月瀬ホールに調律に行った。シフトペダル調整ネジのいろいろ。
月瀬ホールに調律に行った。
グロトリアンコンサートロイヤルはシフトペダルの調整ネジが本体についている。
古いものでは筬にネジが付いているものもあった。これもいちいち少しアクションを出す必要があったっけ。
他のピアノのようにキーブロックに取り付ければ楽なのにと思う。
近年のベヒシュタインは6角ボルトだから、何も外すことなく鍵盤側からレンチさえあれば、ピアニストでも好みに調整できる利点がある。
そういえば、NYスタインウェイもいまだに本体に取り付けられているそうだ。
しかもネジ形式。
となるとアクションをいちいち出して横から回して調整するしかない。
元祖グロトリアンの方が進化しているのかとも思えるが、ある意味、ハンマー間隔、弦からの左右の位置決めが独特なNYスタインウェイのこだわりが残っているのかもしれないね。
低音2本弦は2本のまま、中高音は3→2本と確実に外して調整するNYスタインウェイのシフト量は基本的にいじらないでほしいのだろう。
もう一つの可能性としては、シフトはペダルの踏み方によってはかなりのパワーが筬にかかるはずだ。
ベッティングスクリューなど、とても繊細に調整された筬を移動する力点と止める点をなるべく図心に近いところにもっていきたかったのかもしれない。
ところで、グロトリアンば、キー押さえレールについては出荷時、移動時にのみ必要と考えているようで、ピアノ本体の一部とは考えていないようだ。
ほとんどの納品後のグロトリアンはレールが外されている。
実際、弾くときには鍵蓋が押さえてくれるし、蓋のネジも付いて固定しているので上下することはない。
調整の初めにいちいちレールを外さないでいい利点はあるが、大体レールは紛失していることが多かった。
まあ、もし、移動する場合は別の方法で固定するからいいんだけどね。
月瀬ホール
パッサージュメニュー
おすすめ記事
関連記事
-
-
サロン・ド・パッサージュ「男のコンサート」Vol.43 2022年6月12日(日) 開演13:00 入場無料要予約!
サロン・ド・パッサージュ「男のコンサート」Vol.43 2022年6月12日(日) 開演13:
-
-
輸入ピアノ購入のためのメール講座 全10回 受付無料配信中!
輸入ピアノの素朴な疑問 人ぞれぞれのピアノ選び 気になること、心配なこと 輸入ピアノ購入のため
-
-
『ベヒシュタイン技術者の会』に向けて ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・
ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・
-
-
入川 舜 ピアノサロンコンサート ~フレンチピアニズムとベートーヴェン~ 2022.7.31
入川 舜 ピアノサロンコンサート 2022.7.31 ~フレンチピアニズムとベートーヴェン~
-
-
C.BECHSTEIN M-180 貴重クラシックモデル復刻版 輸入ピアノ ピアノパッサージュ
ベヒシュタイン M-180クラシック ベヒシュタインのシンボル的デザイン M-180クラシック
-
-
C.BECHSTEIN-L165の納品立会に行きました。
C.BECHSTEIN-L165の納品立会に行きました。 防音室で、念願のピアノライフ
-
-
サロン予約された方々へのご連絡 サロン・ド・パッサージュ臨時改正
2020年4月7日からの【ご利用内容 臨時改正】に変更はございません。 (追加、変更の場合は赤文字
-
-
C.BECHSTIN – S145 ベルリン製 のご納品おめでとうございます!
