おすすめ総集編

おすすめ総集編

松浦豊明 / 第1回チャイコフスキー国際コンクール

松浦豊明 / 第1回チャイコフスキー国際コンクール一次二次予選・本選の記録 CD4枚組 ¥5000-(税込)CD表面のデザインはコンクール入賞発表後にロシアの芸術家ファンから贈られた銅線細工のプレゼント品。ピアノが語ってくれたものパッサージ...
おすすめ総集編

タローネの調律に行った。

タローネの調律に行った。イタリアのタローネさんヤマハのコンサートフリューゲルCF制作の時に尽力されたことはテレビでも紹介された。タローネは彼の生涯で500台くらいの製造だと聞いている。小型のグランドピアノだが、とても個性的なところがいろいろ...
おすすめ記事

ドイツグロトリアン工場研修

月瀬ホールグロトリアン 展示一覧グロトリアンピアノが語ってくれたものパッサージュメニューpick-upおすすめ記事イベント情報ブログパッサージュ動画
グロトリアンピアノ

グロトリアンの製造番号は、出荷時にシュタイン社長のOKが出た時に決まる。

グロトリアンの製造番号は、出荷時にシュタイン社長のOKが出た時に決まる。ドイツピアノ工場内では響板にロット番号を付けて管理している。グロトリアンの場合、1番から始まり999番で、また1番に戻るのだ。今、パッサージュには、3番があるのだ。3は...
おすすめ記事

出会い 輸入ピアノ その4 ベーゼンドルファー

ウィーンで生まれた究極のピアノと言って過言ではないと思う。ピアノ製作のお手本的メーカーだ。国民性にも共通する戦略的発想で長い年月をかけてイメージと理論の調和が見事になされていると感じる。ピアノ製作は楽器製作の中では規模が大がかりになるが故に...
おすすめ記事

出会い 輸入ピアノ その5 ファツィオリ

ピアノ発祥の地イタリア。家具製作者の末っ子でピアノマニアの、パウロ・ファツィオリがイタリアのスタインウェイ・ディーラーを訪ね歩いて現在のマンネリ化しつつあった楽器製作に疑問を感じた。イタリア・サチーレにある兄の経営する家具工場の片隅を間借り...
グロトリアン

今回の出張の主な目的はグロトリアンの技術研修である。

グロトリアン月瀬ホールグロトリアン展示一覧グロトリアン シンギングトーン今回の出張の主な目的はグロトリアンの技術研修である。グロトリアンはドイツのハノーファー州はブラウンシュヴァイクというところにある。ドイツ国のほぼ中央のチョット上あたりで...