サロン・ド・パッサージュ「男のコンサート」Vol.31 2018年3月21日(祝水)
公開日:
:
最終更新日:2021/10/03
イヴェント男のコンサート, イベントリポート, サロンイベント, パッサージュイベント, 男のコンサート, 男のコンサートレポート
入場・懇親会参加申込 その他お問い合わせ
電話 03-5225-1353
(受付時間11:00~18:30月曜定休 祝日の場合は翌日)
又は
まで。イベント名欄に「男のコンサート入場希望」(無料・定員80名 13:00~)及び
「懇親会 参加or不参加」(有料2500円持込歓迎・定員40名 17:00~)をご記入ください
男のコンサートVol.31
第1部(13:00~)
・巨匠喜汰龍
前奏曲第2集より 1.霧 2.枯葉 11.交互する3度 12.花火(ドビュッシー)
・静一光
12のエチュードOp.10より 第1~3曲(ショパン)
・金瀬雅士(Vc) 静一光(Pf)
チェロソナタト短調Op.19より 第3楽章(ラフマニノフ)
・中川将広
華麗なる円舞曲イ短調Op.34-2(ショパン)
ノクターン第21番ハ短調(遺作)(ショパン)
・篠原誠一
組曲「くるみ割り人形」より花のワルツ(チャイコフスキー)
愛の夢第3番(リスト)
第2部(13:55頃~)
・喜島顕
インベンション第14番変ロ長調(J.S.バッハ)
抒情小曲集Op.12より 第1曲「アリエッタ」(グリーグ)
・鳥居荘太
パガニーニによる大練習曲第3番「ラ・カンパネラ」(リスト)
・岩波徹
ソナタ第4番嬰ヘ長調Op,30(スクリャービン)
・横井歓土
3つの演奏会用練習曲第3曲「ため息」(リスト)
・横川哲
君の瞳に恋してる(Bob Crewe & Bob Gaudio)
Club IKSPIARI(ディズニーのテーマソングのメドレー)(Les Frères編曲)
第3部(14:50頃~)
・鈴木新一
6つの小品Op.118より 第3曲「バラード」(ブラームス)
樹の組曲Op.75より 第5曲「樅の木」(シベリウス)
・中野寛也
ソナタ第8番ハ短調Op.13「悲愴」より 第3楽章(ベートーヴェン)
・黒澤隆
2つのノクターンOp.55(ショパン)
子供の情景Op.15より 第7曲「トロイメライ」(シューマン)
・井芹達也
献呈(シューマン;リスト編曲)
Evening Rain(日向敏文)
・岡本泰之
バラード第3番変イ長調Op.47(ショパン)
第4部(15:45頃~)
・倉持宏明
フランス風序曲BWV831より 「序曲」(J.S.バッハ)
・森山伸
ウィーンの謝肉祭の騒ぎOp.26より 第4曲「間奏曲」(シューマン)
3つの練習曲Op.31より 第2曲ホ短調(グラズノフ)
・今野正義
スケルツォ第3番嬰ハ短調Op.39(ショパン)
・白井貴光
6つの小品Op.118より 第2曲「間奏曲」(ブラームス)
熊蜂の飛行(リムスキー=コルサコフ;ヴィレンスキー編曲)
・栄森貴久
ソナタ第20番イ長調より 第1楽章(シューベルト)
忙しい日常の中、ピアノ演奏に楽しみを見いだしている方々は少なくないと思います。
ですが、オトコの楽しみとしてのピアノ演奏は、まだまだ市民権を得ているとは言えないのではないでしょうか?
