2016年11月23日 内藤晃 秋想曲 グロトリアンコンサートロイヤル
公開日:
:
最終更新日:2019/04/14
イベントリポート, グロトリアンピアノ, パッサージュイベント, ブログ, 内藤 晃
内藤晃 秋想曲 2016年11月23日 18:00開場 18:30開演 ¥2000-
内藤 晃(ないとう あきら)
東京外国語大学卒業。桐朋学園大学指揮教室、ヤルヴィ・アカデミー(エストニア)にて指揮の研鑽を積む。外語大在学中、CD「Primavera」(2008年3月)がレコード芸術特選盤に選出、「作品の内面と一体化した純粋な表現は聴き手を惹きつけてやまない」と評価される。ピアニスト・指揮者・作編曲家として、協奏曲弾き振りや映画音楽作曲などユニークな活動を展開。主宰ユニット「おんがくしつトリオ」では全国的に公演やワークショップを行う。監訳書C. ローゼン著「ベートーヴェンを“読む”」、校訂楽譜「ヤナーチェク: ピアノ作品集」ほか、著作、レコーディング参加作品多数。ピアノを城田英子、広瀬宣行、川上昌裕、V.トイフルマイヤーの各氏らに、指揮を紙谷一衛、L.グリン、曽我大介の各氏に師事。
www.akira-naito.com
おすすめ記事
関連記事
-
-
■ベヒシュタイン12bとベヒシュタインclassic118、それぞれのピアノ -2
ベヒシュタインその音色の美しさ ・12bの設計はマイスターピースclassic118に引き継が
-
-
ベヒシュタイン クラシック118 輸入ピアノ BECHSTEIN
ベヒシュタインその音色の美しさ ベヒシュタイン クラシック118 輸入ピアノに興味を
-
-
ベヒシュタイン・クラッシック118の調律に行った。
ベヒシュタイン・クラッシック118の調律に行った。 白馬は涼しいです!
-
-
ベヒシュタインアカデミーA114Modernの特徴 -3
ベヒシュタインその音色の美しさ ・ベヒシュタインアカデミーA114の価格 ザクセン州ザイフェ
-
-
ベヒシュタイン 12nの納品に行った。
ホーム ベヒシュタインその音色の美しさ ベヒシュタイン 12nの納品に行った。
- PREV
- ペトロフの納品に行きました。
- NEXT
- 赤レンガのベヒシュタイン工場 その10