C.BECHSTIN - S145 ベルリン製 のご納品おめでとうございます! パパ
-
-
C.BECHSTEIN – S145 London製の納品調律に行きました。
C.BECHSTEIN - S145 London製の納品調律に行きました。 このベヒ
-
-
ベヒシュタイン M-180の納入調律に行きました。
ベヒシュタイン M-180の納入調律に行きました。 納入後から加湿器を2台にして下さり、
-
-
ベヒシュタイン 12bの納入調律に行きました。
ベヒシュタイン 12bの納入調律に行きました。 納入から1ヶ月、楽しくピアノを弾いてらっしゃ
-
-
C.Bechstein 12n の納品調律に行きました。
C.Bechstein 12n の納品調律に行きました。 サッカーの練習から帰宅した
-
-
『ベヒシュタイン技術者の会』に向けて ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.2 ピタゴラスコンマへの挑戦『弦インハーモニシティー』ベヒシュタインの弦設計とは
ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.2 ピタゴラスコンマへの挑戦『弦インハーモニシティー』ベヒシ
-
-
ベヒシュタイン M-180 の納品に行きました。
ベヒシュタイン M-180 の納品に行きました。 ピアノと会話をしながら練習を楽しみ
-
-
GROTRIAN Chambre 165 の調律に行きました。
GROTRIAN Chambre 165 の調律に行きました。 新居が完成し、お引越し
-
-
ベヒシュタイン 12bの納品に行きました。
ベヒシュタイン 12bの納品に行きました。 子供の頃に断念してしまったピアノを再開しようとし
-
-
GROTRIAN contour の納品に行きました。
GROTRIAN contour の納品に行きました。 リフォームが済み、新しいお
-
-
ベヒシュタイン クラシック118 の納入調律に行きました。
ベヒシュタイン クラシック118 の納入調律に行きました。 納品から約1ヶ月になります。
-
-
C.BECHSTEIN クラシック118 新品入荷しました。 輸入ピアノ ピアノパッサージュ
その音色の美しさ 仕様:ベヒシュタイン クラシック118 ブランド
-
-
お求めやすい“W.ホフマンWH114P”が、ベヒシュタイン・ヨーロッパから
W.ホフマンVision V2 ホフマン・プロフェッショナルシリーズで最もコンパクトなピアノです。
-
-
「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ1 その1~41
以下の文章は(社団法人)日本ピアノ調律師協会 会報No.117・118(2002年)に投稿された文章
-
-
「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ 2 ピアノの響板特性とハーモニー調律 その1~その48
以下の文章は(一般社団法人)日本ピアノ調律師協会 会報No.170・171(2020~21年)に投稿
-
-
C.BECHSTIN S145 P.Yamauchi 納品立会に行きました。
C.BECHSTIN S145 P.Yamauchi 納品立会に行きました。 本日、ベヒシュ
-
-
ベヒシュタイン ミレニアム116K の納入調律に行きました。
ベヒシュタイン ミレニアム116K の納入調律に行きました。 ベヒシュタインがご自宅に届いて
-
-
お求めやすい“W.ホフマンVision V2”が、ベヒシュタイン・ヨーロッパから新登場!
W.ホフマンVision V2 モダンなインテリアに合う手頃なアップライトが欲しい。しかしパフォー
-
-
ベヒシュタイン 12a の納入調律に行きました。
ベヒシュタイン 12a の納入調律に行きました。 このピアノに出会ってから、色々変わったそうで
-
-
W.HOFFMANN T161 の納品立会に行きました。
W.HOFFMANN T161 の納品立会に行きました。 オーナーの中学生の男子君は
-
-
Bösendorfer 120CL 1988年製 入荷しました。
Bösendorfer 120CL マホガニー艶出 今では手に入りにくい象牙黒檀仕様とマホガニー
-
-
『ベヒシュタイン技術者の会』発進
『ベヒシュタイン技術者の会』に向けて 『ベヒ
-
-
素敵なお仕事 人生に前向きになりより幸せになる能力を身に付ける方法 ピアノレッスン
「あなたにとって世界一素敵なお仕事は何でしょうか?」とたずねられたら? ピアノ調律師!と答えたいと
-
-
グランドピアノの消音機能
グランドピアノの消音機能 輸入グランドピアノの消音機能がついに発表された。 内覧会が渋谷であった
-
-
音降りそそぐ武蔵ホール 渡邊拓也・上坂愛美デュオリサイタル 2019.6.9
2019年6月9日(日) 14:00開演(13:30開場) 渡邊拓也・上坂愛美デュオリサイタル
-
-
C.BECHSTEIN アカデミーB-160 新品 輸入ピアノ ピアノパッサージュ
https://youtu.be/pq7ILwKSeyg ベヒシュタイン アカデミーB-160
-
-
ザウター社の歴史 ~師匠はモーツァルト・ベートーベンのピアノ製作者~
Johann Grimm(初代) ◎1人の手工業職人が夢を描く ヨハン・グリム(初代 1795年
-
-
ベヒシュタインの調律に行った。
ベヒシュタインの調律に行った。 一流輸入ピアノは3年くらいかけて調整を繰り返し最高の状態になってい