日本の匠を守れ!
公開日:
:
最終更新日:2019/08/15
ピアノ
日本の匠を守れ!
かつては、100近くあった日本のピアノメーカーも今では数社となってしまった。
このグランドピアノはレスターのブランドだ。このピアノは40年近く前の旧今市市、今は日光市になっているが、イースタイン社の制作だそうだ。
すばらしい音色である。弦設計や鉄骨のデザインからドイツはライプツィッヒのブリュートナーのコピーに間違いない。ブリュートナーの特色である伸びやかなチェンバロにも似た音色が美しい。このタイプのピアノは長二度短二度が特に美しく響くのも魅力だ。
日本人がここまでのピアノをかつて作っていたことに誇りを感じる。
そういえば、ずっと以前にメンテしていたベルトーンのグランドピアノにも感動したっけ。
当社では、日本の匠を守れ!とばかりに最後の手作りの国産ピアノ「シュバイツァスタイン」を展示販売している。日本の職人は本当にすごいなぁ。
パッサージュメニュー
おすすめ記事
関連記事
-
-
赤レンガのベヒシュタイン工場 その14
ベヒシュタインその音色の美しさ 赤レンガのベヒシュタイン工場 その14 ベヒシュタイン工場は
-
-
赤レンガのベヒシュタイン工場 その18
ベヒシュタインその音色の美しさ 赤レンガのベヒシュタイン工場 その18 ここはベルリンフィル
-
-
BECHSTEIN 製造年 -製造番号
ベヒシュタインその音色の美しさ BECHSTEIN 製造年 -製造番号
-
-
ベヒシュタインMillenium116kとB116Compactの違い 輸入ピアノBECHSTEIN
ベヒシュタインその音色の美しさ ・ベヒシュタインMillenium116kとB116Compa
-
-
■輸入ピアノ ベヒシュタイン 正規取扱店 -1
・西洋音楽とピアノ ヨーロッパピアノ、おそらく誰もが一度は憧れや夢をいだいたことがあるでしょう。西
- PREV
- スタインウェイNo.1ピアノ
- NEXT
- 「BECHSTEIN・ナウ」その12