ピアノ史 日本のピアノメーカーとブランド 黎明期から現在まで約140年 400に上るピアノブランドが生まれてきたそうだ。あまりお目にかからない国産ピアノをお持ちの方は必見かも!2018年2月1日第1刷発行 ピアノ史ブログ
おすすめ記事 20世紀初頭のベヒシュタイン&スタインウェイ その8 アグラフとカポ 20世紀初頭のベヒシュタイン&スタインウェイ その8 アグラフとカポベヒシュタインV-200 クラシック 1901年音の分離と透明感が魅力の総アグラフはベヒシュタインの代名詞1880年ころまでは高音部も中音部と同じ型のアグラフだったようだが... おすすめ記事スタインウェイピアノピアノ史ブログベヒシュタインピアノ
おすすめ記事 20世紀初頭のベヒシュタイン&スタインウェイ その6 チューニングピン周辺 20世紀初頭のベヒシュタイン&スタインウェイ その6 チューニングピン周辺ベヒシュタインV-200 クラシック 1901年総アグラフは音の透明感と立ち上がりに大きくかかわると思われ、とことん響板の音を重要視している感じがする。くりぬきフレー... おすすめ記事グランドピアノスタインウェイピアノピアノ史ブログベヒシュタインピアノ
おすすめ記事 20世紀初頭のベヒシュタイン&スタインウェイ その5 高音部駒周辺 20世紀初頭のベヒシュタイン&スタインウェイ その5 高音部駒周辺ベヒシュタインV-200 クラシック 1901年駒の上面弦との接触線は白ブナのままで、一般のピアノに観られる黒鉛処理が施されていない。ヒッチピンは丸いフェルトで弦とフレームの... おすすめ記事グランドピアノスタインウェイピアノピアノ史ブログベヒシュタインピアノ
おすすめ記事 20世紀初頭のベヒシュタイン&スタインウェイ その4 Bass駒 20世紀初頭のベヒシュタイン&スタインウェイ その4 Bass駒ベヒシュタインV-200 クラシック 1901年V200は後継モデルB-203になり1988年にB-208にサイズアップ。現モデルはB-212となっている駒は弦長を少しでも長く... おすすめ記事グランドピアノスタインウェイピアノピアノ史ブログベヒシュタインピアノ
おすすめ記事 20世紀初頭のベヒシュタイン&スタインウェイ その3 譜面台と燭台 20世紀初頭のベヒシュタイン&スタインウェイ その3 譜面台と燭台ベヒシュタインV-200 クラシック 1901年の譜面台は透かし彫り一方スタインウェイA-188 クラロウォルナット6本脚 1902年の場合彫刻付き どちらもレッスン等で薄い... おすすめ記事グランドピアノスタインウェイピアノピアノ史ブログベヒシュタインピアノ
おすすめ記事 20世紀初頭のベヒシュタイン&スタインウェイ その2 響板デカール 響板デカールとは響板の表面にデザインされる印刷紙のこと。これも時代やメーカーのこだわりが感じられる。ベヒシュタインV-200 クラシック 1901年王室御用達・・・とか色々書いてある以前書いたことがあるが当時ベルリンには3か所のベヒシュタイ... おすすめ記事グランドピアノスタインウェイピアノピアノ史ブログベヒシュタインピアノ
イベントその他 1906年製スタインウェイ お披露目コンサート in サントリーホール 2017.12.6 1906年製スタインウェイ お披露目コンサート in サントリーホール 2017.12.6 イベントその他イベントリポートグランドピアノすべてのイベントピアノコンサートピアノ史ブログ
おすすめ記事 グロトリアンの歴史 グロトリアン シンギングトーンGROTRIAN初代・Friedrich GROTRIAN (ゲオルグ・フリードリッヒ・カール・グロトリアン)1803年生まれ 1830年モスクワへ渡りピアノ専門店経営、成功を納め叔父の遺産を受け継ぐこともあっ... おすすめ記事グロトリアングロトリアンピアノグロトリアン編ピアノ史ブログ
グランドピアノ 100年以上前のグロトリアン 220 100年以上前のグロトリアン 220 アクションのブラケットは木製シンプルなフレームにも装飾が素敵だ。暖かい深い厚いハーモニーが魅力この時代のピアノ製作者の心意気と完成度を感じることが出来てとっても幸せパッサージュメニュー新着情報pick-... グランドピアノグロトリアンピアノピアノ修理ピアノ史ピアノ技術関連ピアノ調律ブログ
おすすめ記事 Q1ピアノにダンパーが付いている理由を教えて下さい。 ピアノの音は打弦後伸びながら減衰していきます。この発音している弦の振動を止めるために付いています。1700年ころにイタリアのクリストフォリ氏によって最初のピアノが発明されたようですが、世界最初といわれるクリストフォリのピアノにも付いていまし... おすすめ記事チェンバロ クラヴィコードピアノ史ブログ購入Q&A
グランドピアノ TH.STEINWEG NACHT TH.STEINWEG NACHTテオドール・シュタインヴェックの後継者によっての究極のグロトリアンの1台に出会ったの図。知る限りではあるが、この時期のピアノは日本では2台目。 グランドピアノグロトリアンピアノピアノ史ブログ
グランドピアノ こんな時代もあ~ったねと~!(神田川右岸のピアノ工房鍵盤編) こんな時代もあったねと~!(神田川右岸のピアノ工房鍵盤編)この100年前のピアノ、キー初動の重さなんと100g強・・・。現在の主流は50~55gを考えると倍のおも~いタッチ!とても弾く気にならない。通常グランドピアノの調整鉛はバランスピンよ... グランドピアノピアノ修理ピアノ史ブログ神田川右岸のピアノ工房
ピアノ史 C.Bechstein-M型の納品に行った。 ベヒシュタイン その音色の美しさ BECHSTEINC.Bechstein-M型の納品に行った。完成したばかりのお部屋に、C.Bechsteinの音色が心地良く響き、最高です!個人的に大好きなユーゲント・シュティールのデザイン♪近い将来、サ... ピアノ史ピアノ納品ブログベヒシュタインピアノ納入ピアノ ベヒシュタイン
ピアノ史 大崎のS社に行ってきた。 大崎のS社に行ってきた。日本を代表する企業にそのピアノはあった。55年前、ご成婚記念に作られた3台の中の1台だそうで、5代目O社長の所有物であったらしい。その時の出来うる限りの技術を尽くして完成させた職人たちの気持ちが伝わってくるピアノでし... ピアノ史ピアノ調律ブログ
スタインウェイピアノ ニューヨークスタインウェイの調律に行ったら・・・。 ニューヨークスタインウェイの調律に行ったら・・・。ヘンリーのサインが入っていた・・・。 スタインウェイピアノピアノ史ピアノ調律ブログ