その後のお付き合い ベヒシュタイン クラシック118 輸入ピアノ BECHSTEIN
公開日:
:
最終更新日:2020/05/15
アップライトピアノ, おすすめ記事, その後のお付き合い, ピアノ調律, ブログ, ベヒシュタインピアノ, ユーザーレター, ユーザーレターベヒシュタイン
半年に一度は調律に伺っている。
というのもピアノの先生でこのピアノでレッスンをされているので調律にとても気を使ってくれています。状態もよく素敵なハーモニーを奏でてくれているようです。
この機会だから専用の修正ペンでお化粧をいたしましょうね。ほーらきれいきれい!
ベヒシュタインでレッスンを受けられる生徒さんは幸せだなとつくづく思います。
生徒さんの多くのがデジタルピアノで練習をされている事情のなかで、レッスンの時くらいは素晴らしい音とタッチで弾いてもらいたいそうです。
前回の調律の時に脳科学者の澤口先生のお話が出ました。
当社サロンでの発表会を企画されています。
少人数でもいい。素敵なピアノとのめぐり合いが大切だともおっしゃっています。
初めの一歩。一つ一つ出来るところからですね。
お問合せフォーム:ピアノ・パッサージュ
ピアノパッサージュへのご意見、お問い合わせは下記メールフォームより承っております。下記フォームに必要事項を記入し、送信ボタンをクリックしてください。
※返信までしばらくお時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
※直接電話での問い合わせをご希望の場合は下記までご連絡ください。
電話:03-5225-1353
パッサージュメニュー
おすすめ記事
関連記事
-
-
ピアノフレーム シーズニング ピアノが語ってくれたもの-その11
ピアノが語ってくれたもの-その11 ピアノのスタイル Q.ピアノのスタイルとはメーカーのことでし
-
-
シュテファン大聖堂 ピアノが語ってくれたもの-その25
ピアノが語ってくれたもの-その25 大陸的発想?文化的発想? Q.成長し続けるってことでしょうね
-
-
ベヒシュタインピアノ工場 ザイフェナースドルフ編 輸入ピアノBECHSTEIN
ベヒシュタインその音色の美しさ ベヒシュタインピアノベルリン Wir sind Be
-
-
ベヒシュタイン12n 輸入ピアノ BECHSTEIN
ベヒシュタインその音色の美しさ このたびは大変お世話になりました。 いろいろとお気遣いい
-
-
グロトリアン Cabinet
GROTRIAN Cabinet その姿、音色どちらをとっても、キャビネットに無駄な要素はいっさい