アンドラーシュ・シフ ベートーベン「ディアベッリの主題による変奏曲」をフォルテピアノとベヒシュタインで録音
■アンドラーシュ・シフ ベートーベン「ディアベッリの主題による変奏曲」をフォルテピアノとベヒシュタインで録音
少し前になりますがアンドラーシュ・シフによるベートーベン「ディアベッリの主題による変奏曲」がリリースされています。この録音はベートーベンハウスにある1820年頃のフォルテピアノと1921年製ベヒシュタインを使用して録音されています。
ベートーベン生存時のフォルテピアノと、モダンピアノとしてのベヒシュタインの類似点が非常によく分かる内容に仕上がっており、楽器のヒストリカルな面から見て大変価値ある録音です。
まず録音のフォルテピアノは音域によって音色のキャラクターが違うことが判ります。非常に大雑把に分類すると、低音側はチェンバロのように弦を弾く音色、高音側はピアノのように弦を叩く音色となっています。ベヒシュタインはモダンピアノなだけに、どの音域も基本的には私たちが通常認識している“ピアノ”の音色です。ここで興味深いのはどちらの楽器も音の鮮明さ、音量変化による音色の変化、音が消えゆく時の響きの色合いが驚くほど似ているということです。
メロディと伴奏の声部が入れ替わった時に感じる音楽の立体感は、各声部のニュアンスを明確に伝える鮮明な響きがベースにありますが、それ以上にppとffでの音色の違いによるものが大きいように感じます。ppでは鍵盤上を小さなボールがコロコロと転がるような丸くて可愛らしい音ですが、ffではギターを掻き鳴らすようなエッジの効いた鋭くて太い音になっています。フォルテピアノの演奏では特に低音側で、ベヒシュタインの演奏では特に高音側でその変化が顕著に聴こえます。様々な音色の組み合わせにより奥行きと躍動感を伴った音は、エキサイティングで人間らしさを感じさせる、粋な音楽に仕上がっています。シフのパフォーマンスがそのような響きを指向していることは大きな要素ですが、それぞれの楽器の特徴もパフォーマンスに大きく関係しているようです。
シフの卓越した表現力を味わうのも面白いですが、ベートーベン時代の、ベートーベンが頭に思い描いていたであろう鍵盤楽器の“響き”と、ベヒシュタインの響きの関連に耳を傾けて聴いてみるのも面白いのではないでしょうか。
パッサージュメニュー
おすすめ記事
関連記事
-
-
ニューヨークスタインウェイの納品に行きました。
ニューヨークスタインウェイの納品に行きました。 1902年製、外装は希少価値の高いクラロウォー
-
-
ベヒシュタイン コントア118の納品に行きました。
ベヒシュタイン コントア118の納品に行きました。 デジタルピアノの不調がきっかけで探し始め
-
-
Wir lieben BECHSTEIN ベヒシュタイン アップライト比較試弾出来ます。
その音色の美しさ ベヒシュタインアップライト比較試弾出来ます。 弾き比べてみたい方も触れ
-
-
サロン・ド・パッサージュ「男のコンサート」Vol.39 2021年2月21日(日) 開演13:00 入場無料要予約!
