ショパンの時代のピアノ ピアノが語ってくれたもの-その9
公開日:
:
最終更新日:2021/01/30
おすすめ記事, ピアノが語ってくれたもの, ピアノが語ってくれたもの-ブログ 輸入ピアノ
ピアノが語ってくれたもの-その9
タッチの種類とサウンドポイント
Q.タッチについて具体的に話して下さい。
A. 一言でタッチといっても全体をあらわす場合と細部をあらわす場合があるので明確にしましょう。
1. 全体タッチ 鍵盤全体のタッチ感及び2.~5.までのタッチ感
2. アタックタッチ 指と鍵盤の接触する時のタッチ感
3. ストロークタッチ サウンドポイントまでの駆動過程のタッチ感
4. 到達タッチ サウンドポイントから底までの到達タッチ感
5. 解放タッチ 鍵盤戻り過程のタッチ感
サウンドポイントとは音の出るポイントを意味します。ご存じでしょうが、ピアノの発音する部分は鍵盤のストローク過程の一番底ではなく2~3mm手前にあります。
先ほど述べた上部雑音は2のアタックタッチの部分で発生し、下部雑音は4の到達タッチの部分で発生します。
おすすめ記事メニュー
おすすめ記事
関連記事
-
-
赤レンガのベヒシュタイン工場 その5
ベヒシュタイン その音色の美しさ 赤レンガのベヒシュタイン工場 その5 ベルリンとい
-
-
C.Bechstein concert10 の調律に行った。 輸入ピアノ BECHSTEIN
ベヒシュタインその音色の美しさ C.Bechstein concert10 の調律に行った。
-
-
■輸入ピアノ ベヒシュタイン 正規取扱店 -2
・ヨーロッパピアノを選ぶということ ヨーロッパピアノを選ぶという事は、国産ピアノを選ぶことと比べ
-
-
赤レンガのベヒシュタイン工場 その21
ベヒシュタインその音色の美しさ 赤レンガのベヒシュタイン工場 その21 シャルロッテンブルグ
-
-
「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ1 その1~41
以下の文章は(社団法人)日本ピアノ調律師協会 会報No.117・118(2002年)に投稿された文章
- PREV
- 何をしている所でしょうか? その15
- NEXT
- 何をしている所でしょうか? その13