孫の世代へと一家の財産や形見として受け継ぐことも出来ますし、やむを得ず手放す際にも価値に見合った評価額が得られます。

ピアノが語ってくれたもの

パッサージュメニュー

pick-upおすすめ記事

イベント情報

ブログ

パッサージュ動画

おすすめ記事

関連記事

C.BECHSTEIN-K158の納品に行きました。

C.BECHSTEIN-K158の納品に行きました。 ドイツからの到着を、去年から、ず

記事を読む

輸入ピアノ購入のためのメール講座 全10回 受付無料配信中!

輸入ピアノの素朴な疑問 人ぞれぞれのピアノ選び 気になること、心配なこと 輸入ピアノ購入のため

記事を読む

C.BECHSTEIN S-145 Chippen 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

BECHSTEIN Mod.S-145 Chippen 貴重なチッペンデール。 仕様:BEC

記事を読む

スタインウェイ S-155  Chippen ! STEINWAY&SONS 入荷しました。

ホーム    STEINWAY&SONS スタインウェイ S-155 Chippen スタ

記事を読む

GROTRIAN 110 1979年製 輸入ピアノ ピアノパッサージュ 入荷しました。

展示ピアノ「 UP・GP・価格別」 グロトリアン 110 グロトリアン コンパクトピアノ  お

記事を読む

サロン予約された方々へのご連絡 サロン・ド・パッサージュ臨時改正

2023年3月15日付け 4月5日更新予定 (追加、変更の場合は赤文字にて表示いたします)

記事を読む

C.BECHSTEIN Classic124の納品調律に行きました

C.BECHSTEIN Classic124の納品調律に行きました 春めいた陽気の中、

記事を読む

C.BECHSTEIN ミレニアム116K 新品 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

その音色の美しさ ピアノ椅子 ピアノサポートグッズ ベヒシュタイン ミレニアム116K

記事を読む

PIANO TECHNICIAN’S FORAM 2023 2023.4.24

ブログ PIANO TECHNICIAN'S FORAM 2023 2023.4.24

記事を読む

入川 舜 ピアノサロンコンサート Vol.2 ~小野木遼(チェロ)氏を迎えて~ 第1回2023.6.10(土)18:00~

入川 舜 ピアノサロンコンサート Vol.2 ~小野木遼(チェロ)氏を迎えて~ 第1回 2023.

記事を読む

展示ピアノ「 UP・GP・価格別」

展示ピアノ:アップライト 展示ピアノ:グランド 展示ピアノ:100万前後 展示ピアノ:

記事を読む

『ベヒシュタイン技術者の会』に向けて ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・

ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・  

記事を読む

木目調のピアノが見たい! 輸入ピアノ アップライト 試弾会 開催中

木目のピアノが見たい! 輸入ピアノ アップライト 試弾会 開催中 高価になった木目調のピアノ

記事を読む

「男のコンサート」Vol.46  2023年6月25日(日) 開演13:00 入場無料要予約!

サロン・ド・パッサージュ「男のコンサート」Vol.46     〇 ● 〇 ● 〇 ● 

記事を読む

「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ 2 ピアノの響板特性とハーモニー調律 その1~その48

以下の文章は(一般社団法人)日本ピアノ調律師協会 会報No.170・171(2020~21年)に投稿

記事を読む

「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ1 その1~41

以下の文章は(社団法人)日本ピアノ調律師協会 会報No.117・118(2002年)に投稿された文章

記事を読む

素敵なお仕事 人生に前向きになりより幸せになる能力を身に付ける方法 ピアノレッスン

「あなたにとって世界一素敵なお仕事は何でしょうか?」とたずねられたら? ピアノ調律師!と答えたいと

記事を読む

「 ベヒシュタイン技術者の会 」 に向けて  

 『ベヒシュタイン技術者の会』発進  『ベヒシュタイン』は長い伝統の中で、時代と共に作曲家や演奏家

記事を読む

C.BECSTEIN A114 の納品に行きました。

C.BECSTEIN A114 の納品に行きました。 ベヒシュタインとの出会いは、武

記事を読む

ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.4 『アップライト』の魅力と可能性 ベヒシュタイン&ホフマン

ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.4 『アップライト』の魅力と可能性 ベヒシュタイン&ホフマン

記事を読む

C.BECHSTEIN 12n 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

木目ピアノフェア中BECHSTEIN Mod.12n ウォルナット艶消しタイプ。貴重な3本ペダル弱

記事を読む

C.BECHSTEIN classic118  ウォルナット艶消しの納品立会に行きました。

C.BECHSTEIN classic118  ウォルナット艶消しの納品立会に行きました。

記事を読む

ベヒシュタイン 12nの納入調律に行った。 輸入ピアノ BECHSTEIN

ホーム ベヒシュタイン その音色の美しさ ベヒシュタイン 12nの納入調律に行った。 こ

記事を読む

おんもへ出たいと待っている~。

おんもへ出たいと待っている~。 は~るよ来い!は~やく来い!

記事を読む

連成振動・・・?

連成振動・・・? お前たちはカブトガニか? ピアノが語ってくれたもの パッサージュメニュー

記事を読む

ピアノが語ってくれたものシリーズ ピアノの響板特性とハーモニー調律  その13 平均律の割り振り数値理論

ピアノが語ってくれたものシリーズ ピアノの響板特性とハーモニー調律  その13 平均律の割り振り数

記事を読む

ペトロフ D1の納入調律に行った。

ペトロフ D1の納入調律に行った。 ピアノの購入と同時にレッスンを始めたばかり。毎日楽しく弾い

記事を読む

C.BECHSTEIN-K158の納品に行きました。

輸入ピアノ購入のためのメール講座 全10回 受付無料配信中!

C.BECHSTEIN S-145 Chippen 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

スタインウェイ S-155  Chippen ! STEINWAY&SONS 入荷しました。

GROTRIAN 110 1979年製 輸入ピアノ ピアノパッサージュ 入荷しました。

サロン予約された方々へのご連絡 サロン・ド・パッサージュ臨時改正

C.BECHSTEIN Classic124の納品調律に行きました

C.BECHSTEIN ミレニアム116K 新品 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

PIANO TECHNICIAN’S FORAM 2023 2023.4.24

入川 舜 ピアノサロンコンサート Vol.2 ~小野木遼(チェロ)氏を迎えて~ 第1回2023.6.10(土)18:00~

展示ピアノ「 UP・GP・価格別」

『ベヒシュタイン技術者の会』に向けて ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・

木目調のピアノが見たい! 輸入ピアノ アップライト 試弾会 開催中

「男のコンサート」Vol.46  2023年6月25日(日) 開演13:00 入場無料要予約!

「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ 2 ピアノの響板特性とハーモニー調律 その1~その48

「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ1 その1~41

素敵なお仕事 人生に前向きになりより幸せになる能力を身に付ける方法 ピアノレッスン

「 ベヒシュタイン技術者の会 」 に向けて  

C.BECSTEIN A114 の納品に行きました。

ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.4 『アップライト』の魅力と可能性 ベヒシュタイン&ホフマン

C.BECHSTEIN 12n 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

C.BECHSTEIN classic118  ウォルナット艶消しの納品立会に行きました。

→もっと見る

PAGE TOP ↑