サロン・ド・パッサージュ「男のコンサート」Vol.39 2021年2月21日(日) 開演13:00
-
-
新型コロナに伴う対応について パッサージュグループ
平素よりパッサージュグループをお引き立ていただき、誠に有難うございます。 受付時間を11~18
-
-
サロン予約された方々へのご連絡
内容に変更はございません。(追加、変更箇所は赤文字にて表示いたしております) #1月6日付け 1月
-
-
2021年元旦 本年もよろしくお願いします。 ピアノパッサージュ株式会社
新年は1月5日火曜日 午前11時より営業致します。 サロン・ド・パッサージュ申込電話受付も5日11
-
-
GROTRIAN 112 ウォルナット 輸入ピアノ ピアノパッサージュ
GROTRIAN 112 ウォルナット グロトリアン 112 入荷しました。 超コンパクトなのに
-
-
C.BECHSTEIN 12a 輸入ピアノ ピアノパッサージュ
その音色の美しさ BECHSTEIN Mod.12a ダークウォルナット艶消しタイプ。 柔
-
-
ベヒシュタイン L165の納品に行きました。
ベヒシュタイン L165の納品に行きました。 出会いから数ヶ月、 ピアノルームの完成を待って
-
-
C.BECHSTEIN B112の調律に行きました。
C.BECHSTEIN B112の調律に行きました。 奇跡に出会いました! 調律が終わっ
-
-
W.STEINWERG 114 ドイツ製 綺麗な象嵌モデル 入荷しました。
仕様:W.STEINWERG 114 外装がとても素敵な W.STEINWERG です。 ド
-
-
GROTRIAN studio110の納品調律に行きました。
GROTRIAN studio110の納品調律に行きました。 ライオン君が、蝶ネクタイをして
-
-
ベヒシュタイン C-232試弾会開催 2020.11.7~ 祝!サロン・ド・パッサージュにC.BECHSTEIN C-232(C91) が常備されました。
祝! サロン・ド・パッサージュ にスタンウェイB-211と共に C.BECHSTEIN C-232(
-
-
パッサージュブログ一覧
ブログ 新着プログ一覧 小さなピアニスト にゃんにゃん日記 ピアノメーカー
-
-
レクチャー&コンサート おしゃべり室内楽 vol.35 2020.12.6
レクチャー&コンサート おしゃべり室内楽 vol.35 2020.12.6 日時 20
-
-
ベヒシュタイン S-145 の納品に行きました。
ベヒシュタイン S-145 の納品に行きました。 今日の納品まで色々ドラマがありましたが、
-
-
輸入ピアノ購入のためのメール講座 全10回 受付無料配信中!
輸入ピアノの素朴な疑問 人ぞれぞれのピアノ選び 気になること、心配なこと 輸入ピアノ購入のため
-
-
素敵なお仕事 人生に前向きになりより幸せになる能力を身に付ける方法 ピアノレッスン
「あなたにとって世界一素敵なお仕事は何でしょうか?」とたずねられたら? ピアノ調律師!と答えたいと
-
-
今月のお勧めピアノ スタインウェイ K-132 ハンブルグ ウォルナット 艶消
ブログ スタインウェイ K-132 ハンブルグ ウォルナット 艶消 スタンウェイのフラッグシ
-
-
GROTRIAN 112 の納品に行きました。
GROTRIAN 112 の納品に行きました。 GROTRIANのオーク艶消しの色に、イスの紺
-
-
ピアノが語ってくれたものシリーズ ピアノの響板特性とハーモニー調律 f0(エフゼロ)とピアノ響板特性
ピアノが語ってくれたものシリーズ ピアノの響板特性とハーモニー調律 その1
-
-
メーカー別おすすめ記事
ベヒシュタイン編スタインウェイ編グロトリアン編プレイエル編ベーゼンドルファー編ファツィオリ編ザウター
-
-
原田英代 レクチャー&マスタークラス 2018.3.8 ゲストで「音を観る会」の講師 調律師 高田努氏の講演があります。
原田英代 レクチャー&マスタークラス 2018.3.8 ゲストで「音を観る会」ピアノパッサージュの
-
-
ベヒシュタイン118の納品に行きました。その11
ベヒシュタイン その音色の美しさ BECHSTEIN ベヒシュタインの納品に行きま
-
-
ザウターの調律に行った
ザウターの調律に行った 君は音がみえるらしいね・・・ さて、このモデルの弦設計の完成度は
-
-
浜松に行ってきました。
浜松に行ってきました。 浜松はピアノのメッカ。楽器博物館のあるビルを眺めて宿泊。 ペトロフのグラ