月瀬ホールに調律に行った。シフトペダル調整ネジのいろいろ。
公開日:
:
最終更新日:2020/06/15
おすすめ記事, グランドピアノ, グロトリアンピアノ, グロトリアン編, スタンウェイ編, ピアノ技術関連, ピアノ調律, ブログ, ブログ一覧, ホール・サロン
月瀬ホールに調律に行った。
グロトリアンコンサートロイヤルはシフトペダルの調整ネジが本体についている。
古いものでは筬にネジが付いているものもあった。これもいちいち少しアクションを出す必要があったっけ。
他のピアノのようにキーブロックに取り付ければ楽なのにと思う。
近年のベヒシュタインは6角ボルトだから、何も外すことなく鍵盤側からレンチさえあれば、ピアニストでも好みに調整できる利点がある。
そういえば、NYスタインウェイもいまだに本体に取り付けられているそうだ。
しかもネジ形式。
となるとアクションをいちいち出して横から回して調整するしかない。
元祖グロトリアンの方が進化しているのかとも思えるが、ある意味、ハンマー間隔、弦からの左右の位置決めが独特なNYスタインウェイのこだわりが残っているのかもしれないね。
低音2本弦は2本のまま、中高音は3→2本と確実に外して調整するNYスタインウェイのシフト量は基本的にいじらないでほしいのだろう。
もう一つの可能性としては、シフトはペダルの踏み方によってはかなりのパワーが筬にかかるはずだ。
ベッティングスクリューなど、とても繊細に調整された筬を移動する力点と止める点をなるべく図心に近いところにもっていきたかったのかもしれない。
ところで、グロトリアンば、キー押さえレールについては出荷時、移動時にのみ必要と考えているようで、ピアノ本体の一部とは考えていないようだ。
ほとんどの納品後のグロトリアンはレールが外されている。
実際、弾くときには鍵蓋が押さえてくれるし、蓋のネジも付いて固定しているので上下することはない。
調整の初めにいちいちレールを外さないでいい利点はあるが、大体レールは紛失していることが多かった。
まあ、もし、移動する場合は別の方法で固定するからいいんだけどね。
月瀬ホール
パッサージュメニュー
おすすめ記事
関連記事
-
-
ニューヨークスタインウェイの納品に行きました。
ニューヨークスタインウェイの納品に行きました。 1902年製、外装は希少価値の高いクラロウォー
-
-
ベヒシュタイン コントア118の納品に行きました。
ベヒシュタイン コントア118の納品に行きました。 デジタルピアノの不調がきっかけで探し始め
-
-
Wir lieben BECHSTEIN ベヒシュタイン アップライト比較試弾出来ます。
その音色の美しさ ベヒシュタインアップライト比較試弾出来ます。 弾き比べてみたい方も触れ
-
-
サロン・ド・パッサージュ「男のコンサート」Vol.39 2021年2月21日(日) 開演13:00 入場無料要予約!
サロン・ド・パッサージュ「男のコンサート」Vol.39 2021年2月21日(日) 開演13:00
-
-
新型コロナに伴う対応について パッサージュグループ
平素よりパッサージュグループをお引き立ていただき、誠に有難うございます。 受付時間を11~18
-
-
サロン予約された方々へのご連絡
内容に変更はございません。(追加、変更箇所は赤文字にて表示いたしております) #1月6日付け 1月
-
-
2021年元旦 本年もよろしくお願いします。 ピアノパッサージュ株式会社
新年は1月5日火曜日 午前11時より営業致します。 サロン・ド・パッサージュ申込電話受付も5日11
-
-
GROTRIAN 112 ウォルナット 輸入ピアノ ピアノパッサージュ
GROTRIAN 112 ウォルナット グロトリアン 112 入荷しました。 超コンパクトなのに
-
-
C.BECHSTEIN 12a 輸入ピアノ ピアノパッサージュ
その音色の美しさ BECHSTEIN Mod.12a ダークウォルナット艶消しタイプ。 柔
-
-
ベヒシュタイン L165の納品に行きました。
ベヒシュタイン L165の納品に行きました。 出会いから数ヶ月、 ピアノルームの完成を待って
-
-
C.BECHSTEIN B112の調律に行きました。
C.BECHSTEIN B112の調律に行きました。 奇跡に出会いました! 調律が終わっ
-
-
W.STEINWERG 114 ドイツ製 綺麗な象嵌モデル 入荷しました。
仕様:W.STEINWERG 114 外装がとても素敵な W.STEINWERG です。 ド
-
-
GROTRIAN studio110の納品調律に行きました。
GROTRIAN studio110の納品調律に行きました。 ライオン君が、蝶ネクタイをして
-
-
ベヒシュタイン C-232試弾会開催 2020.11.7~ 祝!サロン・ド・パッサージュにC.BECHSTEIN C-232(C91) が常備されました。
祝! サロン・ド・パッサージュ にスタンウェイB-211と共に C.BECHSTEIN C-232(
-
-
パッサージュブログ一覧
ブログ 新着プログ一覧 小さなピアニスト にゃんにゃん日記 ピアノメーカー
-
-
レクチャー&コンサート おしゃべり室内楽 vol.35 2020.12.6
レクチャー&コンサート おしゃべり室内楽 vol.35 2020.12.6 日時 20
-
-
ベヒシュタイン S-145 の納品に行きました。
ベヒシュタイン S-145 の納品に行きました。 今日の納品まで色々ドラマがありましたが、
-
-
輸入ピアノ購入のためのメール講座 全10回 受付無料配信中!
輸入ピアノの素朴な疑問 人ぞれぞれのピアノ選び 気になること、心配なこと 輸入ピアノ購入のため
-
-
素敵なお仕事 人生に前向きになりより幸せになる能力を身に付ける方法 ピアノレッスン
「あなたにとって世界一素敵なお仕事は何でしょうか?」とたずねられたら? ピアノ調律師!と答えたいと
-
-
今月のお勧めピアノ スタインウェイ K-132 ハンブルグ ウォルナット 艶消
ブログ スタインウェイ K-132 ハンブルグ ウォルナット 艶消 スタンウェイのフラッグシ
-
-
GROTRIAN 112 の納品に行きました。
GROTRIAN 112 の納品に行きました。 GROTRIANのオーク艶消しの色に、イスの紺
-
-
ピアノが語ってくれたものシリーズ ピアノの響板特性とハーモニー調律 f0(エフゼロ)とピアノ響板特性
ピアノが語ってくれたものシリーズ ピアノの響板特性とハーモニー調律 その1
-
-
メーカー別おすすめ記事
ベヒシュタイン編スタインウェイ編グロトリアン編プレイエル編ベーゼンドルファー編ファツィオリ編ザウター
-
-
赤レンガのベヒシュタイン工場 その21
ベヒシュタインその音色の美しさ 赤レンガのベヒシュタイン工場 その21 シャルロッテンブルグ
-
-
2007年1月28日 Vol.1男のコンサートレポート
男のコンサート 2007年 1月28日 ~音と背中で~ Vol.1 参加資格は、ただ「
-
-
近代ピアノのルーツ・グロトリアンに行ってきた その10
近代ピアノのルーツ・グロトリアンに行ってきた その10 心街の時計塔。ヨーロッパには時計塔や教会な
-
-
「BECHSTEIN・ナウ」その13
ベヒシュタインその音色の美しさ 鉄骨(フレーム)塗装 フレームはじっくり
- PREV
- ■輸入ピアノと国産ピアノの違いと特徴 -2
- NEXT
- PETROF P131M1