ブログ一覧

イヴェント男のコンサート

大賑わいの第7回男のコンサートは成人の日前日だった。その1

大賑わいの第7回男のコンサートは成人の日前日だった。 ギャラリーは50名ほど集まっただろうか・・・。 今回はラッキーセブンの第7回目ということもあり、「ピアノはなぜ黒いのか」の著者、斉藤信哉先生からもご挨拶いただきました。 中でも、親子の連...
おすすめ記事

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その10

サウンドベルとは? サウンドベルとは高音側の側板に取り付けられた金属の塊で、スタインウェイの188cm以上のグランドピアノに取り付けられています。 長いネジでベルと鉄骨がつながっています。 スタインウェイは何の効果を求めたのでしょうか? 理...
おすすめ記事

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その1 プロローグ

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その1 プロローグ ハンブルグ・スタインウェイというピアノ。 多くの演奏家が使用し、9割以上のホールに常備されるコンサート用ピアノの代名詞。 なぜ?スタインウェイなのか? 演奏家はなぜ?ス...
おすすめ記事

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その2

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その2 音の入り口・奏者のインターフェイス・鍵盤 ピアノの鍵盤を1から作ったことがありますか?製図したことがありますか? 実は鍵盤は個性的なのですよ。鍵盤を良く見てください。 1オクターブ...
おすすめ記事

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その3

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その3 さて?これは何でしょう? 正解はスタインウェイ・グランドピアノのアクションレールです。 ちょっとわかり難いかもしれませんが、赤いラシャの部分の穴にネジが入りハンマーのフレンジをとめ...
おすすめ記事

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その4

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その4 その3で説明したスタインウェイのアクションレールにハンマーが付いたところだ。 コアにはブッビンガー等の堅い木材が使用される。 木材のまわりは真鍮のチューブで覆われ、四角くプレスされ...
おすすめ記事

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その5

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その5 スタインウェイアクションハンマーの写真だ。 ハンマーシャンク(細い木)の下に白いクッションフェルトがそれぞれ一個ずつ見える。 このウィッペン独立クッションタイプはヤマハも40年位前...
おすすめ記事

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その6

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その6 写真の鍵盤の手前にある真鍮のピンをベッティングスクリュー(ボタン)と呼ぶ。 KEYのシーソー運動の支点の下にあるレールをバランスレールと呼ぶが、その下に出っ張っている部分だ。 今で...
おすすめ記事

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その7

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その7 鍵盤のオサ(鍵盤が乗っかる枠組み)は点でささえられている。 鍵盤前面の下の写真だ。 緑のパンチングクロス下の木が手前に向かって下がっている。つまり奥を削ってあるのがわかるだろうか?...
おすすめ記事

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その8

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ?スタインウェイ?その8 写真は鍵盤とアクションが乗っかるキーベッドだ。 ここにもスタインウェイならではの工夫があるのだ。 左右の両端に堅いブナ材を縦に使用し、鍵盤が乗っかる部分は音の良いとされる針葉樹を横...
おすすめ記事

スタインウェイシステムのなぞ。なぜ スタインウェイ?その9 放射型支柱

なぜ スタインウェイ?放射型支柱 スタインウェイのグランドピアノの支柱は放射型である。 強度だけを考えれば、格子型のほうが縦横斜めの力に強いはずだが・・・。 放射型は縦方向の力には強いが、横方向のねじれ等には弱いはずだ。 幸いなことに弦のテ...
ピアノコンサート

源氏物語 1000年 日本の文学はすごい!

源氏物語 1000年 日本の文学はすごい! 田中寺本堂で行われた西山さんの源氏物語。 ピアノと朗読でおごそかな雰囲気を満喫しました。 洋の東西を問わず文化はエバーグリーンなのだ。 ご住職様西山様ありがとうございました。
グランドピアノ

森下文化センターに調律に行った。

森下文化センターに調律に行った。 コンサート調律は時間厳守もさることながら、楽器を持ち運べないピアニストにピアノを触る時間を作ることも重要だ。 細かい技術にスピードも要求されるが、奏者に少しでも喜んで安心してもらうために 日々努力なのです。
ピアノ技術関連

大きなのっぽの古時計~

大きなのっぽの古時計~ おじいちゃんおばあちゃんが小学生の時にもあった。 旧四谷小学校にはドイツ製の古時計があるのだ。 約160年前に製作されたKIENZLE社製だそうで、近年修復されて今も動いている。 30kgはあろうかと思われる重りを上...
グランドピアノ

旧四谷小学校にグランドピアノが・・・

旧四谷小学校にグランドピアノが・・・ 旧四谷小学校は運動場やテニスコート、音楽スタジオなどのレンタル施設で、同建物内には東京おもちゃ博物館が併設されている。 夏休み期間中は大賑わいなのだ。 ここは四谷の元小学校の教室。 古いグランドピアノが...
サロン・ド・パッサージュ

ゴスペルコンサート

ゴスペルコンサート 芸術の秋! ピアノパッサージュはピアノサロンですが、それぞれの発想で自由に使ってくださいます。 音が変にぐるぐる回らないので、実は合奏系にウケが良いのが楽しいところ。特に合唱には大好評なのだ。 良いピアノ、自由で気軽な雰...