ピアノ300年祭 その1
公開日:
:
最終更新日:2015/12/12
日本ピアノ調律師協会
ピアノ300年祭 その1
300年を記念して歴史的ピアノの祭典なのだ。
イタリアのバルトロメオ・クリストーフォリはピアノを発明した方。
究極のレプリカを作ったのは日本人・山本さんだ。東京12チャンネルの「なんでも鑑定団」のピアノ鑑定士だ。素晴らしい響きのする楽器だ。ピアノ歴史の夜明けが十分に感じられる。
それでは、日本のピアノ伝来の夜明けは?
それはシーボルトが持ってきたウイリアム・ロロフ制作スクエアピアノ。
平素は山口県は萩市の美術館に所蔵してある。
おすすめ記事
関連記事
-
-
ザウター 114 Carus チッペンデール ~森のハーモニー~ 輸入ピアノ SAUTER
ザウターグランドピアノ魅力 ザウター社の歴史 展示ピアノ一覧 ザウター 1
-
-
墨田区にザウターの納品に行った。
墨田区にザウターの納品に行った。 東京スカイツリーも東京タワーより高くなっていました。 上海の電
-
-
■輸入ピアノ ハンマーシャンクの工夫 -2
・輸入ピアノのハンマーシャンク取り付け 輸入ピアノは人の手によって作られます。人の手で作ることで、
-
-
その後のお付き合い ザウターカルス112
ザウターの調律に行った納品からもう10年。 たくさん練習してくれてペダル部品の一部小さなプラ
-
-
ザウターピアノの納品に行った。
ザウターピアノの納品に行った。 ザウターピアノのデザインは洗練されていて、女性に人気がある。 音
- PREV
- マークの由来
- NEXT
- こんな実験モデルもあった。