このコンサートは、音楽が好きな「オトコ」であれば、レベル・経験・年齢など、一切無関係。音を楽しむ自分を存分に発揮されることを願っております。
会場は、大舞台ではございませんが、輸入ピアノのショールームを兼ねた気軽なサロンです。終演後の懇親会まで、一緒にお楽しみいただけることと思います。
一人あたりの演奏時間は8分程度と考えてくださいませ。
会場:サロン・ド・パッサージュ 文京区関口1-1-3プラザ飯田橋2F
第1回(2007/1/28)は、16歳から73歳まで、多士済々の個性豊かな演奏会になりました。
第2回(2007/5/20)は、17歳から74歳まで、多士済々の個性豊かな演奏会になりました。
第3回(2007/9/17)は、11歳から4?歳まで、多士済々の個性豊かな演奏会になりました。
第4回(2008/2/3)は、13人の参加、今までにもまして濃ゆい演奏会になりました。懇親会も大充実、ありがとうございました!
第5回(2008/6/1)は、12人の参加、相変わらず(^^;濃ゆい演奏会になりました。ありがとうございました!
第6回(2008/9/21)は、15人の参加、相変わらず(^^;濃ゆい濃ゆい演奏会になりました。ありがとうございました!
第7回(2009/1/11)は、16人の参加、ますます(^^;濃ゆい濃ゆい演奏会になりました。ありがとうございました!
第8回(2009/5/17)は、10人の参加、人口爆発は一区切りでしたが、またまた(^^;濃ゆい演奏会になりました。ありがとうございました!
第9回(2009/10/4)は、9人の参加、小ぢんまりな会でしたが、濃さは相変わらず(^o^)でした。ありがとうございました!
第10回(2010/1/31)は、13人の参加、濃さが一段とパワーアップ(^o^)でした。ありがとうございました!
第11回(2010/5/23)は、9歳から78歳(最高齢記録更新!)まで、13人の参加でした。ありがとうございました!
第12回(2010/10/24)は、10人の参加、復活あり新人ありの多彩な演奏会になりました。ありがとうございました!
第13回(2011/02/06)は、12人の参加、相変わらず多彩な演奏会になりました。ありがとうございました!
第14回(2011/05/15)は、12人の参加、またも最高齢更新(80歳&6週間!)でした。ありがとうございました!
第15回(2012/03/18)は、18組の参加、最多人数のご参加をいただき、復活!!を祝いました。ありがとうございました!
第16回(2012/07/28)は、13組の参加、初めての土曜日開催。みな様仕事の合間を縫ってご参加いただき、こゆい会になりました。ありがとうございました!
第17回(2013/03/17)は、20組の参加、おめでたいサプライズもありました。こゆい会になりました。ありがとうございました!
第18回(2013/07/14)は、16組の参加、お外もお暑い中演奏もお熱く。こゆい会になりました。ありがとうございました!
第19回(2013/10/6)は、またまた16組の参加、パーティー参加者も多くこゆい会になりました。ありがとうございました。
第20回(2014/3/16)は、19組の参加、皆さまのおかげで祝20回を迎えることができました。ありがとうございます!
第21回(2014/7/20)は、16組の参加、とても温かい素敵な会になりました。ありがとうございました!
第22回(2015/1/18)は、18組の参加でした。初めて参加の方も多く素敵な音楽会になりました。ありがとうございました!
第23回(2015/5/31)は、20組の参加でした。持ち込みの飲み物があまるくらい!参加された方々のこの場を楽しむ気持ちがとても心地よい素敵な音楽会になりました!
第24回(2015/10/3)は、土曜日の開催となりましたが、14組の参加、皆様一段とレベルアップ!素敵な音楽会になりました。ありがとうございました!
