オンド・マルトノとピアノのコンサート
公開日:
:
最終更新日:2019/08/15
サロン・ド・パッサージュ
当社のサロンでオンド・マルトノとピアノのコンサートがあった。
「オンド・マルトノ」のオンドとはフランス語で電波の意。制作者のモーリス・マルトノ氏の名前をとって名付けられたそうだ。モーリスと言えばラヴェルを思い出すが、ラヴェル氏はこの楽器をご存じだったとか。実現はしなかったようだが、この楽器の作曲を希望されていたとか。会場ではラヴェルも演奏された。100名以上のが参加をありがとうございました。神秘的で幻想的なオンドマルトノの音を堪能しました。終了後に楽器のまわりは人集りになりましたよ。この不思議な形のものは3つともスピーカーと呼ばれ、それぞれの得意の効果音を出してます。
パッサージュメニュー
おすすめ記事
関連記事
-
-
インハーモニシティーとテンションの図 ピアノが語ってくれたもの-その17
ピアノが語ってくれたもの-その17 インハーモニシティーとテンション Q.同じくインハーモニシテ
-
-
リスト ピアノが語ってくれたもの-その38
ピアノが語ってくれたもの-その38 「江戸っ子」は3代目? Q.教えてもらうより、自分で発見する
-
-
インハーモニシティー早見表 ピアノが語ってくれたもの-その16
ピアノが語ってくれたもの-その16 49a弦長及び太さ早見表 Q.49aのインハーモニシティーが
-
-
ベヒシュタイン ミレニアム116K 輸入ピアノ BECHSTEIN
パッサージュメニューベヒシュタインその音色の美しさ ベヒシュタイン ミレニアム 輸入
-
-
フランスのひまわり畑 ピアノが語ってくれたもの-その7
ピアノが語ってくれたもの-その7 3つのスタイル Q.鍵盤調整が重要なのは分かりました。 さて