第25回(2016/1/17)は、記念すべき25回目。ピアノはグロトリアン・コンサートロイヤルでした。20組の参加、それぞれが楽しみながらじっくりと聴かせるピアノの演奏会になりました。ありがとうございました。
第26回(2016.5.22)は、16組の参加でした。多種多様の演奏で連弾もあり、じっくりと聴かさせて頂きました。
緩和の部の演奏も歌ありで圧巻の会でした。ありがとうございました。
第27回(2016.10.2)は、16組の参加でした。グロトリアン・コンサートロイヤルの繊細かつダイナミックな演奏が響きました。ピアノのすばらしさを共有して、大人の会になりました。
第28回(2017.2.5)は、18組の参加でした。ファツィオリ・F212使用。楽器の個性と明るい響きに感動と驚きにみなさん酔いしれました。ありがとうございました。
第29回(2017.5.21)は、19組の参加でした。またまた、ファツィオリ・F212使用。外も暑い日でしたが、演奏もアツイ!みなさん酔いしれました。ありがとうございました。
第30回(2017.10.8)は、21組の参加でした。ファツィオリ・F212使用。エントリー参加最多で、ギャラリーも50名以上。真摯にピアノに向かう素敵なお姿!おかげ様で30回。ありがとうございました。
おすすめ記事メニュー
おすすめ記事
関連記事
-
-
入川 舜 ピアノサロンコンサート ~フレンチピアニズムとベートーヴェン~ 2022.7.31
入川 舜 ピアノサロンコンサート 2022.7.31 ~フレンチピアニズムとベートーヴ
-
-
「男のコンサート」Vol.44 2022年10月2日(日) 開演13:00 入場無料要予約!
サロン・ド・パッサージュ「男のコンサート」Vol.43 2022年10月2日(日) 開演13:
-
-
輸入ピアノ購入のためのメール講座 全10回 受付無料配信中!
輸入ピアノの素朴な疑問 人ぞれぞれのピアノ選び 気になること、心配なこと 輸入ピアノ購入のため
-
-
サロン予約された方々へのご連絡 サロン・ド・パッサージュ臨時改正
2020年4月7日からの【ご利用内容 臨時改正】に変更はございません。 (追加、変更の場合は赤文字
-
-
お求めやすい“W.ホフマンVision V2”が、ベヒシュタイン・ヨーロッパから新登場!
W.ホフマンVision V2 モダンなインテリアに合う手頃なアップライトが欲しい。しかしパフォー
-
-
「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ1 その1~41
以下の文章は(社団法人)日本ピアノ調律師協会 会報No.117・118(2002年)に投稿された文章
-
-
「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ 2 ピアノの響板特性とハーモニー調律 その1~その48
以下の文章は(一般社団法人)日本ピアノ調律師協会 会報No.170・171(2020~21年)に投稿
-
-
素敵なお仕事 人生に前向きになりより幸せになる能力を身に付ける方法 ピアノレッスン
「あなたにとって世界一素敵なお仕事は何でしょうか?」とたずねられたら? ピアノ調律師!と答えたいと
-
-
『ベヒシュタイン技術者の会』に向けて ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・
ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・
-
-
C.BECHSTEIN M-180 貴重クラシックモデル復刻版 輸入ピアノ ピアノパッサージュ
ベヒシュタイン M-180クラシック ベヒシュタインのシンボル的デザイン M-180クラシック
-
-
C.BECHSTEIN-L165の納品立会に行きました。
C.BECHSTEIN-L165の納品立会に行きました。 防音室で、念願のピアノライフ
-
-
Tsukise Hall 舘野泉 ピアノリサイタル 2018 3.25 GROTRIAN Concert Royal
トップページ 月瀬ホールイベント情報 月瀬ホール公式サイト https://you
-
-
ペトロフ C1 の 納品調律に行った。
ペトロフ C1 の 納品調律に行った。 ママと一緒に、ピアノを弾くのが大好きなんだって!
-
-
フクヤマ&サンズのグランドピアノ
フクヤマ&サンズのグランドピアノ グランドピアノもあったのだ。 所有者は中古で購入のためいつごろ
-
-
ベヒシュタイン の納品にいった。
ホーム ベヒシュタインその音色の美しさ ベヒシュタイン の納品にいった。 このベ
-
-
「BECHSTEIN・ナウ」その18 鍵盤・アクションのシーズニング
ベヒシュタインその音色の美しさ 鍵盤・アクションのシーズニング お待ちかね、アクション部